
2021年 7回目のキャンプ in 会社のフットサル場(7/9〜7/10)
影響力?
会社で、事あるごとに「キャンプ楽しい」って言いまくってました。そしたら一番若い社員が、「焚き火台買っちゃいました」と言うじゃないですか。
買ったら使いたいよね。「じゃあキャンプ行こうか」と。
天気予報は雨続き。2週間先の週末からは晴れマークが並んでる。先のことはわからないけど。
昨今のキャンプブームで、直近の予約はほとんど無理。それに予約したのに悪天候だった場合とか、そこまでの移動の問題とか考えたら面倒くさい。そこで閃いちゃった。
「会社でキャンプしない?」
うちの会社にはフェンスで囲まれたフットサル場があるんです。平日はゴルフの練習なんかしてる。ちょっと硬めの芝で覆われてるけど、キャンプするには良い感じ。しかもトイレも水場もある。駐車場も完備だし、なんたってタダ。もう最高じゃない?
出社?
金曜日はキャンプの準備をして出社。仕事が終わったらそのままテント設営する段取り。ソロのテントと、念のため4人用も用意。タープとチェアとテーブルも。薪に食材、酒類も持って。
仕事中ずっと、天気予報を見ながらソワソワ。曇り予報だったものが当日は朝から雨。ダメかと思ったけど、雨雲レーダーでは夕方で雨が抜ける。強行決定。
タイムカードを押して、車から道具を下ろし、設営開始。退社する同僚たちが覗いて行く。小雨の残る中でタープを張っていると社長が来て、お中元のハムを差し入れと言いながら物好きだと笑う。「参加すればいいのに」と言ったら「羨ましいけど、明日は会社の船釣りだからダメだ」だって。うちの会社、船もあるんだよね。どれだけ趣味人が集まってるんだ?
マナーとルール?
日が落ちたら雨もきれいに上がって、風が心地いい。参加の仲間たちのテント設営も終わり、タープの下で同僚の差し入れてくれたビールで乾杯。その時に今回の、また今後のルール説明をした。
1.飲酒運転禁止
2.会社の愚痴と社員の悪口禁止
3.隣接した住居は無いけど、大騒ぎは禁止。
そこから先は楽しかった。肉を焼きつつ、好きなお酒を飲みつつ、15分間横文字禁止ゲームとか、15分間お嬢様言葉限定とか。残業してた同僚が「次は参加する!」と悔しがる悔しがる。キャンプが久しぶりの人も、初めての人も、十分に楽しめたようです。
「次はいつやります!?」そう言ってもらえると、企画した甲斐があるってもんです。
データ:一泊料金
¥0-
きれいな芝サイトで、結構高規格なキャンプ場(?)です。
ただし一般解放してません。