天才性を発揮する意外な2つのコツ
松井です。
あなたの隠された才能。
天才的な能力を発揮するには
意外な2つのコツがあります。
もしあなたが...
頑張らないと上手くいかない
無理しないと成果が出ない
なんか運が悪い
と、1ミクロンでも感じるならば、
この記事を読んでください。
なぜなら天才性が発揮されれば、
運が強くなり自然と生きているだけで
お金、人脈、チャンス(ちゃんこ鍋🍲)
がどんどん流れ込んでくるからです。
※あれ?なんかちゃんこ鍋が混ざってるよ?
と感じた人は前回の記事を読んでねw
想像してください。
自分が自分らしくいるだけで、
人の役に立ち、お金が気にならなくなり、
大好きな人が集まってくるとしたら...
それはあなたにとって
どんな価値があるでしょうか?
「いや、自分はお金とかいらなし
自分一人が生きていければいいです。
人生どうでもいいので...」
と、思っている段階にいる人は
完全に無視してくれてOKです🙆♂️
というのもあなたの天才性を発揮する
1つ目の意外なコツが...
「才能(能力)を人のために使おうとすること」
だからです。
実は才能がないのではなく、
発揮されないていないのです。
なぜならそれを人の役に立ててないから。
才能や能力は他人に対して使用して
初めて「発揮された」と感じるからです。
実は本当に能力の高いことって、
本人にとっては自然すぎて
価値が低いという特性があります。
そして
「価値が低い=認知されない」
という脳の特性も手伝って...
実は自分自身に使ってたり、
自分のために使ってるんだけど
気付けない場合が多いのです。
もしあなたが他の人を見てて、
「なんでこんな簡単なことが
できないの??」
と思うのなら恐らくそれは
才能の1つだと思います。
つまり、才能は認知されないと発揮されない。
でも自分では認知できない。
だから、他人に対してやった時に
初めてわかるということです。
あとこの才能や得意というのは
固定されたものではありません。
関係性によって流動するものです。
さらに才能認知の階層とかもあるので、
多くの人が思っているように...
「これが私の才能(えっへん)」
というようなものではありません。
と、いつものごとく話が逸れていますが...
1つ目の才能発揮のコツが...
「人の役に立つ」
です。
目の前の人が何に困っているか、
その困りごとにどう貢献できるかを考え、
それを提供してたら才能が見えるってこと。
で2つ目が...
「弱みを受け入れて弱みを活かす」
ということです。
実は我々の才能って普段からだ
超何気なく使っていますし、
自然と使っているので自分では...
「これって当たり前田のクラッカー
じゃないんですか?」
と思ってしまいます。
なので才能部分は実は意識する必要はなくて
むしろ意識すべきは「弱み」なのです。
例えば、私の弱みは人付き合いと
タイミングと場所への感度なのですが...
私はここを常に意識しています。
人とつながろうとする事、
発言、行動のタイミングを見る事。
この2つを「意識」しています。
決して弱みを克服しようとしてはいません。
ただ弱みを意識して、
補完的に使うというか...
弱いからこそ、しっかり取り組もうと
思っているだけです。
ちなみに弱みの見つけ方は
比較的簡単。
それをやると疲れることは弱みです。
余談ですが、我々は
苦手なこともできます。
が、長期間続けると疲れます。
そういう視点で自分を観察すると
分かってきます。
※弱みも実践すればある程度上手くなります。
でもやっぱり長時間やると疲れますw
この弱みを意識して、それに取り組むと
自然と強みがより人に役に立ち、
強みがより磨かれて強くなっていきます。
...
多くの人が強みを探そうとしますが、
強みは既にあるということです。
しかも、他人との関係性の中にあるということ。
これに気付いて、あとは制約になっている
弱みを意識していくことで磨かれるってこと。
それではあなたも早速試してくださいね。
もし読んでみて面白いと思ったら
「福猫🐈」とコメントしてくださいね。
あと、感想とかをコメントくれたら
こちらも絡みやすいです。
※関係性を作りたい人は感想もお願いします。
今、一緒に富を作る仲間を探しています。
自分のことだけでなく、
他人のことも慮れる仲間です。
富の法則は、完全な秩序と公正性を持ち
厳密に作用します。
なので、この法則に沿うことを知れば、
お金について困ることはなくなります。
お金を追いかけるのではなく、
富の法則に沿うことを心がける。
これが、本当にお金持ちになる秘訣です。
※なぜかビジネス、お金、富に
強いパッションがあります。
松井 万理
追伸:
写真のネコはうちの福猫です。
この猫が来て夫婦喧嘩が3割以上減りました。
追申2:
猫は自分を100%受け入れていますね。
本当に猫に生き方を教わっています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?