![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140169571/rectangle_large_type_2_e8e29a5aefd2e431724b66b3027ef39d.jpeg?width=1200)
パーソナルカラー診断
![](https://assets.st-note.com/img/1715337538594-LwtQZTG4aj.jpg?width=1200)
人が生まれ持った外見の特徴に調和し魅力的に見える色がパーソナルカラー。
診断する時は10〜14時 ノーメイク 北の窓越しがベストだそうですよ。
あたしは全部オッケー
お化粧はともかく折角の診断なのに皆さんマスクしてるって理解不能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715338207534-uHJo0qfSVq.jpg?width=1200)
最初の嗜好色テストではブルーベースの冬タイプでした。
日本人には少ないタイプらしい(いったいどこの出かしら?)
カラードレープを当てて診断してもらうとブルーベースの夏タイプでした。
好きな色と似合う色のギャップがあんまり無かったので服選びには困らない。
意外だったのがパステルイエローが似合うことでした。
生活の中でも色による影響は多々ありと思うと軽視できない。
自分だけでなく周りも配色によって気分は変わるということ。
講師の結びの言葉は、何を着ても笑顔でいることが一番ですって!
ホントそやね^ ^❣️
最初の見出しの写真は玄関の五月の節句から模様替え。
手作りポチャっとさんとスマートさんの装い
パーソナルカラー診断はいかがかしら…