![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157800561/rectangle_large_type_2_ddc65cdcf23fb090ee6d6853331f8c10.jpeg?width=1200)
大人のJJ倶楽部~自問自島への旅~開催記録2
準備の続きです。
twitterのDMでグループを作ったり、事前アンケートをお願いしたり、名札(twitterで使われているアイコンを印刷してみました)や会場のドアに貼る案内(このnoteのタイトル画像。納豆たまごはんさんに「あるといいですよ~」といっていただいて準備。気がついていなかったので感謝!)を印刷したり・・・といくつか準備したものもあるのですが、一番気になっていたのが、おやつ!!
当初、
「『大人』な会にしたい。」
「ケーキを食べながら優雅に語らう??」
「ケーキといえば、あきやさんご用達『アテスウエイ』(skip skip radioの第2回をお聴きください)だよね。」
「ちょっと不便な場所(都下・最寄り駅から徒歩20分近くかかる)にあるから、なかなか食べるチャンスがないはず。途中下車してこれを買って行けたらいいよね♪」とおやつの自問自答をしていました。
でも、当初想定していた4名+数名ならともかく、20名分のケーキを搬入することは可能なのでしょうか??
9月某日
試食ならぬ試買。20個のケーキを運ぶことができるのか?を検討するためにまずは5個購入。運ぶのが一番大変そうなモンブランと運びやすそうなチョコレートのケーキとタルトタタン。計5個を購入して帰宅。
まずは重さと箱のサイズを測る。重さ769g。箱は153×210×107。
769g×4=3,076g。約3kg。これに充分な保冷剤をプラスすると5kg近い。
それにフォークと紙皿と・・・。
持てなくはないが、箱の大きさを考えると持ちづらい。
でも、「会場までの道のりを実踏したときに最寄りのバス停を確認したので運べなくはない。」と心の中で足掻く。
箱を開けてみる。
う~~~ん。崩れてはいないが、本来の美しさは保てていない。
振動もあるが、今年の夏は(秋も!)ケーキには暑すぎる!
ということで「アテスウェイの生ケーキ」案は没。
なにがいいかな~~。
葉々屋のスコーン?
そうだ!foosmood(なかしましほさん)のクッキーも、発売日限定だからそれにしよう。
あとは??? と思っていたところに、今年初の skip skip radio の更新が! ここで、あきやさんがりえさんにお奨めしていたのが、成城石井の「10種の海鮮豆ミックス」。これだ!
あと1つは何かな~。
で、アテスウェイの焼き菓子に決まりました。