見出し画像

壁をぶち抜く気持ちよさ

釜山で泊まったゲストハウスの一階カフェの壁は、オーナー(女性)がぶち抜いた!
気持ちよかった〜!って 分かるよわかる経験者だからーーー

手作りで素敵なカフェでした。


3年前に以前の住まいの蔵改造のときに、15cmほどの土壁をぶち抜いた時のことをお話ししました。
偶然にもぶち抜き隊は釜山旅行の4人組女子だったのです 笑

ここをぶち抜きました!


ぶち抜く前にテラス作り♪


いよいよ始めますが最初はどうすれば良いのか?
要領得ず、
これは手強いと。。。
バールを使って〜


土を落とすと横方向に貫(ぬき)の木材が、
貫と貫のあいだに荒縄で編んだ竹(木舞こまい)が現れる。
オットーにノコギリで切ってもらう。


どんどん進むー!
印までもう少しだーーー


前後したが半分くらい抜けた瞬間
ぶち抜けて動物侵入防ぐために幕貼る
お疲れ様でした〜!

壁土は裏の駐車場の段差を埋めるのに使い、
材は薪ストーブ、竹は土に戻しました。

数日かかると心していましたが女子力は凄い、
1日でぶち抜き完了、ありがとうございました〜❣️


蔵のなかから庭へ
階段も作り庭から蔵へ
ドアも手作りです。
オレンジが黒壁に映えます!
内側はおとなしめ。


ほんと楽しいこといっぱいしてきました。
無いものは作ればいい‼️
やってやれないことはないを実践してきました。
楽しい思い出です♡



いいなと思ったら応援しよう!