![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123135541/rectangle_large_type_2_9891c00424cd20c1642b21f839cd90be.jpeg?width=1200)
<業務用>第15番札所/国分寺/こくぶんじ/車いすで巡る・四国八十八ヶ所霊場巡拝/全国バリアフリー旅行情報センター
四国八十八ヶ所霊場のバリアフリー情報を掲載しています。四国八十八ヶ所霊場会公認先達・介護福祉士・バリアフリー旅行企画&添乗担当者の肩書きをもつ旅行会社スタッフが、2006年から現場で集めた情報をまとめています。本ページは、業務用で閲覧制限を設けていますのでご注意ください。
第15番札所 薬王山 金色院 國分寺
(やくおうざん こんじきいん こくぶんじ)
▶基本情報
所在地:〒779-3126 徳島県徳島市国府町矢野718-1
電話:088-642-0525
駐車場:あり
宿坊:なし
公式HP:なし
霊場会HP:https://88shikokuhenro.jp/01ryozenji/
▶見どころ(参考:四国八十八ヶ所霊場会)
*四国霊場には四県に国分寺があり、その最初の札所が「阿波國分寺」である。仏教に篤く帰依した聖武天皇(在位724〜49)は、天平13年に国家の安穏や五穀豊穣、政教一致、地方文化の向上などを祈って、勅命により全国68ヶ所に国分寺、国分尼寺を創建した。奈良・東大寺はその総国分寺ともいわれる。
*本堂は、重層の入母屋造りで、文化、文政年間(1804〜30) に再建された。聖武天皇、光明皇后の位牌が祀られている。
▶バリアフリー情報
※以下、業務用の情報のため閲覧制限を設けております。「全国バリアフリー旅行情報センターhttp://yasashiitabi.sun.bindcloud.jp/ 」のWEBサイトでもバリアフリー四国霊場八十八ヶ所巡拝の情報を掲載しています。
ここから先は
873字
/
2画像
¥ 5,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?