おっさんぞうりなんて履きたくて履いてるわけじゃないのよ💦ただこれしか履けるもんがないのよ。゚(゚´ω`゚)゚。
今までの人生の中で骨折したことが2回ある。
その2回とも家の中の同じ場所で。
しかも2回とも同じ箇所を折っている(バカなの?)
うちのみるくがまだもうちょっと若かった頃(あたしも)
雨の日でお散歩ができないとやっぱりストレスになるらしくて
家の中で遊んでるうちにいつの間にか追いかけっこになる。
だいたいキッチンからリビングを通ってキッチンに戻る。を
ぐるぐる回って繰り返す。
そこでキッチンの横を通り抜けるところの角で左足の小指を引っ掛けたまま
走り抜ける。
小指が向いてはいけない方を向く😱
それを人生で2回繰り返した(学習能力がないらしい💦)
おまけに回る時に体の内輪差が分かってない(車か‼️)
整形外科へ行ってレントゲンを撮ってもらうと
やっぱり折れちゃってる。゚(゚´Д`゚)゚。
一応添木をあてて、包帯ぐるぐる巻き。
何が困るって、靴が履けない(泣)
包帯ぐるぐるなんで、足の厚みがスゴくて
靴の中に足が入っていかない😮💨
そこで唯一履ける物と言えば
ベランダぞうり?
おっさんぞうり?
クロックスも意外とダメだった(足先が)💦
最初の骨折の時買ったおっさんぞうりをまさか二度も使うことに
なろうとは・・(;ω;)トホホ
家の周りならいいけど、出かけるのにこれはだいぶキツい。
上だけ着飾って(はい、言い過ぎです💦)足元おっさんぞうりって・・・。
カッコ良すぎでしょ(爆)
そこであたしはムダな抵抗をします。
右足ミュール👡で左足おっさんぞうり(ただしヒールは低め)
それと
右足スニーカー👟で左足おっさんぞうり。
あ、この人片足ケガしてんのね。
って思ってくれないかなあって淡い期待を・・。
ま、どうでもいいことです。
そんな嫌なら2回も折るなって話です(笑)
ということで、
「教訓」
次、足折れたら...。
新しいおっさんぞうりに買い替えましょ(笑)