【番外編】質の高い雑談会。やっぱり雑談は最高〜
おはようございます。まるこです。
今日は、「質の高い雑談をするためだけの会」を
久しぶりに開催しました!
雑談の主な内容は、
①外出自粛が続く中でのメンタルの保ち方
②パーソナルブランディング
③1万円選書からの、他の世代の考えていることを知る
④番外編:本日登場した書籍名
について、でした。
【①外出自粛が続く中でのメンタルの保ち方】
緊急事態宣言を受けて、
私たちの行動範囲は日に日に狭まっていきます。
かくいう私も、テレワーク&外出自粛で、
自分を「元気に」保つのがタイヘン。
みなさんに、いろいろなヒントを聞きました。
・瞑想(アプリ HeadspaceやCalmがおすすめ)
・ヨガ
・1日1回は外に出る
・ニュースを見ない
・勝間塾のイベントに参加
・運動(キックボクシング、アンクル/リストウェイトをつけて動く、エアロバイク付きデスク)
などなど。
前回の外出自粛中、どのように心身を健康に保てたのかが不思議で
4・5月のカメラロールを見返してみたところ、
勝間塾の皆さんとのzoomスクリーンショットが、たっくさん、ありました。
やはり、たとえリアルで会えなかったとしても、
雑談って本当に大事。
運動で体力をつけつつ、
雑談の機会を積極的に作って、メンタルもヘルシーに保ちましょう。
【②パーソナルブランディング】
勝間塾はもちろん、Facebook、Twitterなど多くのSNSを駆使している私たち。
インターネット上の「自分」をブランディングすることについてお話ししました。
・プロフィール画像
・ハンドルネーム
・自分にどのようなタグをつけたいか?
などなど、うんうん、大事よね…と思わさせられることばかり。
私も勝間塾のプロフィール、長らく書き換えていないから、
そろそろ更新しようかな。
【③1万円選書からの、他の世代の考えていることを知る】
Facebookに私がアップした、
「後輩に1万円渡して、今読んで欲しい本を買ってきてもらった」というお話。
この「1万円選書」の意図は、
・他の世代が、今どんなことを考えているのか知る
というところにあったわけです。
自分の世代の情報で固めてしまうと
いつしか思考も凝り固まってしまうのでは、という危機感からです。
アイデアは、私が大好きな荒木博行さんのVoicyから。
https://voicy.jp/channel/794
他にも、App Storeで上位に入っているアプリをDLして
とにかく1日数分間、アプリをいじってみるというアイデアもありました。
お金を預かった方も、本気で選書してくれるので
とっても面白い企画です。
ぜひ、皆さんもやってみてください♪
【番外編:本日登場した書籍名】
『自分を動かす』マクスウェル・マルツ( https://amzn.to/35L4Tpp )
『天才を殺す凡人』北野唯我( https://amzn.to/38PFH2M )
『これからの生き方。』北野唯我( https://amzn.to/2LBNWXE )
『コスメティック』林真理子( https://amzn.to/3oOTYSV )
みなさま、朝早くからお集まりくださり、ありがとうございました!