
どうしてこんなにプロレスが好きになってしまったのか①~ファーストメットを振り返る
続きです。前書きはこちら。
どうしてこんなにのめり込むことになったのか、そのきっかけとなった2.25後楽園Into The Fight 2024(武知海青デビュー大会)をおさらいして当時受けた衝撃(めっちゃ過去のことみたいに言うけどまだ今年です)を振り返ってみたいと思います。
当時と同じような感想を鮮明に思い出すことはもう難しいけど、実はあの日以来全試合通して見返すことはしてなかったのでちょっと面白いからやってみます。
まずは実況ゲストBALLISTIK BOYZ・RIKIくんの登場からでした。私、バリはそこそこのファンやってたんですがメンバーのパーソナルな部分にあまり興味がいかない人間なのでRIKIくんがプロレスオタクとか全然知らなかったんです。知っていたとしても以前の私ならふーんで終わってただろうな。
RIKIくんの満面の笑みと声色や口調から伝わる喜びオタク全開っぷりが嬉しい!!!!!RIKIくんもこっち側の人間だったのね!
プライベートで後楽園のベンチみたいな座席に1日居座ってることもあるとか全然信じられない。ほんまか?さすがに今はもうできないでしょ?LDHから流入したDDT兼任オタクが血眼で探しちゃうよ。
試合に行きましょう。
オープニングマッチ クリス・ブルックス&高梨将弘&アントーニオ本多 vs 飯野雄貴&夢虹&イルシオン
昨日の今日でこれ観るの感慨(?)が深過ぎて……………
そこは置いといて。
プロレスを真剣に観るのが初めての試合でこのメンツ、たぶん「私が知っているプロレスと違う」と思っていたことでしょう。
正確に言えば、ちゃんとプロレス観たことなかったんだから「知っている」はおかしいので「”プロレスってこんなんなんでしょ?”と思っていたものと違う」、ですね。
本当に言葉を選ばないで言ってしまうけどプロレスって小太りのおじさんたちが取っ組み合ってチョップとかするのろくさい格闘技、ぐらいにしか思ってなかったです。実際子供の頃は父親が毎週プロレス番組録画してまで観ているのめちゃくちゃ嫌だったもの…
それが映画俳優みたいなスラっとしたクリスに現役高校生の夢虹くんなど若くてスタイリッシュなレスラーがスピーディーで且つ素人目にもわかるテクニカルな攻防を繰り広げ…こ、これはプロレスですか???ってなりました。
余談ですがアントンは昔実物を観たことがありました。夏の魔物というフェスででっかいパンダ(はりぼて)と戦っていました。この時に「ごんぎつね」も体験済みでした。

観たことあるのはアントンだけだけど男色ディーノとかスーパーササダンゴマシンとかいう選手がいるってことは知っていたしDDTという団体自体も「変な場所でプロレスする人たち」ぐらいの認識はあったんです。なんで?
第二試合 佐々木大輔&KANON vs 彰人&高尾蒼馬
またビジュ良し男たちが出てきた…特に彰人さん…ど好きです…
二試合目にしてDDT=イケメンプロレスリング(なにそれ)と思い始めてます。KANONくんもなんだろ…体型はめちゃくちゃプロレスラー然としているのに醸す雰囲気がいや~に妖艶。プロレスラーマジで味わいが深いぞこれは…
第三試合 男色ディーノ&大石真翔&大鷲透 vs 平田一喜&土井成樹&青木真也
これです。決定打。平田一喜に全て持っていかれました。プロレス、いやDDTのプロレス、おもしろ過ぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!
もちろんど素人にもこれはおもしろいに全振りしたプロレスだってことはわかりました。しかし、ここまで遊んでいいものなんだプロレスって。ディーノさんも噂以上の発禁度(※試合は全年齢対象です)だしなんだこれ自由過ぎる…
しかし今になってわかるズンチャ♪マッスルサバイバーの意味不明さ…なんで結成できたんですかこれ?青木さん…?青木さんのファーストメットがこれだったからのちのちとんでもなくやべー人だと知ることになり平田一喜もしかして闇のフィクサーかなんかですか?
土井ちゃんさんもめっちゃ良いキャラしてて一瞬で好きになってしまった。そう、みんな個性が強いね。キャラクターなんだよね。そっか二次元か!私の土俵やん!LDHに堕ちた時と思ったこと一緒やん………
ちなみに土井ちゃんさんに会いた過ぎて他団体の興行も視野に入れ始めています。無理です…
全部やってると終わらないので割愛…ちなみに私ケンガンアシュラのオタクもやってるのでVのナレーションが稲田徹さんなことにも歓喜だしなんなら会場にいらっしゃるしたまに巻き込まれているし好きな事象が結集しすぎてて混乱します。
セミファイナル MAO vs 町田光
見入っちゃうなぁやっぱり…本当の意味でプロレスのおもしろさを知ってしまった試合。
ガチンコのぶつかり合い、試合が展開するにつれ高められる興奮、湧き上がるいろんな感情……正にドラマでした。「プロレスはエンターテインメント」ってこういうことか!!
真剣勝負とエンターテインメントって矛盾する概念かもしれないけどそれが両立してしまうのがプロレスなのか。闘いを魅せる、魅せる闘いをするのがプロレスラーなのか。こんな息を飲む、息をするのも忘れるぐらい目まぐるしく展開する闘い、漫画でしか見たことない!
両選手のことも何も知らないしプロレスもキックボクシングの技もルールも2人の得意技とかもなんにもわかんない、わからないのにおもしろい!!こんな興奮知らない!!
実況の村田さんと解説の小佐野さんのコメントもとてもわかりやすく且つ熱く、初心者でも試合進行をわかりながら楽しめる助けになっていました。
そこも含めて総合エンターテインメントなんだな…
MAOと町田さんそれぞれのファイトスタイルもすごく好きで惹き込まれる要因でした。蹴りかっこいい。
さっきも言ったけどMAOのことなんにも知らないよ、知らないのにこの人はなんかとても規格外な選手なんだとわからされる佇まい、表情、一挙手一投足、スター性が溢れ出してて目が離せなくなった。こんな人の試合もっと観たいに決まってるやん…DDT沼入り確定しました。
メインイベント 上野勇希&勝俣瞬馬&武知海青 vs 遠藤哲哉&岡谷英樹&正田壮史
メインイベント、個人的にもこれを観るために会員登録して配信観始めた正真正銘メインのイベントだったのに、ここにたどり着く前に力尽きてしまいました。書く方ももう語り尽くしてしまった感ある。
まずは武知海青くん、いや武知海青選手。凄かった。
登場した瞬間からプロレスラーだった。いや、自分プロレスラーを知らないのに何を偉そうに。
堂々とゆっくり歩く姿がプロレスラーにしか見えなかった。今まで見てきたTHE RAMPAGEのパフォーマー・武知海青とは違っていました。プロレスやらせてもらいにきました、って下手に出たりしていない、「やるからには勝ちに来た」闘志が漲った眼。こんな海青くんを観れただけでも各方面にマジ感謝。いや、何よりもプロレスを美しいと感じ挑戦したいと思って実現させた武知海青に感謝です。
他の選手も見どころしかなさそうな人たちで開始前からすでに興味が津々。対戦相手の正田くん・岡谷くん、若い子が闘志ギラつかせて睨みきかせている絵、大好きです。遠藤さん、肉体仕上がり過ぎです…一方のパートナー上野・勝俣ペア、こんな爽やかなプロレスラーいるんだ…しかも強そう。漫画?
試合はもう、すげぇ、の一言。ここまでの試合でプロレスの凄さは理解したので、その中で見劣りせずやれてる海青くんが凄い。プロレス技なんて知らなかったけど、明らかに凄いことしているのがわかる。
攻撃している時はもちろん、攻撃を受けた時のリアクションも良い。練習の成果なのかパフォーマーのセンスなのか、リング上にいる間の1秒も漏らすことなく、徹頭徹尾プロレスラーに成っている武知海青が美しかった。
挑発する正田くんもまるで歯牙にもかけていないというような岡谷くんの態度もすべていい…こういうの大好き…漫画だ…遠藤さん体も技もキレキレ過ぎませんか……?
上野勝俣ペアの息の合った連携に華麗な飛び技に、完全に自分の中のプロレスイメージが塗り替えられてしまいました。まるでダンスを観るかのような身体性の美しさ。その点において上野さんは肉体から何から完璧。美しいだけじゃなくちゃんと強い。次はどんな技で魅せてくれるのか。前のセミファイナルとはまた違うプロレスの魅力を見せつけられてもう引き返せなくなっていることを自覚しました。
海青くんと各選手に終始圧倒されて気づいたら決着。もっと観たい…海青くんも他の選手のこれからもこれまでも…WRESTLE UNIVERSE有料継続確定です!おめでとう、プオタ人生のスタートです!!
そんな感じのプロレス初体験感想。表題の答えをまとめるのはもう少し後にするとしても、初戦でここまで引き込まれてしまうこの魅力を言葉でまとめることなんてできるのか…今のところ半分はビジュ良…しか言えてないし。
次はもっと踏み込んだ、より実感を伴った話をしたいです。生観戦編です。
今回の締めとして書き加えるなら、遠藤哲哉選手及びBURNINGが推しとなりました。以上!
海青くんの試合が気になったらまずはこちらを見てみてください。
もっともっと観たい方はWRESTLE UNIVERSE1週間無料体験でぜひ全試合を!