![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55732469/rectangle_large_type_2_12e727b6ee795d4fb44c02ad1901045a.png?width=1200)
【言語力の鍛え方】なんでも、ポジティブな言葉に変換してみる。人から、「あの人いつも前向きだよね」と思ってほしいから。
♦常に、人からどう見えてるかな、と気にしながら話しています
私は、人から、「あの人、いつもネガティブな言葉を使っているよね」「悪口・影口ばかりだよね」と言われたくない、思われたくない。常に、「あの人と話すと元気が出るよね」「いつも前向き、上昇志向だよね」と言われたい。
そういう思いから、口から出す単語ひとつひとつにおいて、ネガティブなニュアンスを必要以上に含ませないように気を遣っています。(正確に言うと、最初は気を付けていたのだけど、最近はだんだん板についてきて、自然とできるようになってきた…かな)
いつもいつも、やってみる前から「できない」「難しい」と言っている人って、それだけで人生3割以上、損してしまっているような気がするんですよね。人生の広がりという意味でも、第三者からの印象操作、という意味でも。
「人からどう思われるかを気にして話す」って言うと、なんだか物凄く空気を読んでいる人、のように思えてきてしまうんだけど、それは違う。場の空気を読んでいるのではなくて、自分がどのように思われるかをコントロールしているんです。
もし、普段から「~ない」「でも、だって」が多いな、と自覚している方、今日は少しでもいいので、その言葉をポジティブに変換してみてはいかがでしょうか。他人からの印象だけではなく、いつの間にか自分の気持ちも、晴れ晴れとしてくるはず、です。
いいなと思ったら応援しよう!
![まるこ(Maruko)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126985256/profile_0e91a8f3b6d5438801e4684fed223360.png?width=600&crop=1:1,smart)