
バンハリラジオ#31 好きな曲を喋るだけ!
こんばんは、盤上の針です!
「推しの音楽は本家で聴こう」
をモットーに盤上の針がお送りする、
音楽紹介雑談配信、バンハリラジオ
今回は1月29日20時30分から
テーマは前回同様「フリー」でお送りします!
毎週色んな曲を紹介してますので、
ぜひ暇つぶしにお付き合い下さい♪
このnoteは配信でお伝えする内容を
予め纏めたものになります!
配信と合わせてお楽しみ下さいね
配信は下記URLにてご覧いただけます♪
【Youtube】
【ツイキャス】
※サムネイル画像が最新でない可能性が有ります
それでは本日の目次です♪
ももち

お久しぶりです〜!テストがやっと終わりました😭
久しぶりのバンハリ、
何話そうかなと思ったんですけど……
私、ちゃんみなやEDMや
アイドルソングの他に
実はもう1つ好きな物があって……
そちらを紹介させて下さい!
#302 /平井堅
じつはめちゃくちゃ平井堅さんが大好きなんです……!
その中でも私が一番好きな曲です
平井堅さんといえば、「POP STAR」を
思い浮かべる方も多いのでは無いでしょうか?
しかし、#302はキラキラしていて
ノれるような曲「POP STAR」とは
真逆のバラードソングです。
楽器(音)の使い方としては
「ノンフィクション」に近くて、
平井堅さんの歌声が堪能出来るのも
おすすめポイントのひとつ。
#302はメインでアコギ(全編)・
少しのシンセサイザー(主にサビ部分)・
ラストだけストリングスが入っています。
歌詞もまたエモくて……
付き合ってるのに片思い、みたいな。
相手はまだ忘れられない人が居て、
それでも近くにいさせて欲しいっていう……
これも1つの愛のカタチだよなあと思います。
平井堅さんはここ2年程新曲もなく
YouTubeも動いていないので、
新曲出るのがとても楽しみです。
バラードかな〜、バラードがいいな〜!
(バラード大好き芸人)
平井堅さんの曲、皆も聴いてみて下さいね!!😭🫶
まの

こんにちはこんばんは、まのです🐈
今回はロシアのビートボクサー、
Heliumについて語っていきます!
Heliumは世界でもトップレベルの
基礎音を持っています。
ドラムスの音がめちゃ綺麗。
特にKスネア(カッって音)が
有り得ないぐらい綺麗です。
鋭さもありつつ、ロー感もあるという
お手本のような音をしています。
ドラムンベースを主軸に
Heliumしかやらないような複雑なことを
簡単そうにやっちゃう凄い人です。
まず紹介するのはこちら。
King Inertia 🇺🇸 vs Helium 🇷🇺 | GRAND BEATBOX BATTLE 2021: WORLD LEAGUE | Round of Sixteen (1/8)
GBB21ですね!
Heliumはビザの関係で
直前まで出場できるか
分からない状態だったのですが、
ギリギリ間に合っての出場で
予選を16位通過します。
本戦最初の相手は予選1位通過の
King Inertiaという、
アニメの主人公的展開です。
Inertiaも紹介したいところですが、
それは後日に回してHeliumの
ターンに絞って見ていきます。
2:16から1ラウンド目です。
早速ドラムンベースをかまします。
疾走感もあるのに音を安定して
同じ大きさで出せるのがすごい。
2:58からのビルドアップで
インワードリップベースを使っていますが、
ちゃんと音程取ってます。
そして誰かが帽子を被せに来ます。
Alexinhoというビートボクサーで、
#8で紹介した方ですね。
"I gonna do it for you bro!"
ということで、Alexinhoの
代表的な技をやっているという
激熱なところです。
その後のサッカーパンチの
ドロップも流石です。
5:18から2ラウンド目です。
審査員とお客さんが
まじかよって顔してます。
どういうことか説明したいんですが
文章だとまじで長くなるので割愛します。
(配信ではしっかり喋らせていただきます。)
1つ言えるのは、これで会場全員の心を
鷲掴みにしたということです。
その後のInertiaの2ラウンド目も
やばいんですが、それも配信で語ります。
結果としてHeliumは
1対3(ドロー1)で負けてしまうのですが、
後日Inertiaに票を入れた
審査員のD-Lowが、
ジャッジの手を挙げる1秒前まで
Helimuに挙げようとしていたと
配信で明かしていて、
GBBではまず起こらない延長戦が
発生していたかもしれないという
ベストバウトな試合でした。
(そもそもドローを出すこともよろしくないと
されてるみたいです。)
思っていた以上に長くなった気がするので
駆け足でいきます。
そんなHeliumですが
GBB24にも出場しています。
HELIUM 🇷🇺 | GRAND BEATBOX BATTLE 2024: WORLD LEAGUE | Solo Elimination
初手”drum'n'bass?”
からのずっとドラムンベースです。
1:01のベースを刻みながら
要所要所に詰め込めるのは
さすがとしか言いようがないです。
2:02で"Alexinho!
I wanna battle you!"と言って
GBB21と同じドロップに入るのも
めちゃくちゃ良いですよね!
(AlexinhoもGBB24にいます)
しかもちょっと改良してます。
2:43も対Inertiaを想起させますね。
3:16~のトランジションも
現場で聴いていて
上手すぎだろと思ってました。
そして3:40の巻き舌?ドロップ!
現場で聴いてて死ぬかと思いました。
音が有り得ないくらいでかいし、
天井ジャラジャラ鳴ってるし、
床震えるしで頭を抱えるしかなかったです。
これは通過したなと思いました。
現場で聞けて良かったです。
というわけでHeliumの紹介でした1
割愛したビートボックスバトルの
面白さ的な部分を配信で語りますので
ぜひ本配信にいらしてください!
りちぇ

こんばんは!自宅にテレビがなくて
世俗に疎いりちぇです!
最近の曲を調べてみようと探してみまして
ここ2週間位でリリックビデオが上がっている
新しい曲を見つけたので紹介していきます!
実はピックアップした曲が2曲とも
たまたま今期のアニメ主題歌でした。
今回紹介させて頂く以外に
素敵な音楽、素敵なアニメがあったら
教えてくださいね!
SCOPE/Aimer
『カタオモイ』や『蝶々結び』や『残響散歌』など
日本のJPOPシーンを牽引するアーティスト
Aimerさんの、25枚目のシングル収録曲です。
今季アニメ『天久鷹央の推理カルテ』は
天才医師・天久鷹央が
診断困難な患者を相手に
背景にある事件や謎を名推理で
解き明かしていく医療ミステリー逆転劇。
SCOPEはこのアニメのOPテーマです。
アップテンポで疾走感のある楽曲で
とてもOPに相応しい雰囲気です。
歌詞についても、
決まりきった常識や法則なんかを
捨て去り真っ直ぐ真実を求めかけていく、
好奇心のまま隠された真相を解き明かしたい
そんな型破りな主人公の性格を
綺麗に表現しきっている感じがしますね!
Aimerさんの初期の月のように
痛みや弱さに寄り添ってくれる
柔らかで静かな曲も大好きですが、
最近のAimerさんの
特にアニメのOPに観られる
太陽のように、情熱的で疾走感のある
希望を掴むような曲も凄くいいですよね〜!
MVも荒れ果てた迷路の中を走る男性が
実は女性の飼い猫で、
迷路に見えた世界は大都会の街中。
迷い猫が飼い主を探しているコンセプトでした。
鏡の中、男性が猫になっちゃうのは
少しクスッとしてしまいました。
是非、沢山聴いてみてくださいね♪👏
夜明けの歌/ハンブレッダーズ
ハンブレッダーズは
高校の文化祭で結成された
大阪発の4人組のバンドです!
個人的には『銀河高速』という楽曲で
以前から知っているバンドで、
今回久しぶりに遭遇できて嬉しい。
この曲も、宇宙をテーマに夢を歌っていて
星好きの自分にはとても刺さった曲!
アンドロメダの向こう岸へ 届けメロディー
という歌詞は、果てしなく遠い
けれど明確な目標に対して、
自分たちの歌が届けと強く願うイメージ
ハンブレッダーズの音楽を心から楽しんで
たくさんの人に聞いて欲しい意思が伝わります。
また、天国のドアを見つけちゃったら
ピンポンダッシュで逃げ出そうぜ
という歌詞も、地獄という対比から
天国=楽な方、生きるのを辞めた先
地獄=辛い方、生き続けたその先
という解釈をすると
諦めたくない、流されたくないと
そんな印象を受けます。
この曲がエンディングテーマである
アニメ『マジック・メイカー ~異世界の作り方~』
は、異世界転生をした主人公が
魔法のない世界で魔法を使いたいと
努力を積み重ねていくストーリーです。
諦めず魔力への探究を続ける主人公と
変わらず夢を歌い続けるハンブレッダーズの
バンドとしての泥臭い努力みたいなものが重なって
すんごくいいですね〜!
是非こちらも沢山聴いてみてくださいね☺️
それでは以上りちぇでした!
おわりと次回予告
今回のバンハリラジオはいかがでしたか?
皆、好きな曲を思い思いに話せたと思います!
次回のバンハリラジオは2月5日(水)20時30分から!
テーマは自由に、フリーでお届けします♪
是非来週も遊びに来てくださいね💕︎
(2月4日 追記)
降雪の影響で安全に配信出来ない可能性があり
2月5日のバンハリラジオは
おやすみさせていただきます!
次回は2月12日20時30分より
テーマは「恋愛ソング」!
バレンタインデーも近くなってきましたね♪
是非再来週をお楽しみに✨
盤上の針の活動では、
それぞれが注目している
アーティストやジャンルが違う分、
情報交換が出来て、知らない曲に出会える
そんな感じで活動がとても楽しいです☺️
もしこれまで紹介した中で、
知らない曲があれば聴いてみていただければ
皆さんとも共有出来たと実感できて嬉しいです
すき、や、いいね︎👍🏻も励みになっています
配信中に遊びに来てくださる方も
とても嬉しく、感謝感謝です🥰
よければ好きな曲をコメントで教えて下さい!
飛んで跳ねて喜んで鬼リピします😊
それでは今週もありがとうございました
次回もお楽しみに!
以上、盤上の針でした♪