![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128427311/rectangle_large_type_2_545519c5e523b824d83ffd792af1d918.jpeg?width=1200)
#955 ロンド形式トレーニング
今回紹介するのは、ゾーン分けされたプレースペースを利用してプレーされるロンド形式トレーニング。プレー制限やトランジション時における状況設定から、効果的なボール展開や迅速な動き出しをトレーニングする。
トレーニング作成者
これまで更新したロンド形式トレーニング
トレーニングについて、ご質問や疑問などありましたらお気軽にお問い合わせください。このトレーニングを実践して起こった現象、改善点や変更点などもご連絡いただけると助かります。
トレーニングの概要・流れ
プレー状況:保持, 脱出
戦術アクション:サポート
技術アクション:パス, コントロール, ドリブル
![](https://assets.st-note.com/img/1705906016898-rhfXVQ5cHv.jpg?width=1200)
6角形型のスペースでプレーされる4vs2のロンド形式、このスペースは3つに分けられており、それぞれ背後に置かれたコーンの色から赤・青・緑ゾーンに区切られている。
![](https://assets.st-note.com/img/1705906016921-1rU0y4Ow38.jpg?width=1200)
ボール保持側(青)の4人は一定時間のボール保持、対する奪回側はボール奪取、またはゾーン外へのボールクリアを目指してプレーする。
同じゾーン内では2タッチ以内でプレーなど、難易度を調整しながらトランジションが発生しやすいように設定する。
ここから先は
1,163字
/
3画像
よろしければサポートお願いします。皆様からいただいたサポートはクリエイターの活動費の一部とさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。