![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161898734/rectangle_large_type_2_7a2917bac31d6674583a143918792727.png?width=1200)
Photo by
55danyl
【MMD】弱音ハク 記録用
ダンス動画というのは、なぜか見入ってしまう。
それが生身の人間であっても、CGモデルを動かしたものでも。
ダンスは人が言葉を作り出すよりも先にうまれたカルチャーであり
コミュニケーションツールだともいわれている。
MMDが何か?についてはこの記事の最後にざっくりと載せます。
完全に記録用です。
継ぎ足したり、リンク切れは消していったりします。
もっとMMDの勢いが増しますように。
VR(Oculusなど専用端末でどうぞ)
MikuMikuDance(ミクミクダンス)は、樋口優が制作した、プリセットされたキャラクターの3Dモデルを操作しコンピュータアニメーションを作成する3DCGソフトウェアである。
略称はMMD。
デフォルトで初音ミクなどVOCALOIDキャラクターの3Dモデルを使用できるほか、オリジナルのキャラクターモデルやアクセサリを組み込んで操作することも可能で、MMD用の3Dモデルも有志によって多数公開されている。
なお、MikuMikuDanceという初音ミクにちなんだ名前ではあるが、樋口が個人で制作したフリーウェアであり、初音ミク販売元のクリプトン・フューチャー・メディアによる製品ではない。
もしくは
MMDとは
樋口優氏によるフリーの軽快な3DPV作成ツール。タグとしては略称の「MMD」のほうがやや多く、内容は自作MMDモデルのキャプチャや、MMD動画作品をモチーフにしたイラストなどがある。
元々は名前の通り、初音ミクがダンスを踊るツールであったが、現在ではUTAU、アイドルマスター、東方projectのキャラ等のモデルが作られ広く活用されている。
つくってみたいかたは下記を参考に。
私もいくつかちょっとつくってみたことがありますが
ほぼ見る専門。
いいなと思ったら応援しよう!
![CHLO 熱帯魚BAR](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161310626/profile_687268a2bb1cadf89932a253a51f97e6.png?width=600&crop=1:1,smart)