メール管理方法
メール返すのってダルいですよね。
ついつい後回しにしてそのまま忘れてしまった、そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
(A)メールを返そうとする意思エネルギー
(B)メールを返すまでのハードル(返信に必要なエネルギー)
(A)>(B)であれば返信しますし、 (A)<(B)であればサボります。
ちゃんとメールを返すようになるための手段は(A)を上げるか、(B)を下げるかの2択です。
ゴミみたいな管理方法をしていても責任感がすごく強い人、つまり(A)が大きい人はちゃんとメールを返しています。(A)を上げる方法は体系化するのが難しいので、(B)を下げる方法をこのnoteでは提案します。
メールを返すまでのフロー
メールを返すまでのフローは以下3挙動です。
①メールフォルダを開く
②返すべきメールを見つける
③メールを書いて送る
これらのハードルを下げれば、(B)が下がります。
①、②、③の順に考えてみましょう。
「①メールフォルダを開く」のハードルを下げる
メールフォルダを開く回数=メールを確認しようと思う回数×実際に確認する確率
【メールを確認しようと思う回数を上げる方法】
・習慣化しましょう。
・通知設定を見直しましょう。
【実際に確認する確率を上げる方法】
・メール管理サービスを全ての利用端末にインストールしましょう。
・全ての端末からワンクリック、ワンタップで受信箱を開けるようにしましょう。
・複数アカウント持っている場合は全てログインしましょう。
「②返すべきメールを見つける」のハードルを下げる
方法は以下2通りです。
・届くメールの数をへらす。
・届いたメールの中から返すべきメールを見つけやすくする。
【届くメールの数をへらす方法】
・広告メールを届かないように設定しましょう。
・余計なCCはつけないように頼みましょう。
【届いたメールの中から返すべきメールを見つけやすくする方法】
アーカイブ機能を使いましょう。対応が不要なメール、対応済なメールは全てアーカイブしましょう。
「③メールを書いて送る」のハードルを下げる
書く、送るの2挙動です。「送る」は1クリックで終わるのでハードルとしてはかなり低いです。「書く」をなるべく楽にしましょう。
メールはa)送り先b)件名c)本文d)署名の4つで構成されます。
【a)送り先】
間違ってもベタ打ちはしないようにしましょう。時間がかかりますし、いつかやらかします。
・連絡先に登録
・コピペ
【b)件名】
テンプレを探しましょう。テンプレを作りましょう。
【c)本文】
テンプレを探しましょう。テンプレを作りましょう。
【d)署名】
複数パターン登録しておきましょう。
最後に
いろいろ書きましたが、「アーカイブ」が一番効果あります。
是非やってみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?