見出し画像

7/21 雇用市場は底堅い

あいさつ

兼業トレーダーのBancilです。いつもご覧いただきありがとうございます。投資5年目/テクニカル4割/ファンダ6割/兼業トレーダー/ファンダを勉強中でnoteはアウトプットの場として活用中❕

ファンダメンタルズ

昨日の値動き


SP500↘️NASDAQ↘️US金利↗️USD↗️JPY➡️
EUR↘️GBP↘️AUD⬆️NZD➡️CAD↗️OIL↗️

株式市場:ハイテク銘柄の決算が予想を下回った為、総合指数が反落しています。また労働市場の底堅さが改めて発表された事により、年内の追加利上げ観測を支えました。年初から20%ほど上昇しているSP500は、毎日のように年初来高値を更新してましたが、FRBの追加利上げを警戒して昨日は調整しました。

国債市場:労働市場の底堅さが示された事で、今月の0.25%利上げが確実視されたのと更に追加利上げする確率が小幅に上昇したことで、国債は長期債を中心に売られ、利回りが上昇しました。逆イールドの幅は再び100ポイントを下回り推移しています。

為替市場:ドル高になった事で、ドルストレートはAUD以外下落しています。円はまちまちでクロス円もまちまちに推移し、ドル円は6営業日ぶりに140円を付けました。昨日はマーケット全体でリスクオフの動きでしたが、AUDが空気を読めず上昇しました。理由としては東京タイムに発表されたオーストラリアの雇用統計で、予想の倍の数字が出た事が影響しています。

原油市場:流動性が低い中、ドルが買われたので原油は低下しています。中国の景気回復が鈍い事で、不安定な相場が続いています。



米新規失業保険申請件数

 インフレ率が落ち着きつつある中、マーケットの注目は雇用市場になっています。インフレの根源は労働市場にあるとの見方から、月に1回の雇用統計が注目されており、最近では毎週発表される新規失業保険申請件数にも注目が集まっています。結果は以下のとおりです。

前回23.7万件 予想24.2万件 結果22.8万件

 結果を受けてマーケットの反応は、予想よりもクビになった人が少ない☞景気は底堅い☞更なる利上げ観測☞ドル高、金利上昇、株安になっています。

 今回の発表で7月以降の利上げ確率は上がっていませんが、確率が少し上がりました。雇用市場の底堅さには警戒が必要で、雇用が落ちなければインフレ率も落ちてこないので、メンバーによるタカ派な発言があるかもしれません。

Fed Watch 7/21
新規失業保険を通過し
大口は1月のFOMCまで据置予想

トレードプラン AUD/USD(L)

保有中ポジション→建玉0.6760×1
         指値0.6750×1 0.6740×1

週足

 ドルストレート全体的に押し目を狙うには良い感じのチャートになって来ています。理由としては昨日の新規失業保険申請件数で、ドル高になった事によってDXYがレジサポ転換した付近まで戻っています。DXYの101ポイントは要所として注目されていたラインで、ドル売りを仕掛けるには損切りも置きやすく、ファンダの大局もドル安なのでやりやすいかと思っています。

DXY 日足


 個人的に狙うのはやはりAUD/USDで昨日の豪雇用統計で高い数値が出た事はロングを狙う人からするとポジティブです。発表されてからこのまま上昇してしまうのかと思いましたが、ドル高によって戻してくれたので、成行で買うよりかは、押し目を待って買った方が良いです。テクニカル的には雲の中で下限にサポートされながら推移し、黄色のトレンドラインにもサポートされています。MACDも上向きなのでしばらくは上目線です。

AUD/USD 週足

日足

ロングを持つ上で気になる事は、ダブルトップ気味になっている事とMACDがデッドクロスに向かっている事と下降チャネルの上限が近づいている事です。下降チャネルの上限はもう少し上なので、頭に入れておく程度で良いのですが、ダブルトップは下位足に降りてトレンドラインが引けるので、それを見て判断していこうとおもいます。下には雲の上限や20、200SMAが控えているのと黄色と青のトレンドラインも控えているので、テクニカルで大崩れする事は無さそうです。

AUD/USD 日足

4時間足

仕事中に1枚だけロングの指値が刺さってました。0.6750水準にばら撒いたのは4時間足で雲の下限や黄色のトレンドライン200SMAなどテクニカルが多く重なっているからです。可能性は低いと思いますが、来週のFOMC後に要人発言で下落する可能性もありますので、逆指値を0.670ぐらいに置きたいと思います。

AUD/USD 4時間足


※トレンドライン見方
月足→赤色
週足→黄色
日足→水色
4時間足以下→紫色


まとめ

先ほど日銀の消費者物価指数の発表があり、今週の重要イベントを全て終えました。ちゃんと見てないので分かりませんが、それは来週までに纏めたいと思います。とりあえず、来週はFOMC、ECB、BOJの他にも米GDPや豪CPIがあるので要注意です。

今日の注目指標

8:30→日本消費者物価指数
総合 前回3.2% 予想3.2% 結果3.3%
コア 前回3.2% 予想3.3% 結果3.3%
コアコア 前回4.3% 予想4.2% 結果4.2%

それではまた明日(^∇^)

いいなと思ったら応援しよう!