
スピード違反の取り締まり
デザイン思考と本質追究を楽しもう様の投稿より、交通法規についてコメントしようかと思ったのですが、長くなったので、私見にお付き合いを。1,900字を超えています😞。
興味がない方はスルーしてください😅。
自分は、歩行者の立ち場だと、車が通らず、周りに子供さんが見えなければ、信号機の色に関わらず、好きなタイミングで横断します。
万一何処からか車が現れて、死んだって、自分が悪い。轢いてしまった方には申し訳ないですが、ドライブレコーダーが搭載されていたら、事故の責任が歩行者にあるのは検証できるって思います😅。
交通ルールは、事故が起きないために存在している。厳密に守り過ぎると事故予防上良くない時もあると考えています😅。
さて、速度違反自動取締り装置という物をご存知でしょうか?
自分は、これまで「オービス」と呼んでいました。
Google先生によると、オービスはボーイング社の製品名称なので、他社製品には誤用との事。
速度違反自動取締り装置
呼びにくいです😞。
乗用車を買ったばかりの自分は、アクセルを踏むのが大好きでした❗️
但し、細い道では、スピードは出ししません。突然歩行者や自転車が現れると危ないので。
高速道路やバイパス道路などの真っ直ぐな道で、アクセルベタ踏みが大好きでした。
高速道路には、原則として歩行者はいません😊。
信号機も、特定の場所以外ありません😊。
幸か不幸か、年の離れた姉が速度違反自動取締り装置で運転免許停止処分3ヶ月?を受けたことがありました。姉は、処分のための呼び出しを受けるまで、撮影された事に全く気づかず😞。
通勤に車を使うことができず、田舎で公共交通機関を使って通勤したら、何キロかのダイエットになった😨。
自分は何年後かに、高速道路を1人で運転中、思いました。
アレ?もしかしたら、今写ってしまったかも?
何キロ出てる?
スピードメーターは140キロくらい😆。
制限速度は、60キロでした。(現在当該高速道路の制限速度は多分80キロ)。
当時のルール上80キロの速度超過‼️
罰金と免停処分間違いなし😭。
通勤に、自転車🚲と、公共交通機関の渡し船🛥️😆。
運転免許取得の社会人が、渡し船利用は、ご近所さんの好奇の的。
小心者の自分には無理😭。
昔は、「警察の偉い人にお願いしたら、撮影された写真をなかったことにしてくれる🤫」っていう噂がありました。
あくまでも噂です。
現在そんな噂を信じている人間にはお目にかかりません😅。
昔なのですが、姉が免停処分を受けたということは、自分に警察のコネは無い😭。
友人Kに聞いてみました。
自分 「この前◯◯高速で、撮影されたかも?」
K「あそこには、撮影装置はなかったと思うで。そんで写されたんは何キロで?」
自分「140キロ」
K「ほな、即呼び出しで、精神鑑定受けさせられて、免停処分や。罰金◯万円」
自分は何日間か、いつ呼び出しがあるかと、ビクビクしていました🥶。
友人Kが、当該高速道路をバスに乗って確認してくれました。
K「ずっと見てきたで。絶対にオービスあれへん。
光ったってどんな感じに?」
自分「真っ直ぐ走っとたら、一瞬ピカ🌟っと光った」
K「アホか💢。この前◯◯さんの話聞いたやろ!夜間に写されたら、フラッシュの眩しさでビックリした❗️って言わはったやろ。夜やったら勘違いや💢。貴重な俺の読書時間返せやー💢」
という訳で、勘違いでした🤗。
その後最近まで懲りずに、どうしても必要な時(子供のお迎え時間に遅れそうな時や、仕事の休憩時間内の私的外出)には、直線道路アクセルベタ踏み運転をしてました🥵。
但し、自分ルールを守る。
☆速度違反自動取締り装置の設置場所と、警察の重点的な取締り場所は、必ず速度を80キロくらいに落とす。
☆ベタ踏み中は、視点をかなり前方にするので、スピードメーターは見ない😳。
☆速度確認は運転席側の窓を少し開けて行う。80キロ以上だと、窓から流れる空気が変わります。(あくまでも個人的な感じで、自分以外には、ないかもです🤔)。
☆ベタ踏み運転は、自分1人で運転中に限る。
とんでもない運転ではありますが、これで踏切前一時停止を怠り、罰金、減点1の処分を受けた1回以外、ゴールド免許を継続中です😊。
パトカーの運転を見ると、自分が捕まった踏切前一時停止、お見事です。確かにどんなに交通量が多い交差点の踏切でも、はっきりとわかる一時停止を実行しています。
が、それを一般車両が行うと、後続車に追突される危険性があるんです⚠️。
ついでに書くと、
違反の抑止力としてのパトカーの存在意義は如何に?
つい最近見たのは、片側3車線道路の中央にパトカー。
パトカーの前後と両脇の車が交通法規を遵守するあまり、国賓の護衛車両のような集団が発生して、後続車が渋滞🤫。
どうか交通法律の遵守はほどほどに🤫。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。