![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166116168/rectangle_large_type_2_2ea1d0e6997482ba402ffa8fa74aa6fe.jpeg?width=1200)
壁をぶち抜く気持ちよさ
釜山で泊まったゲストハウスの一階カフェの壁は、オーナー(女性)がぶち抜いた!
気持ちよかった〜!って 分かるよわかる経験者だからーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1734429852-vjgAUDS1p8sL4QPBRImcN0zT.jpg?width=1200)
3年前に以前の住まいの蔵改造のときに、15cmほどの土壁をぶち抜いた時のことをお話ししました。
偶然にもぶち抜き隊は釜山旅行の4人組女子だったのです 笑
![](https://assets.st-note.com/img/1734429852-htKIS5wciJvX1eNTAZzyopdu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734429852-pi2VEK8o4NWSftjYsOXJTxrc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734430426-SWzFqIDPcAEy8kvHwKi4RG9s.png?width=1200)
要領得ず、
これは手強いと。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1734429852-tTIYd86Hfy9VCsx2Qc3MAarg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734430740-3D4ngrFR9uJNpdHLcVjekxiA.jpg?width=1200)
貫と貫のあいだに荒縄で編んだ竹(木舞こまい)が現れる。
オットーにノコギリで切ってもらう。
![](https://assets.st-note.com/img/1734430831-otCgcPmZfHAKLU107j2uWxTI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734429852-vrWZ5bJhk89E4QpdGnV3aRPq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734431252-Zrc9VgaeFfRN4801qswICJjT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734429853-H4tqh6f2RNe75g9kWoOwZEFn.jpg?width=1200)
お疲れ様でした〜!
壁土は裏の駐車場の段差を埋めるのに使い、
材は薪ストーブ、竹は土に戻しました。
数日かかると心していましたが女子力は凄い、
1日でぶち抜き完了、ありがとうございました〜❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1734433340-exXF4ZI07WJi9SHUEwhP1lvc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734429853-pyonOemstxkP6glhwa5cdQFE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734429853-7VpSklcI0a2Drweb9iGzvnom.jpg?width=1200)
オレンジが黒壁に映えます!
![](https://assets.st-note.com/img/1734429854-naAbfZMWwiDvuL574ch6CXKl.jpg?width=1200)
ほんと楽しいこといっぱいしてきました。
無いものは作ればいい‼️
やってやれないことはないを実践してきました。
楽しい思い出です♡