見出し画像

貸本版(松下一郎) 悪魔くん とは

悪魔くん駄弁りは終わらない 

※画像追加しました。
このnoteは貸本版(松下一郎)悪魔くんについての駄弁りと二次創作に使おうと思っています。10年以上駄弁りに駄弁ったブログに見に来て下さる方々ならともかく、その延長として使おうとしているnoteでは説明が無いと何の事やらさっぱり…だろうなと思い、ざっくり説明をしてみようかなと思いました。
長年愛で過ぎて逆に説明が難しいです。でも書くの楽しそう。

悪魔くんは3人くらい、いる

この悪魔くんとは、水木しげる先生の悪魔くんと呼ばれた男の子達を主人公にした複数の作品群です。
ざっくりですが悪魔くんの作品は3人の子(松下一郎、山田真吾、埋れ木真吾)のシリーズに分かれていて、これからアニメで新しい別の悪魔くんが加わる?新シリーズが始まりそう。といったところです。

悪魔くんについて知ってる方の6割(個人的体感)方が、
悪魔くんて丸顔のメフィスト2世を連れ、変わった髪型に赤い服を着ていた男の子のアニメ?見た目が全然違う。松下一郎??そんな名前だったかな?
…という感じではないかなと思います(平成アニメの悪魔くんは埋れ木くんです)。
そして残りのうち3割くらい(個人的体感)が水木しげる先生の漫画を読み山田真吾くん(マガジン)や松下一郎(千年王国/ジャンプ)くんを読んでいる方々。
私がずっと描いているのは貸本版悪魔くん(松下一郎)です。

貸本版とは

松下悪魔くんでも貸本版バージョンと千年王国バージョン(貸本版をリライトし色々盛り込んだ作品)があり、大筋は同じですが絶妙かつ繊細な違いがあります。
貸本版は60年近く前、貸本屋用の貸し出し書籍として描かれた作品です。
とても古いです。
しかし多くの水木先生ファンが長年貸本時代の作品を愛読し続けていますし
私も長年激しくもひたむきで、そして不器用なこの男の子とその周辺を愛し続けています。

貸本版悪魔くんとは

貸本版悪魔くんのストーリーの大筋は、理想の世界の為に東方の神童として魔術や召喚術を使う8歳の社長令息、たれ目にうりざねふっくらほっぺが特徴の松下一郎くんと、彼の腹心(使徒)作成の為に犠牲になった2人の家庭教師(水木作品には珍しい美青年を含む)達、そして喚び出された悪魔のお語です。
ネタバレ(60年前の作品にナンですが沢山の方に読んで欲しいので…!)は避けますが激しくも哀しく虚しく金と裏切りと死が取り巻く、8歳の子が繰り広げるストーリーとは思えない読後感の物語です。
↓松下悪魔くんのwiki用に描いた絵です

貸本版松下一郎くんは時折り見せる動揺や仕草など子供らしさがありとても可愛いのですが、美少年では無いです(恐ろしいキャラとして描かれ方は怖いとこもあるんですが、とはいえ外見的にはごく普通の子なんだろうと思います)
そして自分のユートピア思想の為に家庭教師達を犠牲にするのも厭わない身勝手さ激しさがあります。
少し?癖やアクがあるとは思いますが…(そこもめちゃくちゃ良いんですが!) 
しかし彼は自分自身の欲や個人的な都合はまったく言わないのです。
8歳の子が小さな身体でただひたすらに理想を追い、誰かを犠牲にし、騙されて不器用に駆け抜け最後は…
そういう物語です。
(続編として24年後に描かれた悪魔くん世紀末大戦に続いています)

しめ(しゃーない)

興味を持って貰いたい。興味を持った方はぜひ読んでみて欲しい…ファンとして活動はどうしてもそういう気持ちと共にあります。なので読み方(悪魔くん作品いっぱいあるので…)説明のwiki等↓も作ってみたり。
私が駄弁ったり描いたりしたところでその望みは薄いんですがファンのシンプルな願いですね…しゃーない。しゃーないのだ…

あまり原作ストーリーには沿ってない過去絵です。
淫靡だな!これだから腐女子は…といったところですが、
未読の方は貸本版悪魔くん(そして続編とされている悪魔くん世紀末大戦)、
読んでみてください。
淫靡で後ろ暗く、そして色んな方向性の虚しさが漂う物語です…

いいなと思ったら応援しよう!