![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89880115/rectangle_large_type_2_4ef80bcab2772ae7e4ed7eaa87befc82.jpeg?width=1200)
【湘南ベルマーレ子ども食堂基金】地域の飲食店のこども食堂化プロジェクト
飲食店を子ども食堂化し、子どもたちに美味しいごはんを届ける機会や場所を増やしたい。
子どもたちが歩いて行ける範囲に味方がいる社会を実現したい。
はじめに
私たちNPO法人未来経験プロジェクトは「こどもたちが夢を描き、それを大人たちが全力で応援する社会」を実現したいと思っています。
そのためには、こどもたちの命が守られ、支えられ、失敗しても何度でもやり直せる必要があります。そしてそれを支えるためには信頼できる大人の見守りと、安心安全な地域を創る必要があります。
しかし、子どもたちを取り巻く現状は過酷です。
【子どもたちの現状】
■7人に1人のこどもが貧困状態にあります。
子ども・若者の貧困には多くの「困難」が複雑に絡み合っている(広報誌『厚生労働』2021年5月号)
![](https://assets.st-note.com/img/1666859773377-VXfJTfZkT9.png)
■児童虐待の相談対応件数は増え続けています
虐待により命を落とす子どもたちがいます。
死亡した子どもの40%が0歳。多くは生まれたその日に亡くなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1666859737768-Kx03AOkSQW.png)
■子どもの自殺も増えています。
子どもの自殺 初の400人超 不登校は19万人以上で過去最多(NHK NEWS 2021年10月13日)
![](https://assets.st-note.com/img/1666859737347-TxH7tYsA3A.png)
■孤独・孤立の問題は、一層その深刻さを増しています。
「コロナで極限」子育て世帯が孤立する(NHK 首都圏ナビ WEBリポート 2020年12月4日)
【子どもたちに必要なこと】
こどもたちが地域の人に見守られて安心安全に過ごせること
歩いて行ける範囲内に信頼できる味方がいること
地域の大人が日常的に見守り変化に気づくこと
問題が起きる前に相談し、解決できること
【NPO法人未来経験プロジェクトについて】
私たちは「こどもたちが夢を描き、それを大人たちが全力で応援する社会」の実現のため、こども食堂や学習支援、農業体験、職業体験等、地域のこどもたちと大人を繋ぐ活動をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1666859856087-xqOOznAohB.jpg)