バンハリラジオ#27 今年最後の音楽紹介!
こんばんは、盤上の針です!
毎週水曜20時30分からお送りする
音楽紹介配信【バンハリラジオ】
今夜は年内最後の配信で27回目になります♪
今年あったことや一年を振り返って、
メンバーが各々好きな音楽を紹介していきます!
配信アーカイブは下記リンクから!
【YouTube】
このnoteは配信でお伝えした内容を
まとめて投稿したものになります!
それでは本日の目次です♪
りちぇ
こんばんは、りちぇです!
この1年の振り返りなんですが、
個人的には転職したり、盤上の針が発足したり
歳をとったりとなんやかんやありました。
総合的に見て、とてもいい年になりました。
ただ日々の気分の浮き沈みは
切り離せないものでして、そんな中
しんどくても笑わせてくれた
日々の活力を与えてくれたというところで
支えになってくれたユニットと曲を紹介します。
以前も何度かお話しましたが
にじさんじの男性4人組ユニット
ROF-MAOです。
かっこいい大人を目指して
様々なことにチャレンジする
バラエティ要素も兼ね備えた
歌唱力バチ高ライバー集団です。
彼らのオリジナル楽曲は
4人それぞれの歌い方の癖や
長所を存分に生かした
素晴らしい楽曲が多いので
ぜひ全曲聴いて頂きたいと思います。
今回は今年の夏にリリースされた
「DiVE !N」を紹介。
DiVE !N/ROF-MAO
作詞作曲はBLUE ENCOUNTのボーカル
田邊駿一さんです。
少年アニメのOPのような
エネルギッシュで爽やかな1曲です
不安のあるこの先に
大丈夫の言葉をまっすぐ届けてくれます。
特にサビの
「大丈夫 隣にちゃんといるよ」
「疲れたらいつでも肩貸すから」や
「大丈夫 隣にいつもいるよ」
に特に頼りがいを感じますね。
Cメロの優しい歌唱から
どんどん力強くなって盛り上がるところ、
「いざ出航!」の4人のユニゾンで
心を持ち上げられてしまいます!
落ち込んでいてもこの曲を1回聴けば
それだけで前を向けるような
誰かと一緒に立ち上がれるような
そんな勇気が湧いてきますね。
今年は私にとってチャレンジの年でしたが、
毎週、ろふまお塾の配信を見て笑い、
楽曲を聴くことで元気を出せていたので
来年も同様に頑張っていけそうです。
今年もお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いします!
まの
今年ももう終わりですね、早い。
自分なりに今年1年を振り返ってみて、
やはり1番印象に残っているのは
GBB24に行けたことです。
(衝撃が強過ぎて記憶が飛んでいる部分も
あるので残っていると言っていいのかは
定かではないですが、、)
とにかくGBBに行けて良かったです!
来年も行けたらいいな。
というわけでGBBに出場した
タッグチームを紹介したいと思います。
Favorite Mind/Jairo
Jairoは2023年のGBBで2位、
2024年1位になった最強tagです。
日本出身のYamoriさんと
John-Tさんによるタッグで、
力で押していくより
音楽としての完成度で
魅せていくチームになります!
キャッチ―なメロディとシンプルな
ビート・ベースラインで始まるこの曲。
前半Yamoriさんは歌っているので
ビートは全部John-Tさんが
担当しているのですが、
曲としての安定感がほんとに凄い。
アカペラとビートボックスの
融合って感じです。
1:00から喉ベースとスネアが追加され、
ドロップに向かっていきます。
そしてドロップ。
綺麗すぎます!
間がめちゃくちゃ良い。
高音のハモリはもちろん、
要所要所にインワードリップベースなどの
低音が入ることで音域の広さ的にも
聞きごたえがありますよね!
現場で予選~決勝まで見ましたが、
今年のJairoは敵無しというか、
2人の余裕を感じました。
安定して強かったです。
優勝おめでとうございます!
まだ今年のGBBの様子はあがっていませんが、
2023年のJairoも見て欲しいので載せます!
こちらは予選のレコーディングverです!
生放送で見ていた時、宇多田ヒカルさんで
始まって胸が熱くなったのを覚えています。
母国語で世界大会に参戦って
めちゃくちゃ良いですよね、、
というわけでJairoの紹介でした!
まののお知らせ🐈⬛
追加でお知らせです。
前に個人でYoutubeチャンネルを
作ったことを報告しましたが、
そちらに新曲を投稿しました!
こちらもぜひ聞いてください!
これに関するnoteも個人用の方で
投稿しているのでそちらも良ければ!
せんせい
2024年も1週間をきりました!
すごくあっという間の1年間だったのですが、
僕が年末楽しんでいるのが、
音楽系のサブスクの1年間の記録です!
(僕はApple Music派です)
それぞれのサブスクでおそらくあると思うのですが、
1年間でどんな曲を1番聞いたかとか、
どのアルバムを1番聞いてたかとかがわかるので、
確かにこの時期聞いてたなとか、
あれ以外にこの曲めっちゃ聞いてるとか
面白い発見がたくさんあるんですよね。
それで僕の2024年はどうだったのかというと
「映画関連の曲」が結構多かったんです。
実は、今年は忙しかったこともあり、
新しい曲を新たに見つける
ということがあまりできず、
正直去年のものと
あんまり変わらないのかなと思っていたんです。
(正直なところ、
2024年リリースの楽曲を全然聴けてない涙)
そんな中、新しく聞いた曲で出て来たのは、
映画の主題歌や挿入歌が
大量に上位ランクインしていました。
というわけで今回は今年僕が聞いた映画関連曲から
2曲紹介します!
まず、映画関連の1番聞いていたのは、
ディズニー映画
『ディセンダント ライズ・オブ・レッド』の
「Life Is Sweeter」でした!
Life Is Sweeter/Descendantsより
こちらは
「ディズニーキャラクターに
10代の子供がいたら」
というアイデアから制作されたシリーズの第4弾で、
今作の中では群を抜いて好きな楽曲なのですが、
めっちゃポップで可愛いし、
様々なディズニーキャラクターが
登場するのも非常に高ポイントです!
(話しすぎちゃうのであえてここで止めます。
詳しくは配信を見てくれ〜!)
Electric Energy/Ariana DeBose,Boy George,Nile Rodgers
2曲目は、映画『アーガイル』の主題歌、
「Electric Energy」です!
『キック・アス』『キングスマン』の
マシュー・ヴォーン監督の今年の最新作で、
何とこの楽曲は監督自ら楽曲作成チームを作成し、
書き下ろしたオリジナル曲です。
歌っているのはアカデミー賞受賞女優の
アリアナ・デボーズと
80年代のスーパースター、デヴィッド・ボウイ、
同じく80年代に活躍した音楽プロデューサー、
ナイル・ロジャースという知ってる人からは驚きの
超豪華メンツでかつ、ディスコソング!
もう踊るしかないっていうぐらい楽しくなる曲です!
来年もたくさん映画見るつもりなので、
たくさん映画の良曲を知れる
2025年になれば良いですね!
そして、来年は映画関連以外にも新しい曲に
たくさん出会えるように頑張りたいというのが、
2025年の抱負です!
来年もよろしくお願いします!
おわり
ここまでご覧頂きありがとうございました!
音楽紹介は以上です♪
知っている曲、気になる曲はありましたでしょうか?
盤上の針が今年活動を開始して
初めての年末を迎えます。
普段noteにスキをして下さったり、
配信を見に来てくださる方がいるからこそ
続けられたと思います!
来年もまた活動をパワーアップさせながら
各々自由に好きな音楽を紹介しあいたいと思います
もし、聴いてほしいあなたの「推し曲」があれば
お気軽にコメント下さい♪
来年の初配信は1月8日20時30分
からの予定です!
またお会いしましょう
それでは以上、盤上の針でした!👋