![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162342968/rectangle_large_type_2_6885470d22d9ee386f0fa82471f5c48d.jpeg?width=1200)
藍はつよし!
ヘッダーの藍の花は9月に葉を刈りとって、
その後に冬野菜を植えるために抜き取ってポイッと置いていたもの。
それが花咲き元気良い。タデ藍は強いんですね!
種用は別に抜かずに置いてるので、この花でリースを作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731923954-ahI0Fz6QvwtXiGKBmsrfugd5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731923954-qAiZ07cV29kDYjoFsyRWetQ5.jpg?width=1200)
今までも春はミモザ、秋のイチョウや紅葉した葉、クリスマスに向けてのリースを作って楽しんできた。
この地で新たに藍の花のリース作りができるなんてハッピー♪
因みにこちらは間違いそうなくらい似ているタデです。
同じ仲間ですものね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731926611-PbKc68Rh4du92x5fQnGOVBMs.jpg?width=1200)
花言葉は「健康」だそうです。
ヘッダーの藍の花は9月に葉を刈りとって、
その後に冬野菜を植えるために抜き取ってポイッと置いていたもの。
それが花咲き元気良い。タデ藍は強いんですね!
種用は別に抜かずに置いてるので、この花でリースを作ってみました。
今までも春はミモザ、秋のイチョウや紅葉した葉、クリスマスに向けてのリースを作って楽しんできた。
この地で新たに藍の花のリース作りができるなんてハッピー♪
因みにこちらは間違いそうなくらい似ているタデです。
同じ仲間ですものね。