ニンニクの栽培開始!!【磐梯町 永山】
永山です。サツマイモの収穫を終えた畑の一部分を再度耕うんして、ニンニクの栽培を開始しました!
磐梯町は早ければ11月には雪が降りだす土地なので・・・そんな土地でも冬に育てられるもの?を考えたときに浮かんだのがニンニクでした。しかも一度植えるとそんなに手が掛からない!まさに私に向いてる作物だ!と勝手に思った次第です。。
今回植えたのは、寒冷地向けの品種「ホワイト六片」。
動き出しが悪くて(-_-;)予定より遅れてしまい、10月下旬の植付けとなってしまいました。しかもアラフィフ、数量を間違えてしまい半分以上がさらに1週間遅れるという失態をおかしてしまいました。。
10月末まで何とか約1600程の鱗片を植え終えて、その後は管理作業の開始です。マルチの下に顔を出してしまった芽をしっかり太陽の下に出してあげる「芽出し」作業や、1つの穴から2本芽を出してしまった箇所の「芽かき」作業、そしてこまめな除草作業。植えてから30日~40日で追肥といった作業も出てきます。
他の農作業が減っている中ですし、畝2本程なので苦にはなりませんが、収穫はおそらく6月頃。8~9ヵ月も掛かる作物なので、何とか成功させたいと思っております。売り先も決めなきゃなぁ~
Challenges from age 49
作業風景はYouTubeで公開してます!