![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137573131/rectangle_large_type_2_97e0917906d51179c3f49768ca2abc6c.png?width=1200)
イタリア🇮🇹(ミラノ)ざっくり情報
1.空港・入国条件
◯空港
●ミラノ・マルペンサ国際空港
〈空港から市内〉
・マルペンサエクスプレス
→片道13ユーロ、往復20ユーロ。ミラノ中央駅まで55分
・タクシー
→104ユーロ(約16,473円)。話しかけられるタクシー運転手に注意。
他に2つ空港がある。
2.通貨・物価
◯通貨
ユーロ 1ユーロ=約165円
◯物価
朝食 約1,500円
ランチ 約3,000円
夕食 約4,000円
3.治安
スリが多い。とにかく多い。地下鉄は乗れるが、とにかくスリに気をつける。
フィレッチャロッサやイタロの中にも置き引きを狙って、ウロウロしている人がいる。
英語で話しかけるくる黒人に気をつける。
買い物のときに暗証番号は手で隠す。
夜間の高速列車はスリが多く危ない。
●治安のよいエリア
・ドゥオーモ周辺
●治安が悪い地域
・ミラノ中央駅より北側、ロレート広場より北側あたり、地下鉄黄色ラインのMACIACHINIの北側あたり。
・ミラノ中央駅も駅から離れると治安が良くない。夜10時以降も治安がよくない。
4.気温
11〜3月 2〜9℃
4〜5月 13〜18℃
6〜9月 18〜24℃
10月 17℃
5.支払い・チップ
◯支払い
キャッシュレスが普及している。
有料トイレはコインが必要。
駅の券売機はスキミング被害にあった方がいるので現金で買う。ただし、駅の券売機は人が勝手に寄ってきてお金を請求されるため、窓口やatmと書いたお店で買うのがよい。
◯チップ
・タクシー
端数を切り上げ 15.5ユーロ→16ユーロ
・荷物を運んでもらったら1ユーロ
・ベッドメイキング 1ユーロ※なくてもよいが連泊の場合はあった方がよい
・レストラン 10%
一般的なイタリアのレストランでは、パンなどがお通しのような意味合いで付空港ため、チップは基本ご不要なことが多いが、サービスが良かった場合はチップを置くとスマート。
・半日観光(2~4時間) 15ユーロ
6.ATM
銀行内にあるATMを使用すること
おすすめの銀行
・Banca Intesa&Sanpaolo インテーザ&サンパオロ銀行
7.ホテルのオススメエリア
・ドゥオーモ周辺
・ミラノ中央駅南側
8.トイレ事情
ミラノのデパートのトイレは無料。
カフェに入ってコーヒーを買ってトイレに入るとよい。
美術館のトイレは綺麗で無料なことが多い。
9.交通事情
・地下鉄
→1回券 2.2ユーロ
1日券 7.6ユーロ
切符は券売機で買わない方が良い。スリが近づいてくるため、ATMと書いてあるお店で切符を買うとよい。
改札を通るときは黄色い差込口があったらそこを通して、刻印をする。
・バス
乗る前に買わなくてはいけない。
近くのタバコ屋さんで切符が買える。※買えないタバコ屋もある。
➕主要駅
・ミラノ中央駅
・ドゥオーモ駅
10.女子1人旅行の注意点⚠️
・とりかくスリに気をつける
・夕食の後は出歩かない
・自動券売機は使わない。
➕電源プラグ
Cタイプ
➕水
水道水は飲むことはできるが、飲む人は少ない。
ミネラルウォーターを購入する。
➕日本大使館の場所
ミラノ中央駅から南へ歩いて19分。黄色い線で2駅。
スリ怖すぎて旅行を楽しめるか心配。一人旅をしている人も多いのでめっちゃ気をつけながら観光をしたい。