行員さんは稟議を通すために、色々工夫が必要。行員さんに対応いただくためにどこまで検討する・・?!
都銀さんにアプローチしてみたいと思い、「物件をチェックしたいな~」と思っています。
物件を売却して繰り上げ返済してしまった都銀銀行さんに、
新規で新たに取引を持ち掛けた時のこと。
ご相談
本来は現法人で進めるべきだと思うけど、
こちらの都合で本当に申し訳ないけど、「別に新設法人でできないですかね‥」と言われました。
その時は物件がいまいちだったので、見送りました。
過去にも、新設法人での取引相談を受けたことがありますが、
今回の理由はちょっと違うものでした。
社内では少し問題あり
私は恐らく、折角ご融資頂いたにも関わらず、
繰り上げ返済してしまったことがネックになっているのだと思います。
稟議を書いても、「また繰り上げ返済されてしまうのでは・・?」と、
ちょっとワケありな感じです。
それは仕方ないこと。
業界は違いますが、私もサラリーマンで社内の稟議を通すためのコツというか、
パターンとポイントを熟知しています。
またできるだけ否認されて、書き直しは避けたいため、通る可能性の高い方法を選びがちです。
売却(繰り上げ返済)前にもう1つ融資をいただけていれば、良かったのだと思います。
支店は変えられない?
あともう一つは、口座を所有する支店を変更できるかどうかです。
いま担当いただいている支店は、自宅から遠く、どちらかというと職場に近いです。
気になる点が2つあり、「担当いただける支店を変更できないかな?」と思っています。
気になる事とは?
気になること、2つ。
➀エリア
②支店の顧客層。
融資可能エリアが支店から1時間半以内に行ける場所であること。
自宅近所の支店からであれば、1時間半エリアが広がります。
また今の支店のエリアは、いわゆる富裕層が多いエリアにあり、
私のような弱小は中々相手にならなにという点です。
どうするのが良いのか
もし本当に良いと思える物件がでてきたら、現営業担当の顔をつぶしてはいけないので、
新設法人を検討しながらも、気になる物件がでてきたら、まず現担当者に連絡して相談する。
そして併せて、自宅近くの支店へ匿名で支店変更ができるかどうか、相談しておこうかと思っています。
その前に相談ができるような物件が出てくるかどうか。
いや、他にも当たれる銀行はありそうです。
いまはサラリーマンで不慣れな業務+転職活動でバタバタしていますが、少しずつ動いていこうと思っています。
*下記のサイトでお薦め書籍をご紹介しています。
行員さんは稟議を通すために、色々工夫が必要。行員さんに対応いただくためにどこまで検討する・・?! – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)