![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138448102/rectangle_large_type_2_1b163811e931f97449525fd1d8943c28.jpg?width=1200)
4/26~「道の駅ばんだい限定商品」の販売 【磐梯町 細井】
4月26日より、道の駅ばんだいにて私たち【非営利活動団体 磐梯町農業活性化プロジェクト】が製作した薬莢キーホルダーの販売が始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714016423622-xu9HFQXPal.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714016400844-EbYN7rFGPH.jpg?width=1200)
これまではイベント出店を中心に、薬莢キーホルダーや野生動物の革を使った小物の販売、ワークショップなどを行ってきましたが、今回、道の駅ばんだいにて常設販売の機会をいただくことができました。
実際に磐梯町を訪れた方々に、町内で起こっている鳥獣被害対策の現状や、野生動物の置かれている状況などを知っていただき、少しでも関心を持ってもらえたらと思っています。
山のそばで暮らしていても、山と関わることなく生活することができる現代。当然そこで暮らす動物たちへは人々の目線は行きません。
かつては山と関わらざるを得なかったため、人々の目線は常に山の方へ向き、タヌキやキツネなどの動物が人間をからかうような話もたくさん生まれました。
人と山との関係、人と野生動物との関係が希薄になってしまった現代では、鳥獣被害という形で、逆に人と野生動物との距離が近づいてしまいました。
黙々と生きている野生動物と対立するのではなく、まずは彼らに目を向ける必要があるのではないでしょうか。
私たちの商品やnoteの記事がそのきっかけになれば幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714017708607-fgeEMEyAnK.jpg?width=1200)
#磐梯町
#道の駅ばんだい
#磐梯山
#山と生きる未来を考える
#磐梯町地域おこし協力隊
#磐梯町農業活性化プロジェクト