![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135632585/rectangle_large_type_2_f84718a4c036f031263eac8d590d1d7a.png?width=1200)
ユーレイルパス🚃の使い方
ユーレイルパスはヨーロッパの乗り放題チケットのようなものです。
パスの種類は1〜2ヶ月毎日使えるものや、1〜2ヶ月の間に数日乗れるものがあります。
ユーレイルパスはklookから買うと安いです。
また、セールの時は安くなります。
私は2月下旬から3月上旬くらいまでの春セールみたいので通常価格よりも15%くらい安く買いました。買うまでの案内はネットにも情報があったのですが、買ったあとにどうやって使うかなかなかまとまってなかったので私が調べた内容をメモ書きとして残そうと思います。
①チケット購入🎫
期間内に何日か使えるものや1ヶ月連続で使えるパスもある。
私は1ヶ月で7日間使えるものを約4万円くらいで購入しました。
②アプリを入れる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137416171/picture_pc_09bd0cdfbf437186bbb12af9acc457ed.png?width=1200)
②区間を登録する
駅が分かりにくい。しかも英語のみ。自分のホテルの位置がどこが近いとか分からなくて苦戦中。Google Mapsでホテルの位置確認する。
ユーレイルパスの路線図は公式ホームページにある。
https://www.eurail.com/ja/plan-your-trip/railway-map
もし自分の最寄りがユーレイルパスを使えなかったらこのように表示されるためすぐわかる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137416679/picture_pc_be08e868aba3e407e9b7777dca1a6de7.png?width=1200)
私が行こうとしてるホテルの最寄りがキングスクロス駅のため、入力したら、パディントン駅までは公共機関で行ってそこからオックスフォードへ行くとなっている。
③アクティベート(使える状態に読み込む)
読み込むだけなので読み込んだ日から発生するわけではない。利用開始日を設定して、その日からカウントされる。
④登録した路線のQRコードをオンにする。
オンにすると日付がカウントされる。
⑤予約が必要な路線は追加で購入する。イタリアは必ず予約必要。How and when to bookを押して予約を進める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137417169/picture_pc_12b323e991ebdbdaadc85b20aa91be68.png?width=1200)
購入したあとのQRコードは必要になるので保存しておく。駅員さんが確認しに来たらユーレイルパスの指定区間のQRコード、追加予約のQRコードの2つのQRコードが必要になるため注意する。
まだ使ったことなくて自分