見出し画像

11、銭湯の話

ボクの部屋にはシャワーがない。髪はお湯を張った洗面器とマグカップとバケツを使い、部屋で洗うことができた。体を洗いたいときは町の銭湯に行くしかない。自転車を飛ばして10分くらいのところにある銭湯に通った。オルドスは乾燥していたので、銭湯には週に1回くらいで十分だった。それでも地元の人の3、4倍は通っていた。

寮生活をしている生徒たちは、普段昼間の暖かいうちに濡れタオルで体を拭き、夜、足を洗うらしい。ある日の授業で連続動作の「~て」を使った文を作らせたことがある。「みなさん、寝る前に何をしますか。」その場で口頭で答えさせる。みんな覚えた単語を駆使して文を考える。そして発表。まず一人目、「わたしは・・・、日記を書いて・・・、う~ん、歯を磨いて、足を洗って寝ます。」二人目、「わたしは本を読んで、トイレに行って・・・、それから・・・、足を洗って寝ます。」3人目「わたしは・・・、足を洗って寝ます。」みんな足を洗って寝るのである。思わず「なんか、悪いことしてたんかい!」と突っこみたくなる。

銭湯に話を戻すと、まず入り口にカウンターがあって、そこでお金を払う。営業時間は朝の10時から午後4時まで。初めのころは5角だったがその後1元に値上がりした(*1元=約15円、1元=10角)。入り口の角のほうには椅子が2台あって1元で散髪もやってくれる。カウンターの奥から男と女に分かれるが、下駄箱はない。

靴を履いたまま「男」と書いたのれんをくぐっていくと、中に大きな脱衣所がある。そこには簡易ベッドが40床ほど並んであるのでその1つを確保し、そこで服を脱ぐ。脱いだ服や貴重品はベッドの横の木製のロッカーの中へ入れて、ゴム草履に履き替えて、もうひとつののれんをくぐると、そこはシャワー室。やたら広く天井が高いがシャワーは3つしかない。天井から3本ノズルが伸び先端はシャワーの形をしているが何か詰まっているのかボトボトと水道の蛇口と変わらないような形でお湯が落ちている。シャワー室の奥は日本の銭湯より大きな浴槽がある。

初めてそこに行ったとき、まず、浴槽に浸かった。気持ちよく手足を伸ばしていたが、よく見ると水面には一面の垢。しかし周りの人は平然としている。それどころか、なんとその場で垢を擦りだした。

ここでの銭湯の入り方はまず浴槽に入り、体がふやけたところで、手やタオルで体を擦る。これを浴槽に浸かったままやる。それでも物足りない人は三助さんを呼んで浴槽のそばのマットで垢すりをやってもらう。その後シャワーを浴びて最終的にはきれいになって脱衣所に戻る。

ボクは専らシャワーだけ。しかしこのシャワーを浴びるのも一筋縄ではいかない。まず3つあるシャワーのうち1つは必ず壊れていた。そうすると2つしか使えないのだが、当然混んでくると一人1つのシャワーというわけにはいかない。ひとつのシャワーに4、5人の人が群がりシャワーを浴びる。

ボクは最初、その中に入れなかったが 次から次へと人が来るのでぼやぼやしていたら、ずっとシャワーを浴びれない。まず髪を洗うために人をかき分け、頭だけシャワーのほうに突き出して髪を濡らす。シャワーから離れてシャンプーをつけて洗う。次にまた頭をシャワーのほうに突き出して、シャンプーを落とす。そして次は身体・・・。まともに陣取り合戦をしても小柄なボクには勝ち目はない。タイミングよく誰かが抜けると同時に身体を入れるのがコツ。

だんだんボクが日本人だと知っている人が増えてくると、「おい、そこの日本人がジャワーを浴びたがっているからちょっと譲ってやれ」といってくれる人もいた。

なんやかんやでシャワーをめぐる戦いを終えて、きれいになって脱衣所に戻るとそこはもう天国。ベッドでゆっくり昼寝している人もいれば、トランプに興じる人もいる。ビールを飲みながら世話話をする人もいる。気持ちよさそうにマッサージをやってもらっている人もいる。こっちの人にとって銭湯は体をきれいにする以外に社交の場であるし、貴重な娯楽の場でもある。半日くらいゆっくり時間をかけて過ごす人が多いようだ。

ボクも時間があるときは風呂上りに簡易ベッドでビールを飲みながら本を読んで、そのまま昼寝をしたりした。知り合いがいたら風呂上りに一緒にバイチュウを飲んだり、中国将棋を指したりして本当にくつろぐことができた。

風の強い日は帰り逆風になるので、必死に自転車をこいで、砂を浴びながら帰るということになる。部屋に戻ると髪は砂だらけ。何のために銭湯に行ったのかわからなくなる。

銭湯に通うのは楽じゃない。本当に大変だった。しかしオルドスでの人情に触れる貴重な場でもあった・・・、と日本に帰ってからはしみじみ思えるのであった。

画像1

オルドスの子供たち。*本文の内容とは関係ありません。

よろしければサポートをお願いします。内モンゴル・オルドスの砂漠緑化や佐賀県小城市の里山再生に投入します!