マガジンのカバー画像

体験記「オルドスの風」

46
1991年9月。青年海外協力隊日本語教師隊員として中国内モンゴル自治区・オルドスのモンゴル族高校に派遣されました。 自ら望んで行ったわけではなく、半径500キロに日本人いないから…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

32,指定された教科書

学校側から指定された教科書は非常に使いにくかった。しかし当時中国の中学高校で日本語を学ぶ…

BanBen
2年前
1

33,隣のくまさん(その1)

1992年9月ようやくボクの家が完成した。場所は校舎の北側、生徒たちの寮の隣。若手の先生…

BanBen
2年前
1

34,隣のくまさん(その2)

クマさんは人付き合いがいい。友だちがたくさん彼の部屋を訪れる。夜だとたいていその後、外に…

BanBen
2年前
1

35,大晦日のパーティ

教室外での生徒との交流はたくさんあった。これは部屋が1年目は校舎、2年目からも生徒の宿舎…

BanBen
2年前
1

36,日本人との交流

オルドスは砂漠化が進んでいる。ちょうどボクの活動が始まった1991年から、東勝の北西15…

BanBen
2年前
3

37,文通大作戦その後

最初に文通を始めた9人の生徒に届く日本からの手紙の影響は絶大で、その後も多くの生徒が文通…

BanBen
2年前
1

38,天使と悪魔

中国で暮らす場合歴史のことはしっかり抑えておかなければいけない。ボランティアとして派遣される前に言われていたことで、特に近代史については一通り勉強しておいたつもりである。ただ普段中国で生活していて戦争のことについていろいろ聞かれることはほとんどなかった。だが、3年間もいると色々な場面に出くわす。 ある日、仲のいい先生のうちに行ったとき、小学校6年生の娘さんとしばらく話をしていたが、その子が何気に「昔、日本人がたくさんの中国人を殺したこと知ってる?」と聞いてきた。すると間髪を

39,チンギスハン陵

チンギスハンは今でもモンゴル族の英雄。その陵はオルドスのほぼ中央のイジンホロというところ…

BanBen
2年前
3

40,任期の延長

ボランティアの任期は2年だった。しかし、文通や日本の学生との交流も経験したせいか、生徒た…

BanBen
2年前
4

41,砂漠へ

任期を年延長しなければ砂漠緑化をライフワークにしてなかったかもしれない。 1993年10…

BanBen
2年前
3

42,事件

ボクの部屋には訪問者が多かった。知り合いはもちろんのこと、まったく面識もない人がよく部屋…

BanBen
2年前
4

43,将来に向けて、そしてお別れの時

1994年3月に、また、早大生がやってきた。このように中身のある交流をきっかけに、また文…

BanBen
2年前
1