雇用関係に忠誠心が生まれない世代
会社の役員、管理職の方と会話していると時に社員の悪口を聞くことがよくある。
どこの会社でもあるし、上の役職になればなるほど多くなる傾向がある。
理由は簡単で、管理する側は多くの人の管理をしなければならないため、人が増えれば自分の思い通りにならない人が少なからず出てくるために、悪口を言うようになるのだ。
だが、そこで自分の考え方を改める、もしくは新しい考え方を取り入れることが出来ない人達は少しずつ人が離れていってしまう。
この現象がここ数年で多くなってきたと感じている。
それも若い世代と上の世代の間で起きやすくなっている。
なぜこの乖離が起こるかと考えた時、私は働く事への忠誠心が薄れてきているのではないかと考えた。
転職サイトを開くと、人気の求人は
「残業少なめ」「ノルマ無し」「休み多め」など、会社に人生を肩入れし過ぎない働き方が求められている。
会社の役員、管理職は会社を発展させるために自分の時間を会社の時間と同じにしてより良い会社経営を目指して頑張っている。
しかし、労働者が求めているのはそれとは全く逆のものという事になる。
そして、若い世代が会社で働く時、会社に忠誠心を持つ事が無くなってしまっているのだ。
これらは一意見なので、もちろん会社の発展のために忠誠を尽くして働く若い世代もいる。
だが、実際に転職サイトで求められているのは会社への忠誠心とは真逆のものなのは確かだ。
そうなると、役員や管理職に求められる事は忠誠心を育てる事では無くなってくる。
いかに労働者に有益な経営にするか、もしくは労働者を長く雇うことを諦めて短期雇用だけに切り替えるかになってくると思う。
そのうち雇用という形態は無くなっていき、業務委託で個人と法人の仕事のやり取りだけになっていくこともありえるだろう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?