見出し画像

CSベスト8! 結論デッキ:NEXダンテ

初めまして、マチュー*(まちゅー)といいます。
今回は、僕が実際にCS用として調整しているNEXダンテの紹介&解説をします。
デッキレシピまでは無料なので、ぜひ読んでください!
レギュレーションはオリジナルです。

正直、もしNEXダンテを使っている人が僕の構築を見たら「は?」ってなると思います。
それぐらい、誰にも思いつかないような構築になってるので、良かったら見てください。

戦績は、CSに5回出場して予選を3回突破しました。
そして、ついに先日CSベスト8に入ることができました!
環境とも普通に戦える高いポテンシャルを持っています。

前置きはこれぐらいにして、早速デッキレシピの紹介&解説にいきましょう。



・デッキレシピ


画像18
画像19

現在はこのような構築になっています。
色は赤白です。
最近では、栄光ルピアの登場により、赤緑のマナを伸ばす型も存在しますが、僕はミクセルを採用できる赤白型の方が好きです。

……もうお気づきだと思いますが、今回の構築ドギラゴン剣、オリオティス・ジャッジ、赤き稲妻 テスタロッサを採用してません。
採用しなかったのはちゃんとした理由があります。

・ドギラゴン剣
バスターの持ち味はその圧倒的な火力。
“龍装”チュリスから出てくるバスターに泣かされた人も多いでしょう。
しかし、僕の構築のNEXダンテにはバスターから踏み倒すことができる多色クリーチャーが、チャラ・ルピアとワルキューレ・ルピアしかいません。
そのため、バスターの強さを活かせないと思い、非採用になりました。

・オリオティス・ジャッジ
光文明の中でも優秀なトリガーです。
また、ミラダンテⅫの効果で唱えればミラダンテⅫ自身が山札の下に行くので、次のターンもう一度ミラダンテⅫを使うことができます。
しかし、今のオリジナルの環境では確実に刺さる対面が赤単我我我くらいしかなく、シータノヴァや5cには簡単にマナの枚数を増やされてしまいます。
また、相手のメタカードを除去するカードを入れたり、踏み倒しメタを多く採用したかったため、このカードは非採用にしました。

・赤き稲妻 テスタロッサ
火文明最強のメタクリーチャーです。
環境では、ドギラゴン閃、剣やヘブンズ・ゲート、鬼羅starなどの踏み倒しを止めてくれる優秀なカードです。
しかし、最近では勝太&カツキングの登場によりノヴァ系統のデッキには簡単に突破されやすくなり、さらに5cも天門を使わない型も流行りだし、テスタロッサには若干向かい風の環境になっています。
また、このデッキは白単色が赤単色よりも少ないため、白単色を増やすためと赤単我我我との勝率を上げるために、クリティブ1と入れ替えました。
ですが、今後の環境次第でまた採用する可能性はあります。


・各採用カード解説

ここからは、今回採用したカードの採用理由などを解説していきます。

・天翼 クリティブ1 4枚

画像2

主に赤単我我我の我我我ガイアール・ブランド、“逆悪襲”ブランド、“罰怒”ブランド、ノヴァ系統の“龍装”チュリスからのノヴァ踏み倒しを止めることができます。
このデッキでは、チャラ・ルピアとバルキリー・ルピアを使うための白単色マナとしても良く使います。

また、パワーが2500と地味に高く、パワー2000以下の小型クリーチャーなら殴り返せます(環境では赤単のフロッガ1や鬼羅starのミクセル、その他ブレイズクロ―の用な小型など)。

・奇石ミクセル/ジャミング・チャフ 4枚

画像3

このデッキにおける最強白単色カードです。
上面は、クリティブ1と同じように、赤単我我我や最速ドルガンノヴァの牽制に使えます。

下面は、主に5c対面でミラダンテⅫの効果で唱え、ヒャクメー4の召喚及びボルカニックや天門などのトリガーを完全に封じるのはもちろん、返しの相手ターンもほぼ何もできない状況に追い込み、実質EXターンを獲得することができます。
5c対面でこのカードが引けたら、ミラダンテⅫが盾落ちしていないことを祈りましょう。
4枚必須です。

・チャラ・ルピア 4枚

画像4

2コストで召喚出来て、場にある間永遠にドラゴンのコストを2軽減できる最強の鳥です。
2ターン目にコイツを召喚、3ターン目にバルキリー・ルピアをすぐに出せるという滅茶苦茶な動きもできます。
しかし、今の環境では特定のデッキ以外には、4ターン目にボルシャック・NEXかバルキリー・ルピアを使うことが多いです。

理由としては、ミラダンテⅫを使った次の5ターン目に、2マナチャラ・ルピア3マナバルキリー・ルピアとすぐに次の動きに繋げることができるからです。
そのままラフルルラブを回収して、ミラダンテⅫを使い回すことも可能です。
ボルシャック・NEXであればこの心配はいりませんが、重要なプレイングなので覚えておいてください。

ですが、このデッキは後攻になると多くのデッキが不利対面になってしまいます。
なので、後攻になった場合は3ターン目にバルキリー・ルピアを出して、ミラダンテⅫやラフルル・ラブで妨害することを目指す方が案外良かったりもします。

・コッコ・ルピアGS 4枚

画像5

チャラ・ルピア同様、ドラゴンの召喚コストを2減らせるので3ターン目に召喚すれば、次のターンにはボルシャック・NEXが召喚出来ます。

このカード、王来篇パワーによって獲得した新能力「ガード・ストライク」が本当に強いです。
手札に来たときは軽減クリーチャーとして使いながら、盾にあるときは受け札として機能することができるので、攻めでも守りでも両方機能してくれる本当に強いカードです。

一応、注意しておくのは、チャラ・ルピアとコッコ・ルピアGSで支払わないといけない最低コストが異なっていて、チャラ・ルピア効果では最低1コスト、コッコ・ルピアGS効果では2コスト支払わないといけません。

・凰翔竜機バルキリー・ルピア 4枚

画像6

このデッキのメインギミックです。
基本はボルシャック・NEXから踏み倒し、そのままボルシャック・NEXの上に進化しますが、チャラ・ルピアの登場により手札から普通に召喚することも多くなりました。
デッキから好きなドラゴンをサーチできますが、このデッキでは

・ミラダンテⅫ
・プチョヘンザ
・ラフルルラブ
・ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム
・メガ・マナロック・ドラゴン
・ボルシャック・NEX/スーパー・スパーク
・凰翔竜機ワルキューレ・ルピア

など好きなものを、状況に応じて回収できます。
また、効果でデッキの中をすべて見ることができるので、盾に何枚トリガーが埋まっているかの確認もできます。
それに応じて回収するカードを変えることもあるので、盾確認は大事です。

あと、手札から直接バルキリー・ルピアを進化させるプランでは、相手のとこしえの超人をケアできるので、もしとこしえを採用しているデッキと戦う場合は、ボルシャック・NEXよりもバルキリー・ルピアを優先して手札に抱えたほうが強いです。

・ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム 4枚

画像7

環境でもよく使われている最強のメタ処理カード。
主に、ジョー星やテスタロッサ、フロッガ1などのメタカードの処理はもちろん、赤単対面では時間を稼ぐために小型クリーチャーを破壊することもあります。

このカード、上面にドラゴンが付いているおかげでバルキリー・ルピアからサーチできます。
チャラ・ルピアとコッコ・ルピアGSを出していれば、4ターン目に4軽減ボルシャック・NEXバルキリー・ルピアからすぐに使うことができます。
また、次のターンに単色マナが欲しいときにも回収したりします。

・ボルシャック・NEX/スーパー・スパーク 4枚

画像8

このデッキのメインギミックにして最強カードです。
上面は、チャラ・ルピアとコッコ・ルピアGSによって軽減し、バルキリー・ルピアを出すことで革命チェンジ先を回収しながらすぐに革命チェンジできます。

2、3ターン目にチャラ・ルピアとコッコ・ルピアGSを2体場に出せていれば4軽減NEXバルキリーからNEXを回収し、もう一度4軽減NEXバルキリーからミラダンテⅫを回収すると、ミラダンテⅫの3点とチャラルピアコッコルピアGSバルキリールピアで丁度ジャスキルに必要な打点を作ることができます。

下面は盾に埋まればほぼほぼ1ターン耐えれる最強のトリガーになります。
また、ミラダンテⅫから唱えることもできるので、相手の場にノヴァのようなブロッカーがいる場合に、NEXバルキリーから回収したミラダンテⅫでそのままチェンジ元のNEXスーパー・スパークを唱えることでブロッカーをタップしながら攻撃することも可能です。

・音響の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」 2枚

画像10

このデッキでは主に上面を使用します。
環境では5cに対して絶対的な力を誇り、ダンテチャフをした次のターンにラフルル・ラブを回収し、ミラダンテⅫとラフルル・ラブを入れ替えながらさらにバルキリー・ルピアとミラダンテⅫを入れ替えることで2ターンも呪文&召喚ロックがかけられます。

もともとは、天革の騎皇士 ミラクルスターを採用していたのですが、流石に呪文デッキ対面ではラフルル・ラブの方が基本的に強いため、こちらを優先しています。

・スクランブル・チェンジ 1枚

画像11

最凶殿堂カードです。
場に軽減ルピアたちがいなくても4ターン目にボルシャック・NEXを出すことができます。
上手な使い方としては、2、3ターン目は小型クリーチャーを出して、相手にそれらを除去するために時間を使わせたり、場に何も出さずに手札事故を装うこともできます。
相手の意識外から突然NEXを出せるので、本当に強いです。

・ロジック・スパーク
・ロジック・キューブ
・ヘブンス・キューブ 各1枚

画像18
画像19
画像20

3枚とも同じ「デッキから呪文をサーチする効果」を持つカードです。
僕は墳墓ケアとして違うカードにしていますが、3枚とも同じカードでも大丈夫です。
このデッキが、安定して動けるようになった理由のカードたちです。
このデッキでは、

・ボルシャック・NEX/スーパー・スパーク
・ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム
・スクランブル・チェンジ
・音響の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」
・奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ

これらのカードをサーチすることができます。
使い方としては、例えばチャラ・ルピアと一緒に使って

2ターン目チャラ・ルピア → 3ターン目ロジック・スパークでNEXをサーチ → そのまま4ターン目NEX

という動きや、NEXと一緒に使って

3ターン目ロジック・スパークでスクランブル・チェンジをサーチ
→ 4ターン目スクチェンNEX


という動きもできます。
また、墓地退化や5cのような呪文を使うデッキに対して、ダンテで1ターン稼いだはいいものの、次の動きができないときに、ロジック・スパークでラフルル・ラブをサーチできます。
後手になったときに、相手の動きを止めるために3ターン目バルキリー・ルピアをしたせいで後続の動きができなくなったときにも、ラフルル・ラブをサーチできるカードとして重宝します。
ジョー星であれば、超英雄タイムをサーチしてこれます。

圧倒的なサーチ範囲によって、かなり安定して4ターン目に動けるようになりました。
また、スクランブル・チェンジをサーチする動きによって、相手の超英雄タイムなどの小型ルピアを除去するカードをケアしながら、ボルシャック・NEXが使えるようになります。
実質スクチェン4投、NEX8投、ラフルル・ラブ5投、超英雄タイム7投と頭のおかしいことになってます。


・凰翔竜機ワルキューレ・ルピア 1枚

画像13

ボルシャック・NEXから出せるルピアです。
効果で自身を含めたファイアー・バード全てをSAにできるので、チャラ・ルピアやコッコ・ルピアGSと一緒に使うことで打点を生み出すことができます。
また、チャラ・ルピアやコッコ・ルピアGSから革命チェンジできるので、ミラダンテⅫとこのカードで一気に相手のシールドを割り切ることもできたりします。

手札にチェンジ先があれば普通に場に出して革命チェンジ元にもできます。
状況に応じてバルキリー・ルピアと使い分けましょう。

・ボルシャック・NEX 1枚

画像14

ボルシャック・NEXの5枚目です。
元はここには受け札としてホーリーを採用していました。
しかし、強い動きを毎試合安定して行うにはボルシャック・NEXとバルキリー・ルピアの8枚では足りず、通常版のNEXを1枚追加しました。
フェアリー・ライフのような初動を9枚採用するのと同じ理由です。
8枚でも大体の試合は動けますが、手札事故になるとほぼ負けるので、事故になりにくくするための一枚です。

また、ツインパクトの方よりも優先的にこのバージョンを使うことで、相手にボルシャック・NEXのツインパクトが何枚あるかを確認できなくさせるという、テクいプレイもできます。

・メガ・マナロック・ドラゴン 1枚

画像15

ただのパワーカード。このデッキで一位を争う壊れカード。
ジョー星ゼロルピアと赤単以外のほぼすべてのデッキに対して一定の仕事をしてくれ、5c対面ではこれを使うだけで勝ってしまう試合もあります。
環境で流行っているガイアッシュ覇道にもちゃんと刺さります。
というか、ガイアッシュ覇道にはこのカードがないとしんどいです。

また、チャラ・ルピアなどの軽減効果もしっかりと受け、バルキリー・ルピアからも回収でき、盤面にチャラ・ルピアとコッコ・ルピアGSの2体がいれば4ターン目に4軽減ボルシャック・NEXバルキリー・ルピアからコイツを回収してきてそのまま4軽減で使うこともできます。
令和の多色環境では最強であり最凶殿堂カードです。
5cではラフルル・ラブと一緒に使って、トリガーをケアしながら攻撃できるとベストです。

・武闘世代 カツキングJr. 1枚

画像20

安い方のカツキング。
主にガイアッシュ覇道対面でのトリガーケアや、ミラダンテⅫが盾落ちしたときの打点に使います。

革命チェンジ時(場に出たとき)に、自分の盾を増やしながら相手の盾を1枚ブレイクします。
つまり、相手の盾が残り1枚のときにこのカードを使うと、除去トリガーでもない限りそのままダイレクトアタックが決まります。

ガイアッシュ覇道対面では、まずミラダンテⅫで3点、場に出ていたルピアたちで1点、次のターンにカツキングJr.でダイレクトアタックという動きができ、こうなったら相手は勝太&カツキングぐらいでしか解決できませんし、ミラダンテⅫたちが攻撃できればどんなトリガーでも解決できません。

また、このカードはメガ・マナロック・ドラゴンからも革命チェンジできるので、マナロックで4枚盾を割り切れば、革命チェンジしてトリガーケアしながら勝てます。

ミラダンテⅫほど強いカードではないですが、確実に勝ちに行くための一枚です。

・時の法皇 ミラダンテⅫ 1枚

画像17

このデッキのメインギミックにして最強カード。
3、4ターン目にバルキリー・ルピアから回収することでいきなり召喚ロックをかけ、大方のデッキに対してEXターンを獲得できます。
さらに、手札にジャミング・チャフがあれば呪文&召喚ロックがかけられ、ほぼ全てのデッキに対してEXターンを獲得できます
さらにさらに、ボルシャック・NEXの下、「スーパー・スパーク」を唱えれば相手のブロッカーを全てタップして攻撃できます。

ラフルル・ラブの登場により、ラフルルダンテというぶっ壊れムーブも可能になりました。
基本的にはまずダンテを出して1ターンEXターンを獲得し、次のターンでダンテをラフルル・ラブやワルキューレ・ルピアなどにチェンジした後、再度バルキリー・ルピアからチェンジしてもう1ターン追加する、というような動き方になります。
革命チェンジを繰り返して、ミラダンテⅫのファイナル革命を何度も使うということです。

本当に強いです。

・百族の長 プチョヘンザ 1枚

画像18

巨大革命チェンジ先の1体。
ファイナル革命により、味方を含めた全体除去を行います。
また、このクリーチャーが場にいると、相手はこちらのマナの枚数よりコストの小さいクリーチャーをタップして出さなければいけなくなります。

赤単対面においては絶大な力を発揮します。
ファイナル革命の効果では、今の赤単にはプチョヘンザに並ぶパワーの持ち主がいないので全て除去できます。
さらに、相手のクリーチャーは“逆悪襲”と“罰怒”ブランドを除くすべてのクリーチャーがタップインになります(我我我ガイアール・ブランドは進化元がタップしているため、自身もタップして出てくる)。
これにより、赤単対面ではプチョヘンザ1体で勝ちに直結できます。

また、鬼羅starやベアフガンガンオーなど、タップインさせれば後続の動きができないビートダウンにも有効ですし、着地すれば圧倒的に有利になります。
現環境では赤単以上に明確に刺さる対面はいませんが、赤単に対しての「出せば勝ち」という圧倒的な制圧力は他にはないので、1枚採用しています。

以上が、採用カード解説になります。


・追記:1月以降の構築

1月になり、新殿堂の施行と新しいパックの登場により、環境がまた変わりました。
そこで、新しい構築を追記しておきます。

画像21

前の構築と変わったところは、クリティブ1を2枚抜いて、GWDを採用したところです。
理由は、しばらく回し続けているうちに、クリティブ1を4枚採用する必要は無いと感じ、メタ除去でありながら4コストのSAとしても使えるGWDを採用しました。

感想としては、このデッキの動きであるロジック系統からスクチェンをサーチして、4ターン目にNEXを着地する挙動。
これを成功させるためには赤マナが最低2枚必要だったので、色を揃えやすくなりました。
また、3ターン目バルキリーダンテ、4ターン目GWDによる4キルの動きも稀にできるのでかなり強いです。
今後はこの構築で戦っていきたいと思います。


・現在の環境との相性&戦い方(2022/1月17日現在)

ここからは、オリジナル環境でよく見かけるデッキとの相性、そして戦い方を解説していきます。

・シータガイアッシュ覇道 (先手:微有利 後手:不利)
1月環境でも見かけるデッキです。
ガイアッシュカイザーが非常に面倒で、一度出されるとこちらの攻撃は通らなくなり、4コストで覇道を召喚されるので正直戦わなくて済むなら戦いたくありません。

しかし、先手を取れれば、相手がカツキングなどから動く前にミラダンテⅫを使える可能性が高いため、ミラダンテⅫから一気に殴り切ることを目指してください。
できれば、ジャミングチャフも一緒に使えると、採用している場合は相手のアイド・ワイズ・シャッターも防げます。
場合によっては3ターン目にバルキリー・ルピアからミラダンテⅫを使ったほうが良いときもあります。

・シータRX (先手:微有利 後手:不利)
新殿堂により龍装チュリスを失いましたが、その力は健在。
新カードバラギアラ「ヴェロキボアロstar」の登場によりメチャクチャ強くなりました。
この体面も、ミラダンテⅫを使って一気に詰めに行きましょう。

・5c (先手:有利 後手:微不利)
ディスペクター(主にグレイトフルベン、ロマノグリラ)の登場により、本当に強くなったデッキです。
しかし、こちらはダンテチャフマナロックを出せればほぼ勝てるので、ノヴァよりは比較的勝ちやすい相手だと思います。

ネバーザーディクリカロストソウルは流石に無理です。
ザーディクリカ型に当たった場合は、先行なら普通に動ければいいと思いますが、後攻なら3ターン目にバルキリー・ルピアを召喚し、ラフルル・ラブまたはダンテチャフの動きをすれば、有利になることができます。
その場合、後続の動きが止まりますが、ロジック系統を引いていればデッキから追加でラフルル・ラブをサーチできるので、引き次第ですが後攻でも解決できます。

最近はドラゴンズサイン型がまた流行って来ているようですが、こちらもネバーザーディ型と同じように戦えば大丈夫です。
ただ、デドダムから出てくるダムドはどうしようもないので、そこは割り切りましょう。
強いて言えば、ミクセルかクリティブ1を出しておくと盤面処理をある程度は防げますが、そもそもミクセルはジャミングチャフとして使うので、あまり現実的ではないです。

・赤単我我我 (先手:有利 後手:5分5分)
クリティブ1の採用により、有利対面になりました。
基本的には、ミクセルとクリティブ1で遅延しながら、プチョヘンザの着地を目指します。
ほとんどのクリーチャーを超英雄タイムで除去できるので、メタ処理にも困りにくいです。
また、このデッキはトリガーも9枚とそこそこ入っているので、トリガーから盤面を一気にひっくり返すことも可能です。

しかし、プレイングが上手い人はテスタロッサを複数体並べようとしてきます。
その場合、ボルシャック・スーパーヒーローを出せば、相手の小型を軒並み破壊することができます。
ただ、自分のチャラルピアやミクセルも破壊されてしまうので、注意して使いましょう。

・モモキングダムJO退化 (先手:微有利 後手:不利)
モモキングJOという非常に相性のいいカードを手に入れた、新しいモモキングダム退化です。
こちらが先行であれば、ミクセルクリティブ1によっていきなりモモキングJOで走り出すことを牽制しながら、NEXを着地させることはかなり現実的ですが、相手に先手を取られるとかなりしんどいです。
特に、キャンベロ「レッゾ.star」が強く、一度着地をされるとこちらはほとんど何もできなくなってしまいますし、キャンベロを利用して攻めてくる方法はミクセルクリティブ1が居てもできる動きなので、CSでもできれば当たらないことを祈ってください。

・5cバラモルド (先手:5分5分 後手:微不利)
12月の終わりに登場した、新アーキタイプです。
受けが非常に硬く、またその受けのほとんどがG・ストライクなので、現状ケアする方法はなく、相手のバラモルドが着地するまでに殴りきることを狙っていくしかありません。

ですが、マナロックがあれば話が変わります。
マナロックが盾落ちしないように祈りましょう。

・青黒墓地退化 (先手:有利 後手:5分5分)
バルカディア・NEXの再録により母数も入賞数も急増しているデッキです。
バルカディア・NEXを出されてしまうとほぼ負けてしまいます。
しかし、逆を言えばバルカディア・NEXを出させなければいいわけで。

ミラダンテⅫを出せば相手はデスマーチが出せなくなります(ヴァイモデルも召喚出来ないので)。
さらに、ラフルル・ラブを出せば落城の計を唱えられないので、退化されることはありません。
しかし、最速4ターン目に動いてくるデッキなので、先手を取れれば有利ですが、後手では相手のコンボパーツの揃い具合に賭けるしかなくなるので、5分5分になります。

・赤青白鬼羅star (先手:5分5分 後手:不利)
テスタロッサを非採用にしたことで、有利はとれなくなりましたが、この対面では一度プチョヘンザを出せれば後続が基本全て止まるので大体勝てます。
しかし、最近ではイザナギテラスの登場により、さらに強化されたので、数も増えてきたので、メタがしんどいこのデッキには、面倒なデッキタイプです。
さらに、緊急再誕の採用によって展開力も跳ね上がり、現環境の最強格に上り詰める勢いで入賞しています。
正直言って、一番戦いたくない相手です。
超英雄タイムで上手くメタを処理しながら、プチョヘンザの着地を目指します。

また、相手がメタとしてミクセルしか用意できなかった場合、ミラダンテⅫを出して山札下に送り、次のターンまたミラダンテⅫを出して、という
いわゆる「無限ダンテ」の動きができるので、最悪ミクセルは除去しなくても勝てます。

・青魔道具 (先手:有利 後手:微有利)
超英雄タイムを4枚も採用しているデッキが青魔道具に負けるわけがありません。
一応負けスジとして、ガルラガンザークが着地するとかなり面倒なので、ミクセルクリティブ1でカージグリとエアヴォ以外の魔道具での着地を防ぎましょう。

・ギャラクシールド (先手:微有利 後手:微不利)
非常に面倒な相手ですが、ジョー星の殿堂入りにより前よりは幾分か戦いやすくなりました。
基本的には、ダンテチャフによってギャラクシールドたちを盾に置くことを禁止しながら、次のターンでラフルル・ラブを使って詰め切ることを目指しますが、それに失敗した場合。
最終手段として、プチョヘンザで相手のクリーチャーを全てマナ送りにするという手があります。
これが成功すれば、相手は並べた盤面が一気に消えただけでなく、おそらくデッキの枚数もかなり減っていると思うので、打開が不可能な状況に持って行くこともできなくはないです。
しかし、少し現実的ではないプランなので、殴り切れなかったらほぼ負けだと思います。

・ネバーループ (先手:有利 後手:微有利)
ダンテチャフ、ラフルル・ラブだけで勝てます。
基本的には、相手は5ターン目からしか動けませんが、こちらは4マナあれば動けるので、一気に畳み掛けることができます。
このデッキなら、ラフルル・ラブを確定で使うことができるため、かなり有利です。

・デアリグルメ墓地ソース (先手:微有利 後手:不利)
こちらも新アーキタイプ。
巨大設計図により圧倒的なリソースを抱えながら、樹食の超人の効果で一気に墓地を増やし、5000GTを出したり、ブラキオ龍樹やギガンディダノスのような優秀なフシギバースクリーチャーを出す、というデッキです。

このデッキは、ミクセルクリティブ1によってある程度の遅延ができますが、5000GTを着地されてしまうと多くのカードが使えなくなってしまうため、なるべく早く倒す必要があります。
基本は、ミクセルクリティブ1によって動きを牽制しながら、ミラダンテⅫによってSMAPONをケアして殴り切ることを目指しましょう。

・青単スコーラー (先手:有利 後手:微不利)
こちらも新アーキタイプ。
月下旋回 ド・リュミーズやアストラ・センサーのような簡単に打てる呪文を唱え続け、マノミやスコーラーを並べ、神の試練やラッキー・ナンバーによってトリガーをケアしながら殴るデッキです。

一応、ミクセルクリティブ1によって4ターン目にマノミとスコーラーの踏み倒しによる盤面展開はケアできますが、カリヤドネが盾落ちしていない場合は、ミクセルクリティブ1を逆利用されて、無限にカリヤドネを使われ続けるので、根本的な解決にはなりません。
呪文デッキなので、ラフルル・ラブだけで勝てます。
頑張って先手をとり、ラフルル・ラブを出しましょう。

もし後手を取ってしまった場合は、3ターン目バルキリー・ルピアプランを目指しましょう。

・最後に

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
このNEXダンテというデッキは、環境外デッキでありながら、現環境でも十分戦える実力を持っています。

しかし、知っておいて欲しいことは、このデッキはNEXとバルキリー・ルピアに依存しているため、手札事故が起こると取り返しがつかなくなってしまいます。
また、ミラダンテⅫが盾落ちしてしまい、他のチェンジ先を使うしかなくなって、負けてしまうこともあります。
つまり、たくさん戦うと確率的に大体1度は、自分に不利な状況になってしまうことが起こりえます。

また、デッキの構築上、チャラ・ルピアとコッコ・ルピアGSにも依存しているので、超英雄タイムなどで除去されると、動けなくなることも多いです。
そのため、全ての試合で安定して動けるわけではないということです。

しかし、逆を言えば、事故さえなければ相手に絶望を与えられるということです。
ロジック・スパーク、ロジック・キューブ、ヘブンズ・キューブの採用により、手札事故は起きにくくなりました。
また、対面によっては、ミラダンテⅫが盾落ちして使えなくても、ラフルル・ラブで呪文を止めれば勝つことができたり、プチョヘンザで小型クリーチャーをタップインさせれば勝てたり、ドギラゴールデンで攻撃を止めれば勝てたり、マナロックだけで数ターンEXターンを獲得して勝てたり。
プレイング次第で解決できることも、もちろんあります。

ラフルル・ラブとマナロックだけかなり高いですが、それ以外のパーツはストレージや、数百円以内で買えるものばかりなので、ラフルル・ラブとマナロックを持っていればかなり簡単に作れます。
楽しいデッキですので、ぜひ作ってみてください。

実際にCSでこのNEXダンテを使いたいという人は、良ければ僕にDMで連絡をしてください。
相談や質問、何でも受け付けます。

⇩Twitterの僕のデュエマ専用垢です。
@matyu_0711

長い説明になりましたが、これにてNEXダンテの解説を終わらせていただきます。
これからも、環境に合わせて構築を変えていくので、その都度更新していきます。

最後に、ベスト8に入ったときの対戦相手とその勝敗を書きます。

予選
1回戦 4cレッドギラゾーン マナロックが間に合い、相手がダムドを引けなかったため殴り切って勝ち。
2回戦 ジョー星ゼロルピア 相手が3ターン連続ジョー星という鬼畜ムーブをかましてきたが、こちらも3ターン連続超英雄タイムというそれを上回る鬼畜ムーブで勝ち。
3回戦 赤単我我我 圧倒的有利対面。相手がメタをフロッガ1しか用意しなかったため、バルキリー・ルピアからプチョヘンザを出し、そのまま勝ち。
4回戦 アアルカイト入り4cRX閃 マジで意味不明でした。解説不可能です。負けです。
5回戦 ラッカ鬼羅star 相手がメタをミクセルしか用意できなかったので、マナロックで1ターン遅延し、「無限ダンテ」をして勝ち。
6回戦 ガイアッシュ覇道 ロジック・キューブからスクランブル・チェンジをサーチし、4ターン目にスクチェンマナロックを決め、6ターン目にマナロックで4点削った盾を利用しマナロックからカツキングJr.を出してトリガーケアして勝ち。

本戦
1回戦 予選で5勝したことにより不戦勝。
2回戦 デアリジャイアント墓地ソ マナロックが間に合い、次のターンにミラダンテでSMAPONをケアしながら殴り切って勝ち。
準々決勝 5cザーディクリカ ターンが返ってくればNEXダンテの動きができたのに、相手が先行ネバーザーディロストソウルの最強ムーブをしてきたため負け。
ベスト8になりました。

以上になります。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?