見出し画像

熊肉一斤 家庭学校 その3 の3

 1925年(大正14)2月6日の大町おおまち桂月けいげつの日記に「◎北海道品川義介ぎすけ 熊肉一斤いっきん」と記されています。 〜「家庭学校 その3 の2」で熊肉まで届きませんでした。〜

大町桂月日記


1921年(大正10)8月-9月

 桂月は1921年(大正10)7月10日に東京雑司ヶ谷の自宅から北海道を目指して出発しました。11日に函館に到着し北上、8月21日からは大雪山連峰を探訪し25日に松山温泉(天人峡温泉)に下山しました。26日から旭川に滞在し、29日から網走に9月1日まで滞在しました。この間、網走監獄を訪問し監獄敷地の三眺山からの眺望も記録しました。
 9月2日 徒歩移動 常呂イワケシュ山(イワケシ山)登山  常呂宿泊
   3日 徒歩移動 濤沸(佐呂間)から下湧別(湧別地区)   下湧別宿泊 
     「花豆や三里四方に家二軒」  
   4日 下湧別から列車で上相ノ内へ     上相ノ内宿泊
     「上湧別で品川氏行違ちがう」の記述あり
     「社名淵駅長」「下生田原駅長」品川氏電話の記述あり   
   5日 上相ノ内から社名淵駅 家庭学校訪問  温根湯温泉宿泊
   6日 野付牛(北見)宿泊
     「あな尊平和の山にわき出てゝ
           人の命をすくふ眞清水」
 7-8日 網走宿泊

 8月30日の日記に初めて「社名淵・家庭学校農場・留岡幸助・東京巣鴨家庭学校」の記述が見られます。9月4日にかねてからの知人である家庭学校職員品川義介氏と上湧別で偶然顔を合わせ、社名淵(開盛)駅長や下生田原(安国)駅長を通しての家庭学校訪問に関してのやりとりがあったとわかります。その結果として翌5日の突然の家庭学校訪問につながります。

大町桂月家庭学校訪問日の日記

九月五日 晴、 
保衛(林保衛) 留邊蘂マデ 社名淵驛 三島義介(我羊) 留岡幸助 家庭學校農場 道より五町入る じゅかあん 惠の谷 命の泉 望の岡 クローバー オランダレンゲ カシワ 白楊 禮拜堂 林間教會堂 牛舎、馬、ぶた、樂山庵ぼくちくのぎし、紅葉庵 秋田女史-富豪の女 同志社大學女子部 獨想庵豫定地 兩方に清水 掬泉寮 品川氏と生徒少年 石上館 青年 掬泉館の博物館 石蔟  石斧 土器 しゃくし 石剱、石臼、
品川氏 鈴木氏鈴木良吉氏と思われる 驛に送る
七百五十町三百町ひらく
平和の山1 五日山2 綠山3  三山九谷 留岡氏もと空知集治監の教戒師、

ひるのごちそう
 圓なる平和の山にわき出でゝ
 惠の谷をしらす眞清水 あなたにと、
遠輕まで送り來りて別る 夜に入る 三ヶ月 留邊蘂に下り溫思子溫泉 溫思湯
一別回顧四十年 何圖北地再逢綠
且悲且喜酒杯裡 上話人多在九泉
似林大兄、

何須長廣舌  天地自開才
流出滿身汗  孰知大道來

社名淵作

朽木たく子供四五人百合の花
蝦夷菊や谷の清水のちょろちょろと
禮拜の堂にとゝかぬ夏木立
とり立ての野菜の味や樹下の庵
半分ははげても青し平和山
師の家と宿舎の間花壇哉
牛眠り豚くひ馬なく夏木立

日記にみる 家庭学校での桂月の歌

あな尊・・・

圓なる平和の山にわき出でゝ
 惠の谷をしらす眞清水 あなたにと

家庭学校訪問の5日に記述

あな尊平和の山にわき出てゝ
     人の命をすくふ眞清水  

野付牛(北見)宿泊の6日に記述

 5日日記に記した短歌を6日に改作し決定稿としました。この歌は家庭学校命の泉のかたわらに石碑に刻まれて建っています。

一別回顧四十年・・・

一別回顧四十年 何圖北地再逢綠
且悲且喜酒杯裡 上話人多在九泉

家庭学校訪問の5日に記述

一別回顧四十年 何圖北地再逢綠
且悲且喜酒杯裡 話柄人多在九泉

野付牛(北見)宿泊の6日に記述

「40年前に別れた後をあれこれ思い出します。どうしたわけか北の地で巡り合う縁がありました。酒を酌み交わしながら喜んだり悲しんだりしました。亡くなってしまった友人の話が多くなってしまいました。」というような意味なのでしょうか。

 5日の日記に記した漢詩を6日に改作し決定稿としました。古くからの友人、上相ノ内あいのない在住の「林 保衛」との再会に際して詩です。

林 保衛(1868- )東北海道の人物 より
渡辺源四郎 著 釧路日日新聞社 大正15

 保衛は桂月と同じ高知県土佐出身で屯田兵として上相ノ内(現北見市相内)に入植しました。日露戦争に従軍後、野付牛村会議員その後、相ノ内村長、野付牛魚菜市場取締役を務めるなど、この地方の名士の一人として活躍しました。

何須長廣舌・・・

何須長廣舌  天地自開才
流出滿身汗  孰知大道來

家庭学校訪問の5日に記述

「なぜわざわざ口数多くしゃべりつづけるのだろう。世の中を自ら切り拓くには、体全体から汗を流すことで、人として行うべき正しい道義を知ることになる。」というような意味なのでしょうか。

朽木たく・・・

朽木くちぎたく子供こども四五人しごにん百合ゆりはな

家庭学校訪問の5日に記述

朽木 : 枯れ木
たく : 燃やす

蝦夷菊や・・・

蝦夷菊|《えぞぎく》や谷の清水のちょろちょろと

家庭学校訪問の5日に記述

 蝦夷菊は白や赤、青、紫など色とりどりの中国原産のキク科の園芸植物です。江戸時代から改良が進み、北海道など寒い地方でよく育ちます。

禮拜の・・・

禮拜れいはいの堂にとゝとどかぬ夏木立なつこだち

家庭学校訪問の5日に記述

 今、家庭学校礼拝堂の周りは巨木が茂っていますが、桂月が訪れた1921年(大正10)には、樹高が届いていなかったのでしょう。

1922年(大正11年)7月16日撮影と思われる礼拝堂
「人道」大正11年8月15日発行より

とり立ての・・・

とり立ての野菜の味や樹下じゅかの庵

家庭学校訪問の5日に記述

 樹下庵じゅかあんは、家庭学校の寮の一つです。

半分は・・・

半分ははげても青し平和山

家庭学校訪問の5日に記述

 今、平和山は一面の森となっていますが、桂月が訪れた1921年(大正10)には、植林がされず草地の多い山でした。

1922年(大正11年)7月16日撮影と思われる平和山
「人道」大正11年8月15日発行より

師の家と・・・

師の家と宿舎の間花壇かな

家庭学校訪問の5日に記述

 師は品川義介、宿舎は掬泉きくせん寮でしょうか。

1922年(大正11年)7月16日撮影と思われる掬泉寮
「人道」大正11年8月15日発行より

牛眠り・・・

牛眠り豚くひ馬なく夏木立

家庭学校訪問の5日に記述

日記にみる品川義介

1921年(大正10)
9月4日 「上湧別で品川氏行違ちがう」
     「社名淵駅長 品川氏電話」
     「下生田原駅長 品川氏電話」
9月5日 「品川氏と生徒少年」 
     「品川氏 鈴木氏 驛に送る」
9月21日 「品川義介スミ 留岡幸助スミ」
12月19日 「品川義介」50人程の氏名の中にある。年賀状送付者名かと思われる
1923年(大正12)
 
年賀状送付名簿(150通)に「品川義介」の名あり
1925年(大正14)
2月6日 「◎北海道品川義介 熊肉一きん」とあります。
     この日は他にも
    「久保田朝興 "のり"のかんづめ」
    「松次郎氏より 山どり雄一羽、雌二羽」が届いています。
    滞在中の十和田市蔦温泉で受け取ったと思われます。
6月10日  桂月十和田市蔦温泉で永眠(56歳)

熊肉

桂月の日記に「熊肉」とあるのは、3回です。

1921年(大正10)9月29日 弟子屈

「ますくんせい、熊の肉、(イナホ) 熊の首三つ四つ」

弟子屈てしかがは、北海道東部地域にあり屈斜路くっしゃろ湖、摩周ましゅう湖のある町

1923年(大正12)12月31日 蔦温泉

「まみ、(穴熊)の肉小笠原氏より送り來たる」

・まみ : タヌキまたはニホンアナグマのこと。イノシシなど他の動物を指すこともある
 ・穴熊 : ニホンアナグマ

1925年(大正14)2月6日 蔦温泉

「◎北海道品川義介 熊肉一きん

   ・1きんおよそ600g

1925年(大正14)3月15日 「人道」

 3月の家庭学校機関誌「人道」に熊肉を品川義介氏等が食べたことが記されているので、この時に用意された肉が桂月に届けられたと考えられます。

    狐肉熊肉御馳走
 私共はビーフやチツケンチキンは好物であるから、居常きょじょう味食みしょくして居るから何等なんら珍しくも考へないが、狐肉熊肉と来ては一度も食ったことがないから好奇心にかられて珍重した、一日樹下庵で遠輕市街地の有志と農場職員とを招き、熊肉の試食會をした所が、一同珍しく食はれたのである、しかるにサナフチの豪傑として場の内外にも知られて居る、我羊品川義介先生じょうは餘り氣持よく食はなんだ。否、氣持よく食はないばかりでなく、澁面を以て熊肉テーキの幾分をヤツトのことで平げた、それを同じテーブルで實見して居た某君は戯れに左の句を咏んだ。
  にが虫をつぶしたりけん顔をして
     熊の肉食ふ蝦夷男かな
 一同食しおわつて我羊先生に此句を呈上すると先生苦笑してかなわんかなわんと挨拶をされたのである。

 人道 1925年(大正14) 3月15日発行

   ・居常味食 : 常に味わい食べる
   ・我羊先生 : 我羊は品川義介の号
   ・丈 : 年長者に対する敬称

 ここに書かれていることから、それほど美味しいとも思えなかった熊肉を話の種として桂月に贈ったのではないかと考えられます。

    

writer Hiraide Hisashi


関連記事

北海道家庭学校本館廊下大壁画 村井武雄
東京オリンピック展示林 家庭学校の一つの森
家庭学校とは その1 留岡幸助と家庭学校
家庭学校とは その2  家庭学校の大切な言葉
家庭学校とは その3 大町桂月
熊肉一斤   その3 大町桂月の2
熊肉一斤   その3 大町桂月の3
北海道の鉄道そして家庭学校 家庭学校その4
家庭学校とステッセルのピアノ 1  家庭学校その5 の1
家庭学校とステッセルのピアノ 2  家庭学校その5 の2 
家庭学校の地図   家庭学校その6   


いいなと思ったら応援しよう!