![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123646213/rectangle_large_type_2_5cbb1c15d5004df99c437f7f6a3eff9f.jpeg?width=1200)
<業務用>第70番札所/本山寺/もとやまじ/車いすで巡る・四国八十八ヶ所霊場巡拝/全国バリアフリー旅行情報センター
四国八十八ヶ所霊場のバリアフリー情報を掲載しています。四国八十八ヶ所霊場会公認先達・介護福祉士・バリアフリー旅行企画&添乗担当者の肩書きをもつ旅行会社スタッフが、2006年から現場で集めた情報をまとめています。本ページは、業務用で閲覧制限を設けていますのでご注意ください。
第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺
(しっぽうざん じほういん もとやまじ)
▶基本情報
所在地:〒769-1506 香川県三豊市豊中町本山甲1445
電話:0875-62-2007
駐車場:あり
宿坊:なし
公式HP:なし
霊場会HP:https://88shikokuhenro.jp/70motoyamaji/
▶見どころ(参考:四国八十八ヶ所霊場会)
*四国霊場では竹林寺・志度寺・善通寺とこの本山寺の4ヶ所だけという五重塔が目印。天暦3年(950)の建立でしたが損傷が激しく明治43年に再建されました。また、本尊は馬頭観世音菩薩で四国霊場では唯一のもの。頭上に馬頭をいただく観音様で、祀られている本堂のそばには馬の像が控えています。
▶バリアフリー情報
※以下、業務用の情報のため閲覧制限を設けております。「全国バリアフリー旅行情報センターhttp://yasashiitabi.sun.bindcloud.jp/ 」のWEBサイトでもバリアフリー四国霊場八十八ヶ所巡拝の情報を掲載しています。
ここから先は
873字
/
2画像
¥ 5,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?