![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97742117/rectangle_large_type_2_881444baa46dfb41fadab3dbf440567a.jpeg?width=1200)
そいじゃが通信① 交通編
鹿児島空港について豆知識
みなさん、こんにちは。
さて、鹿児島市内への行き方を説明するまえに、鹿児島空港について豆知識を1つご紹介。鹿児島の人の一部で、鹿児島空港の事を「溝辺(みぞべ)空港」と通称名で呼ぶ方がいます。通称名で呼ばれる理由として、空港がある住所が「鹿児島県霧島市溝辺町麓」だからとい理由もありますが、もう1つ理由があります。それは、今ある鹿児島空港は2代目だからです。1972年に今の場所に空港が出来ましたが、それ以前は、鹿児島市内(鹿児島市鴨池新町付近)に鹿児島空港がありました。その為、「溝辺にある空港」という事で「溝辺空港」と呼ばれる事となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676077234721-3IjvBFnUvh.jpg?width=1200)
旅行者の鹿児島市内への移動手段
本題に戻り、鹿児島空港から鹿児島市内への移動手段は2つ。
○空港リムジンバス
○レンタカー
今回は空港リムジンバスについて、簡単にご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1678090414023-NLVIKM77sd.jpg?width=1200)
空港リムジンバス 乗車方法
空港リムジンバスへ乗車する際、乗車方法は以下の2つがあります
○空港リムジンバス乗車乗り場近くにある、券売機で乗車券を購入
→乗車料1,400円を現金、又は、クレジットカードで購入可
※大人は1,400円 子どもは700円
→乗車券購入時に、乗車券が機械からぬるっと出てくるので、注目!
中から、誰かが押し出しているのでは?という非機械感で出てくる
ので、面白いですよw
○VISAタッチで直接リムジンバス内で清算する方法
→券売機で乗車券は購入せず、リムジンバスに乗車時に
車内で精算します。
(注意)SUICA、PASMO等の交通系ICカードは使えません:(;゙゚'ω゚'):
○リムジンバス運行会社は2社
料金は一緒ですが、大きな違いがあるので要注意
南国交通・・VISAタッチが使える
鹿児島交通・・VISAタッチが使えない
券売機で乗車券を買うのであれば、両社に差はありませんが、VISAタッチを利用する時は、南国交通さんをご利用下さい。
細かな時刻表は、後ほど運行会社のWebページを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1676199790405-0NjoUIue6z.jpg?width=1200)
リムジンバスの時刻表&乗車時間
鹿児島空港から鹿児島市内へ行くリムジンバスの時刻表と、天文館・鹿児島中央駅から鹿児島空港へ行くリムジンバスの時刻表は、リムジンバス運航会社のWebページで確認ができます。乗車時間は約1時間みておけば問題ないかと思います。
最後に
今後、試合会場である白波スタジアムへの行き方、お土産候補などなど、記事を増やしていきますので、是非参考にして頂ければ幸いです。