
砂糖を急に摂取するとどうなるか
空の青さにはっとするこの頃、旅心をそそられますね!
ということで、谷川岳に登ってきました!というお話はこちら↓
谷川岳、ロープウェイで途中まで登ってからの山頂めがけての登山でしたが、思っていた以上に岩場だらけ、勾配結構きつくて、水分補給とともにこちらも思った以上に行動食を摂取しました。
さらに、さらに、泊まった宿がビュッフェスタイルだもんだから、余分なものまで食べる食べる(汗)
最後はデザートとケーキまで(汗)
翌日は谷川岳の裾野のトレッキングを4時間ほどという写真はこちら↓
で、暑かったのもあり、歩く、飲む、食べる!!
普段糖質をほとんど摂らない生活を送っているのですよ。グルテンフリーだしね。持っていった行動食用のグルテンフリーのケーキはいいとして、食べすぎですから。
動いていた二日間はいいのです。相当のカロリーも消費しているし、急激にエネルギーが必要だから糖分も分解されて使われているはず。
ところが翌日家に帰ってからもその流れがきれなくてなんだか甘いものを口にしちゃう。
行動食の残りを食べてしまいました〜
で、何が起きたか。
ぐた〜〜〜〜〜〜〜っと得体のしれない疲れが襲ってきました。
登山の疲れとか筋肉痛とかそういうたぐいのものではない、糖質のとりすぎによるぐわ〜〜〜〜ん、どよーーーんという疲れ。もう抵抗できない疲れ。
話す気力もなくなって、早々に寝てしまいました。
これはたぶん糖質だけでなく小麦グルテンの摂取も混じっていると思います。
改めて申し上げると、私はグルテンフリー、シュガーフリー、そしてカフェインフリーで日々を過ごしております。
帰りの運転の眠気対策に、2回もコーヒーを買ってしまいました。もはやダメ押し!!おかげで体はものすごく疲れていたはずなのになかなか寝付けませんでした。
そうなんです。砂糖もグルテンもカフェインも、しばらく摂取していない状態で、いきなり大量に摂取すると体がおかしくなります。
皆様ぜひとも、そこのところお気をつけください。