
初投稿!理美容師の価値の疑問
はじめまして、katsuyaです。
私は8年間と現在進行形で理美容師をしています。
小さいお店から店舗展開してるお店の4店舗を地方と都会で経験しました。その中で理美容業界の疑問、今後理美容師の価値を上げていきたいと勝手に思いブログを書くことを決めました。
さて、突然ですが日本の理美容師の収入はどれくらいだと思いますか…?
厚生労働省の調査では
322万円
です。
これを見てどう思いますか?
理美容師になる為に2年又は3年専門学校で勉強し、国家試験を受け資格を持った人だけがなれる仕事なのに平均年収が日本の平均より低い職業なのです。
どうしてそうなのか、私が思うのは理美容師に限らず日本人の考え方が良くないのではと思います。それは安く良いものを提供するという精神が日本の30年景気が上がらない要因の1つではないでしょうか。
理美容師の話に戻しますが、地方で働き東京で働いて一番の驚きは全国それぞれ賃金が違うのにカット料金が全国同じ相場なのです。
それが単価が高い金額ならまだしもどこもカット料金が
1000円~5000円
の間なのです。
この相場なお店が多いので消費者はカットの価値が下がり安く良いものを求めているのもまた事実だと思います。
これは理美容師が簡単になれる、安く提供するお店が多いのが当たり前になっているからだと考えます。
もっと理美容師は価値を見直すべきではないでしょうか。
そのために大事な事を次からの投稿で具体的に書きたいと思います。