![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55658812/rectangle_large_type_2_b32603822646126fc40fd8afbe9c40c6.png?width=1200)
【言語力の鍛え方】一人暮らし+在宅勤務は要注意。一日に何分間くらい、発話しているか?
♦ああ、全然話していない日がある…
私、分かっちゃいました。在宅が数日続くと「ああ、なんだか辛いな…」と思ってしまう理由。それは、何かというと、【圧倒的に発話機会が少ない】ことに起因している、ということ。
もちろん、在宅勤務でも誰とも何もやり取りしない、というわけではなく、チャットでコミュニケーションを取ったりしていますが、テキスト上のやり取りだと、簡潔に済むけれど、全然疲れない。「あ~、誰かと話したな~」という満足感がない。
コロナ禍。在宅勤務が増えた人も多いでしょう。家族がいる人ならまだ家族とコミュニケーションを取れるからいいですが、私のように一人暮らしの人は、特に注意が必要な気がします。
何日間も在宅勤務を続けてると、全く喋らなくてもこなせちゃうんですよね。だから、在宅の日には、敢えてオンラインでミーティングを入れてみる、とか、SNSで人と雑談の機会を作るとか、そういう働きかけが必要なのではないか、と思います。
よし、これから毎日、30分くらい話すことを目標に加えよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![まるこ(Maruko)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126985256/profile_0e91a8f3b6d5438801e4684fed223360.png?width=600&crop=1:1,smart)