見出し画像

SNSのアカウントを目的事に使い分けて成功したら継続する

これから同人誌を制作して行くのだが、その中で大事な事に宣伝がある。
主にSNS、特にX(旧Twitter)を使って宣伝を行おうと考えているのだが、
今回SNSのアカウントは新規で作成しようと思っている。

理由は、SNSを見て興味を持って頂いた方からしたら、私の私生活のつぶやきなんて興味がないからだ。
例えば、猫の写真を中心にアップロードするアカウントのアカウント主の日常のつぶやきを見ると冷めてしまうのと同じだ。

アカウントを作成して、最初はその同人イベントだけに利用するくらいの気持ちで運用する。
運用していく中でフォロワーが増え、成功した時は運用を継続するが、
上手く集まらなければアカウントごと捨ててしまうくらいの気持ちでいようと思う。

ここで、数名のファンが付いた時にその人達のために運用を継続した方がいいという意見もあるが、SNSのアカウントは案外なくなったとしても誰も気にしていないものだ。
いつの間にか終わっていたテレビ番組くらい誰も気にしない。

つぶやく内容はその同人誌イベントの事に関連する内容だけに絞り、更新頻度を上げることで成功する可能性が上がる。

最初はある程度根気勝負となるかもしれないが、成功するためには覚悟が必要だ。

あと、重要な事はSNSの内容は「SNS活用法」などにある方法を使うのではなく、ありのままの自分の言葉でつぶやく事だ。
世間で照会されているSNSの活用法は「事業」として活用するためが殆どであり、ファンを獲得するためには自分を偽っていてはいつか矛盾する。
なるべく自分の言葉で自分が考えた内容で行うことを意識する事が重要だと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!