![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127314827/rectangle_large_type_2_7ef854fd3ee08b5596af023e5cd50f33.jpeg?width=1200)
#952 ロンド形式トレーニング
今回紹介するのは、ゾーン分けされたグリッドを利用してプレーされるロンド形式トレーニング。ふたつの異なるプレースペースを設定することで、パスやドリブルなどそれぞれ特定のアクションにフォーカスしてトレーニングする。
トレーニング作成者
これまで更新したロンド形式トレーニング
トレーニングについて、ご質問や疑問などありましたらお気軽にお問い合わせください。このトレーニングを実践して起こった現象、改善点や変更点などもご連絡いただけると助かります。
トレーニングの概要・流れ
プレー状況:保持
戦術アクション:横幅, 深さ
技術アクション:パス, コントロール, ドリブル
![](https://assets.st-note.com/img/1704955369967-VAQjBrC3AJ.jpg?width=1200)
横長(図では左側)、縦長(右側)のグリッド内でプレーされる4vs2のロンド形式、グリッド内には2ゾーンが敷かれている。
ボール保持側の目的はどちらのグリッドも共通で、一定時間のボール保持継続を目指す。奪回側のプレッシャーを回避しながら2ゾーン間でボールを展開しながらプレーするが、ゾーン移動の条件はそれぞれ異なっている。
ここから先は
1,391字
/
4画像
よろしければサポートお願いします。皆様からいただいたサポートはクリエイターの活動費の一部とさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。