![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46736267/rectangle_large_type_2_6d6710d71038a4172bed4b1c19397302.jpg?width=1200)
2021/2/28 海岸線ライドDT會
どうもこんにちわお疲れ様です。
3週連続でよろしい天気なので、今週も今週とて海岸線ライド。
DT會ですが、DT會長は直前でDNSとなり不在。早く、新居の見学がしたいですなぁ。
今日のメンバー
[柏崎から] アンディさん、トメさん
[石地海岸から] バン、アダチ、りゅーじ、モトキング
[寺泊から] nyoさん、よすけさん、OKBさん、マルコさん、横山君
[応援] 野口さん(寺泊で応援&写真撮影)
寺泊から全員集合したので、2班に分けてマウス&キャット方式に。
【先発】アンディさん、トメさん、モトキング、よすけさん、マルコさん、横山君
【後発】バン、アダチ、りゅーじ、nyoさん、OKBさん
5分差でスタート
往路 寺泊~O字~青山
個人的事情で、妻が実家に帰っていて昼過ぎに戻ってくる予定。
午後から買い物に行く約束をしているので帰宅が大きく遅れることは許されない。
朝の気温が殺人的な低温だったので今日は石地海岸を9時スタート。
寺泊出発時点で9時45分。キビしいのう、、
早く帰るためには・・・・・速く走ればいいんだ!
ということで最初からハイペースで滑り出したら野積橋で赤信号。ヲワタ。
無駄に脚を使ったことに絶望しつつ5人でローテを回していく。
が、OKBさんがめちゃくちゃ苦しそう。メインバイクをOHに出していて代車だったのが大きく影響しているようだ。
ほどなくして貴重な戦力を失い4人に。角海トンネルまでの登り坂の入り口までペースを緩めて待ったが、、姿が見えなかったのでそのまま行くことに。
登りはオールダンシングでクリア。
まだ新型TCRのダンシング時のハンドルの振り方に慣れていなくて、ヘッド周りの剛性に合わせて腕のスイングを共鳴させて推進力に変えていくようなイメージ。自分でも書いていて何を言っているかわかりません。
O字スプリントは2週連続でKOMっているけど今日は風の恩恵なし。ダーヤマリードアウトなし。ローテの順番的にリードアウト役になってしまったのでスプリントしたけど腰が上がらず。りゅーじがカッ飛んでいったのを見送るだけ。
青山までのシーサイドラインを高速ペースで進んでいく。
アダチの曳きが強く、長く、逞しく。番手のnyoさんがキツそうだが千切れることがないのは流石、生き残り方をわかってらっしゃる。
自分は見苦しく、しぶとく生き残るために必死に回すが早く帰りたいので速度を落とさないようにガンバル。
先発隊をキャッチしたところでファミマが見えてきたので、ピットイン。
水2リットルとバターコーヒーを購入。
持ってきたヴァームを水で溶かして復路の準備完了。
復路 青山~O字~寺泊~石地海岸
往路で散ったOKBさんの補強でマルコさんをトレードし、再び5分後スタート。
が、nyoさんはツキイチ。しかもO字で離脱予定。
マルコさんも3回ほどローテを回してからツキイチに。
結局、アダチとりゅーじと3人で回すことに。早く帰りたいんじゃ。
O字手前でnyoさんがツキイチからのスプリントからの離脱!おつかれっした!!
角田灯台も五福の登りもイーブンペースで(6~7倍くらいだったらしい)
マルコさんも付いてきてバラけず。
間瀬で先発隊の姿を捕らえロックオン。
七浦観音の登りはアダチ先頭で突入。そこに一段スピードを乗せて7倍ペースで自分が被せ、さらにりゅーじが10倍アタック。
ここは勝負所。付いていけなかったらオワターとなると思い自分も10倍(800W)で耐える。緩め緩め~~!と願いながらモガキつづけたら二人で抜け出しに成功。
このアタックについていけてしまったがために逃げるための高速ローテがつらいことつらいこと。
フルでもがいたダメージが徐々に回復していくが、呼吸が苦しくなってきたので息を吐き切ることを意識しながら踏み続けた。
結構、後ろとの差が開いたことから逃げ切りか!?と思った矢先、先頭交代を促したらりゅーじが前に出てこない。牽制開始。こやつ抜かりないな~。
そうこうしている隙に、ホテル飛鳥登りの最悪なタイミングで後続に追いつかれ、そのタイミングでりゅーじが再びアタック。自分は完全に脚がストップしたので見送り。つえ~な。
寺泊ファミマで石地海岸組以外のメンバーが離脱。おつかれっした!
寺泊から石地海岸までは、アンディさん、トメさん、りゅーじ、モトキングと今日イチ心地よいペースで。
少し追い風、青い空、壮大な日本海。素晴らしいロケーションで練習で来ていることに感謝しながらついつい踏み過ぎてしまった、、
というかローテが綺麗に回ってノンストレス。すばらしい。
石地海岸前でりゅーじが長引き。からのアンディさんのリードアウト。
自分はローテの一番後ろに回ったあとに後続を確認したらスプリントポイントのタイミングで車が来そうだったので、スプリントは自重。
今週も質が高いトレーニングができました!
練習ボリュームは少ないけれど、おかげで慢性的な疲れも感じずに確実にフィジカルが上がっていることが実感できています。
3月からはボリュームも稼いで、レーシングウエイトに向けた減量も意識していこうと思います。
明日はレストにしますけど。
今日のデータ
113.23㎞ 3:08:16 平均36.1km/h 獲得標高573m
平均299W(NP321W) TSS307
練習後は・・・
石地到着が13時20分ごろ。オワタ…
亜音速で自転車を車に積み、妻に帰宅時間をLINEし、即効で帰宅。
が、家についても妻の車がない。シャワーを浴びる直前に妻帰宅。よかった。
LINEに既読がついたのは、そのあと。
買い物行って、夕飯は焼肉でリカバリー。