車両名義変更手続き(移転登録)法人から個人、やってみたら簡単でした
先日、車の名義変更を行いました。
法人を休業にしたので、法人→私個人へ。
中古車を購入してちょうど2年なので、償却完了です。
契約書関連は税理士さんにも確認いただきました。
必要書類
・自動車保管場所証明書(車庫証明書→私は不要でした)
・自動車検査証(車検証)
・取締役会等議事録
・譲渡証明書
・印鑑証明書(新所有者・旧所有者:発行後3ヶ月以内
・実印
・委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人申請は不要)
・手数料納付書(自動車検査登録印紙を添付)
・申請書(OCRシート第1号様式)
・500円の登録印紙
・自動車税・自動車取得税申告書
車庫証明
会社と個人(代表)の住所が同じ(車両使用の本拠の位置に変更がない)場合には不要です。
車の置き場所に変更がある場合は、住所等を管轄する警察署で証明書を発行してもらいます。
発行後、概ね1ヶ月以内のものが必要です。
私の場合は不要でした。
車検証
こちらは車に常時載せているはずです。
議事録
法人と個人間では自由に資産のやり取りが出来ません。
でも取締役会等の議事録があればOKです。
手続きの時に議事録の提出が必要です。
議事録のフォーマットは関東運輸局からダウンロードできます。
株式会社や合同会社によって、フォーマットは異なりますのでご注意くださいませ。
譲渡証明書
運輸局の書類フォーマットからダウンロードできます。
この運輸局の様式しか利用できません。
お役所的な場所ですので融通はきかないです。
必ず以下よりダウンロードください。
印鑑証明書
・個人のもの→お住まいの市区町村の役所、出張所
・法人のもの→法務局
実印
本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印)が必要ですが、
代理人が申請する場合は不要です。
代理人の場合、委任状が必要です。
各種様式 - 関東運輸局 (mlit.go.jp) (フォーマットあり)
現地調達(陸運局でもらえます)
・手数料納付書(自動車検査登録印紙を添付)
・申請書(OCRシート第1号様式)
・500円の登録印紙
・自動車税・自動車取得税申告書
記入見本があり、そのまま記入で簡単でした。
分からないことはスタッフの方にお聞きできました。
所要時間
事前に電話で問い合わせしたときは、
申請から手続き終了まで約1時間と言われましたが、
私の場合、約30分で終了しました。
安いけど・・
手続き費用は印紙代の500円のみ。
申請方法も現地で教えてもらえ、
3つの書類を見本通りに記載すればOKです。
とても簡単なので、お時間ある方はぜひお試しください。
ただ平日日中しか手続きできないので、
往復の時間を考え、効率的かどうかご検討いただく方が良いと思います。
私はフレックス勤務ができるので、行くことができました。
*下記のサイトでお薦め書籍等をご紹介しております。