
触れると安心できるのは。
こんばんは。
バリバリースタッフ まことです。
先日、お近くのおばちゃんに会いました。
少し前に綿を趣味で育ててる話をしてくれたので、その話をちょっとしようと思って、話しかけてみました。
綿育てるの大変ですか?
って聞いたら、
「綿が種つけてくれて、じゃ育てよう。って、また次の年も作ろうと
続けてきたけどな。
まぁ、身体もしんどいしいつまでできるやら。」
ってちょっとさみしそうに話してくれました。
綿になった花も持ってきてくれたのですが
カラッカラの茎と葉っぱ。
その中にある白い綿は確かに、柔らかなんだけどちょっと固まってました。

この実から糸につむいでいくんだそうです。
そして染めることもあるらしい。
「今年は、何染にするんですか?」
って聞いたら、
「そんなの、そのへんにあるのを使うんだわ。」
え?と思ったら、
その時その場所にある草木で染めたりしているとのこと。
染めたいな。
と思ったそのときに生えている草木を取ってきて、気分でブレンドして染める。
この創作活動こそ、まさに今を感じてそれを写し取るということじゃないか。
と、なんだか嬉しくなりました。
すてきですね。
とお話してたら、そそくさとその場を離れたおばちゃん。
その後10分ほど経ってから、
またよってくれました。
その手には、なにか白いものが。
「はい、これ。」
くださったのは、コースターでした。
「うちの綿からつむいで、コースターにしたんや。」
と教えてくれました。
このコースターは、色を染めていないんだそう。

真っ白、ふわふわ。
毛糸のふわふわとは違う、素朴でやさしい肌さわり。
コースターなのに、ニギニギ触りたくなっちゃうんですよ。
「ありがとうございます!!」
と頂いちゃいました。
このところ、家族の入院や子供の行事などバタバタしてたから落ち着かない気持ちだったけど、この触感でも癒やしになったみたい。
ほっと、気持ちが落ち着いてきたみたい。
これは、カバンの中にいれていつでもなにかあったら、触れよう。
そう思って、今はよく持ち歩くカバンにいれてます。
バリバリーの非加熱の香りは嗅覚
バリバリーの草木染の製品は触覚
にきいてるなと思っていたけども、
もう私が触れる製品は出来上がりのものだったから、素材そのものの
コットンに触れたのははじめてでした。
ストールに使われているオーガニックコットン、そのものではないけど同じコットン。
その原料ってこんなに柔らかく気持ちいいものなのか。
ましてや、このご近所のおばちゃんと見知ってる人が育てた情景も思い浮かんでくるからか、余計大切に扱いたくなる。
やっぱり、気持ちがいいものに触れるって
大切なことだな。
と腑に落ちた出来事でした。
Bariberry バリバリー
ネットショップ https://www.bariberry.com/
メール info@bariberry.jp
Facebookページ https://www.facebook.com/atopibaribari
instagram https://www.instagram.com/bariberry_/
twitter https://twitter.com/true_bariberry
代表吉田Facebook https://www.facebook.com/helloyossy
スタッフブログ https://www.bariberry.jp/blog/staff/
【イベント限定ショップ バリバリーシュシュ】
10月31日(月)名古屋 旬楽膳日進店出店
11月8日(火)名古屋 東別院 暮らしの朝市出店
https://www.instagram.com/bariberry.chouchou_/