![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50979481/rectangle_large_type_2_ad6e68467d662e19f3e2721e0c923810.jpg?width=1200)
Lantern BGM -新緑の風Edit.
4月頭に公開したプレイリストを紹介したい。
僕はこの1年で色々なプレイリストを作ってきた。その中でも1、2を争うくらいにご好評をいただいている。
まだ飲食店でまともに飲食できていたタイミングで、高尾駅北口にあるLantern(主に高尾ビールタップルーム)BGM用に作ったものだ。
今このnoteを書いている4/27現在はもちろん休業中である。ビール屋がアルコールを売らずに利益が確保できる方法があるだろうか。そりゃ閉めちゃうよ。
プレイリストのコンセプトは以下の通り。
高尾のかおりが春に変わる刹那を、スウィートにキラリと光るメロディーでとらえました。
軽い低音を意識して選曲を始めたら、バンドサウンド中心になった。
前半は「ショートケーキのグラニュー糖がけ ~ハチミツを添えて~」くらい甘いメロディーの曲をこれでもかと並べた。
この1曲目~8曲目の甘さバトルは、自分で聴いても毎回ブチ上がってしまう。ジャンルでいうとギターポップ、パワーポップ、ネオアコになるだろう。
そして、L⇔R、松たか子はこの流れでどう聞こえるか?という投げかけを挟んでインディーロックに収束していく。
お店に長く滞在できないことを考え、1時間で終わるプレイリストにした。自分で聴いてもこれくらいの長さがちょうどいい(前のは2時間くらいで組んでいた)。
プレイリストは今も作っている。
去年参加させてもらったTAKAO BGM - Stay Home Edit.を更新する。用なしになったほうがいいが、あと2週間以上あるので完成するだろう。選曲はかなり進んでいる。
GWはビール飲みながら選曲してたら大体終わる予定だ。プレイリストを外に向けて作ると、自分の聴いてきた音楽を棚卸しする感じになるのも楽しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![keiichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32192989/profile_16ff78653c0a2bb628ac6e23fcd4c492.png?width=600&crop=1:1,smart)