チェコ🇨🇿(プラハ)ざっくり情報
1.空港・入国条件
○ヴァーツラフ ハヴェル プラハ国際空港(PRG)
○入国条件
90日以内はビザ不要。
※シェンゲン協定適用。
○公用語
チェコ語
2.通貨・物価
○通貨
チェココルナ 1チェココルナ=約6.5円
○物価
日本と同じくらい
パン1個 200円くらい
3.治安
治安はいいがスリや置き引きは多い。
旧市街広場は特に観光客を狙ったスリや置き引きが多い。プラハ国立美術館の最寄り駅であるプラハ・ヴルタヴスカー駅はホームレスが多いため近づかない。
ホテル内でも窃盗はあるため、気を抜かない。
偽警官に注意。
●避けた方がいいエリア
・プラハ中央駅とのFlorenc駅やMustek駅、Muzeum駅、深夜のトラムは注意。薬物中毒者やホームレスがいる。
・Vltavská駅、holesovice駅
4.気温
11〜4月 1〜9°
9〜11月 9〜19°
ベストシーズンは春と秋
冬はすごく寒い
5.支払い・チップ
○支払い方法
クレジットカードで基本支払い可能。
トラムの券券売機はコインのみ。
トイレを使うときにコインが必要。マクドナルドのトイレでもコインが必要。一回50円くらい必要。
○チップ
レストランでは、5〜10%。大体端数を切り上げる。金額を伝えるとその金額でお会計できる。レシートにサービス料が入っていたら渡さなくてもよい。レシートを確認する。
ファストフード店ではチップ無くてよい。
ホテルではチップの文化は無い。
タクシーもチップは基本ないが、たくさん手伝ってくれたら端数を切り上げるとよい。
6.ATM
市内にもたくさんあるみたい。
7.ホテルのオススメエリア
旧市街広場、カレル橋の西側
8.トイレ事情
トイレットペーパーは流せる。
美術館・博物館・観光施設等、入場料を払うところはトイレが無料で使える。
カフェのトイレは勝手に使えるところと鍵がかかっているところがある。
マクドナルドは有料。コインを入れて使う。
ショッピングモールは有料。有料でも綺麗なため使うとよい。
●覚えておくとよい単語
・トイレ=záchod(ザホート)
・トイレはどこですか?(Kde je záchod? グデ イェ ザーホト)
9.交通事情
地下鉄、トラム、バスを使って移動する。
一つのチケットで乗り継ぎできる。
有効時間でチケットが決まってる。
90分 40コルナ 約250円
1日乗り放題券が便利。120コルナ 約780円
必ず打刻すること。
公共交通機関乗り放題と観光パスが一つになっている「プラハビジターパス」もある。
・48時間パス 2,100コルナ 約13,650円
・72時間パス 2,800コルナ 約18,200円
➕主要駅
プラハ本駅、プラハ本駅 、プラハ・マサリク駅、プラハ・ホレショヴィツェ駅
10.女子1人旅行の注意点⚠️
夜遅く歩かない。人通りの多いところに行かない。
➕電源プラグ
C・SEタイプ
➕水
水道水ハ飲めるが地域によっては飲めない。
➕日本大使館の場所
中心地に近いところにある。
美術館は月曜日が休館日。
クレメンティヌムは最も美しい図書館と言われている。11:00〜19:00
ストラホフ図書館も綺麗で有名。
9:00〜12:00/13:00〜17:00 150コルナ
プラハ城250コルナ。並ぶため、getyourguideから事前に購入がおすすめ。
プラハの観光地では写真を撮るには撮影料が必要。チケットを買うときに一緒に買う。