見出し画像

夢洲駅 一個だけ小さなクレーム

1/19に新しく開業した大阪メトロの新駅「夢洲駅」に行ってきました。
(行ったのは20日なので1日遅くなりましたが…)


コスモスクエア駅から、電車はそのままトンネルを通っていくのですが
このトンネルが思ってたより長くて、なんだかずいぶん遠くまで来た感じがしました。
良いですねえ。
ちなみにこの駅が大阪メトロだと1番西にある駅なのだそうです。

電車を降りると緑のライティングが近未来感を演出している雰囲気。
さすが万博の最寄駅!

ピカピカで美しい〜
万博がはじまったらここも混雑するのだろうなあ
天井のデザインは折り紙をイメージしているらしい
様々な言語で歓迎の意を伝える改札上のモニター
横幅55mのこのモニターは日本一の長さらしい。
梅田の方が大きいのかなと思っていました。
改札を抜けた後の天井。
万博会場へと続く大階段。
デザインとしては結構シンプル。
たくさんの人が行き交うのだろう
当たり前だけど真新しい手すり。触っておきました
登り切った後振り返って、上から。
万博の東ゲートが見えます。にしてもホントに万博って間に合うのかしら
わかりやすくて迷わない作り。

あ、そうそう、クレームってこれです、改札です。
他の駅では普通に通るピタパが、財布から出してダイレクトに
当てないと感知しないんですよ。
なんでなんでしょ?感度設定みたいなのがあるんでしょうか。
これだけは出る時も入る時も感知しなかった。
他の駅では止まることないんですけどねえ。

扇子っぽいデザイン?
この駅のコンセプトらしいです。
ベンチ
疲れた方、パニックを起こした方用の休憩場所。
中にはソファがありました。
オールジェンダートイレ。
使用状況が逐一わかるんですよ、すごー
こんなに空いてる写真も撮れなくなってくるのだろうか
使わないんですけど記念に切符買いました。
スリーブに入れて保存しとこ。

万博までの期間も短くなってきましたが
いよいよって感じですねえ。
私はせめて一回は行きたいなと思ってます!

沿線で働いている方々には電車の混雑など
懸念材料もあるみたいですが、どうなるのか!

いいなと思ったら応援しよう!

CHLO 熱帯魚BAR
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはBAR継続と、記事投稿にかかわる活動費に使わせていただきます!