![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64283466/rectangle_large_type_2_415f742995d6fc64a6e0f8776f9c74c4.jpeg?width=1200)
自虐ネタです…(-_-;)
自虐ネタです。
いや、本当に驚いてしまって(^.^;)、自分でもあまりの驚きで、これはネタにして笑い飛ばすしかないなと。
その舞台はマインドマップです。
そもそもマインドマップを自分で勉強し始めたのが2013年頃。描き方の本と首っ引きで本のまとめをしていました。
そんなとき、パソコンでも使えるマインドマップが登場し始めました。Mindmeister, imindmap や Xmind など。
そもそもあたらしモノ好きなので、とりあえず全て試してみようと導入したものの、当時の性能では手書きの方がはるかに楽で、打ち込むこと自体が面倒くさく、いつの間にか放置してしまっていました。
そういえば…と思い出す
それで最近またマインドマップを書き始めたのですが、そういえばデジタルのマインドマップ使ってたよなぁと急に思い出しました。何を使ってたのかさえ忘れてしまっていたけど、確かに何か使っていた。
それでいろんなメモを引っ張り出してたどり着いたのがマインドマイスター。IDだのパスワードだのを見つけてログインしてみると…
なんとそこには2013年頃にたくさん書きためたマインドマップがずらりと並んでいました。
これ、一体誰が書いたの?
すぐには自分が書いたものだなんて思えませんでしただってあまりにもきちんと書かれていたから。
私が驚愕したのはそこにたくさん書きとめられていた事ではなくて、そのことをすっかり忘れていたことです。
全く思い出しもしなかった。今この瞬間まで思い出していなかった。そういうことが結構あるあるなんですよね。
まるで初めてかのようにワクワクして取り組んで見たら、実は前にもチャレンジしていたとかそういうことがあまりにも多すぎる。
そういうのって一体どうやって直したらいいんでしょうね?
あるいはどうやって回避したらいいんでしょうね。
結構がっくりしますよ、ワクワクしてやろうとしたことが実は前にもいちどやっていたことだと後からわかるなんて。
言い換えると、私は未完了のことが多すぎるんですよね。
未完了を収集している、私のストレングスファインダーは未完了を収集している。そんな気が最近してなりません。(注:収集心が1位!)
実行力の資質がほとんどないので、いつまでも完了しないんですよね。
腹をくくって前を向こう
まぁそんなふうに自分で自虐ネタばかり言っていても仕方がないので前を向きましょう(注:ポジティブ4位!)なんて言ってるからまた同じことするんですけど…。どうしたらそういった類の収集を止めることができるのかここが重要なポイントです。
自分に実行力の資質がないんだとしたら、それはアウトソーシングすべきです。うん、アウトソーシングかぁ、もうひとひねり必要だな。
寝る前に瞑想をして、寝ている間に無意識にぐるぐる考えてもらおうっと。
あ、これも一種ののアウトソーシングか!
こんな話に最後までお付き合いくださりありがとうございました😊