![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76993716/rectangle_large_type_2_3102d3f8e6e60ccd0428000229418c05.png?width=1200)
Photo by
macurocuo
わからないの優しさ
人間関係を円滑に進めるためには、どういう心構えが必要だろうか。
どういう人であれば、これから先も長いこと仲良しでいられるだろうか。
「わからない」
それはとても正直で、誠実で、まっすぐな言葉だと思う。
わかると言ってしまえばいいのに、バカ正直に考えてしまって、わからないだなんてつまらない返事をしてしまう。
でも、僕らにとって必要なマインドは”わからない”を受け入れることではないだろうか。
人は、一生わからないものだと思う。
親友も、家族も、恋人も、兄弟も、上司も、部下も、先生も。
わからないのだ。
そして、それでいい。
いいや、そうだからこそ、私たちはそれぞれ私である価値があるのだ。
わからないからこそ、大切な人のことは知りたくなる、心の模様を想像したくなる。
所詮、逆立ちしてもわからないようなことを、うだうだと、もじもじと考えたくなる。
わからないことを、わかってくれたのなら、私はきっと涙する。
鮑叔館 珠李
参考:
思ふこといはでぞただにやみぬべき我とひとしき人しなければ