デンマーク🇩🇰(コペンハーゲン)ざっくり情報
1.空港・入国条件
◯コペンハーゲン空港
空港から市内
・バス
【5A】中央駅、市庁舎前広場経由Husum Torv行き
10~30分間隔で24時間運行。中央駅まで約35分。
【35】Tommerup経由Dr Byen St.行き
05:00~00:00の20~30分間隔で運行。
【36】Korsvejens Skole経由Noragersmindevej行き
05:00~00:00の20~30分間隔で運行。終点まで約35分。
DKK36。1時間以内なら同ゾーン内の公共交通機関に乗り継ぎ可。
・電車
空港とコペンハーゲン中央駅を結ぶ列車。チケットはターミナル3到着ロビーのサービスカウンターか駅の券売機で購入できる。
※有効なチケットなしで乗車すると罰金が科せられる。
7~60分間隔で24時間運行。コペンハーゲン中央駅まで約15分。
DKK36。1時間以内なら同ゾーン内の公共交通機関に乗り継ぎ可。
・地下鉄
ラインM2が空港からVanloseまで運行。クリスチャンハウン駅でラインM1と合流する。チケットはターミナル3到着ロビーのサービスカウンターか駅の券売機で購入する。コインかクレジットカードのみ受け付け。
4~20分間隔で月~水曜日は05:00~00:00、木~日曜は24時間運行。クリスチャンハウン駅まで約12分。
DKK36。1時間以内なら同ゾーン内の公共交通機関に乗り継ぎ可。
・タクシー
市内中心部まで約30分
DKK250~300(クローネ)
2.通貨・物価
◯通貨
デンマーク・クローネ
1クローネ=22円
◯物価
日本より高い
ミネラルウォーター(500ml):400円前後
レストランでの食事:2,000円前後〜
カフェのコーヒー:700円前後
交通費(1回券):510円前後
◯公用語
デンマーク語
英語を話せる人も多い。
3.治安
比較的良いが発砲事件も起きているため注意。
旅行者を狙ったスリや置き引きが多い。
ホテル内が狙われる。チェックイン・チェックアウト、食事の時も気をつける。
●危険なエリア
ノアブロ(Nørrebro)地区とクリスチャニア(Christiania)地区
人気な観光地だが、薬物中毒者、ギャングがいるため、夜は絶対行かない。
4.気温
10〜4月 平均気温 0〜10°
5〜9月 平均気温10〜20°
5.支払い・チップ
◯支払い方法
キャッシュレスがとても進んでいるので現金は使わなくても大丈夫だが、何かあったときのために現金を持っておくようにする。
チップは現金で置くため、チップ用の現金が必要。
コペンハーゲン中央駅の公衆トイレはキャッシュレス対応。
◯チップ
基本的にチップは不要。
6.ATM
たくさんあるため心配しなくてよい。
7.ホテルのオススメエリア
危険なエリアは特にないため、どこでも大丈夫そう。
8.トイレ事情
トイレは綺麗。トイレットペーパーは流せる。
有料のトイレ、無料のトイレがある。
カフェのトイレは使える。鍵がかかっていることがあるため、暗証番号を聞く。
9.交通事情
・デンマーク国鉄(以下DSB)
これは主に他の地域から来るときとかに使う。
・メトロ
少なくて簡単だそう。
・路線バス
すぐ分かるそう。
・水上バス
遊覧船の代わりくらい。
CityPass(1日乗車券):駅の券売機でクレジットカードで購入可能。
→これがダントツでお得!上の4つが全部乗れる。
スモールとラージがある。
スモールがコペンハーゲン市内中心地、ラージがコペンハーゲン全域。
スモールには、コペンハーゲン市庁舎、アンデルセン像、ニューハウン、人魚姫像、アマリエンボー宮殿、ストロイエ通りが入るので私はスモールを買おうと思います。
Small Large
24時間 80(40) DKK、160(80)DKK
48時間 150(75)DKK、300(150)DKK
72時間 200(100)DKK、400(200)DKK
➕主要駅
コペンハーゲン中央駅
10.女子1人旅行の注意点⚠️
・夜に出歩かない
➕電源プラグ
B・Cタイプ
➕水
水道水は飲める
硬水
➕日本大使館の場所
ショッピングモールの近く