![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50434157/rectangle_large_type_2_ca1dc3f021ad85b967a211a8d809c226.png?width=1200)
【健全な批判精神を養う】「この人安全かな」って観察してみる
♦大人になってから「人に騙される」という経験をしたことがない私
子ども時代の私は、初めて会った人は無条件に信頼してしまう人でした。最初から「好き」から入る人間で、よっぽどのことがないと減点されない感じ。
でも、大人になって酸いも甘いも経験してから、大分、人の評価基準も変わりましたね~。どちらかというと、穿った見方をしすぎてしまってごめんなさい、と謝りたいくらい。初めて会った人でも、「この人、なんだか胡散臭いな~」っていうのはすぐに見抜くことができる、と自信があります。
私の中で、「胡散臭い」「あんまり信用できない」人の特徴は、①過度な装飾品で着飾っている(内側の自分に自信がないことの表れ?)、②これまでの経験を過度に誇張して語る傾向がある、の2つ。
もちろん、初めて会う人全員を穿った見方で見ているわけではありません。「この人、安全かな~」っていうのをはかるくらいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![まるこ(Maruko)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126985256/profile_0e91a8f3b6d5438801e4684fed223360.png?width=600&crop=1:1,smart)