![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120193038/rectangle_large_type_2_6ba016f00772ab8c522977f719da9db5.jpeg?width=1200)
最強の格闘家を決めるために人格を増やす
好きな架空の流派は幽玄真影流、好きな実在のフィニッシュホールドは三角絞め、好きな格闘漫画は「一勝千金」。こんにちは、錆缶です。
さて、皆さんは「格闘技」を知っていますか?僕は知っていますがやったことはないです。
え〜と、もう面倒なんで略しますがいつものあれです。下に過去回のリンクも貼ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1698550961890-qINuYc1X00.jpg?width=1200)
さあそれでは格闘家クロスレビュー杯、やっていきま…
え?
なに!????????????????レビュアーが集まっていない!????????????????????????????????????????????????????????????????
どうすりゃいいんだ…
!
![](https://assets.st-note.com/img/1698551583664-DgnxCXsCpW.png)
やっていきましょう。
ルール
能力者は禁止。
それ以外は基本OK。
あとマジでレビューに文句だけやめてほしい。
レビュアー紹介
レビュアーNo.1 元チャンプ 猛田常弘
スーパーフェザー級・ライト級の2階級制覇・世界王座8度の防衛を成し遂げた後引退したボクサー。
現在はYoutubeで料理教室をやっている(登録者1685人)。
レビュアーNo.2 格闘俳優 仙道裕貴
アクションもこなせると多くの映画に引っ張りだこの俳優。多くの特撮ドラマでスーツアクターを務めたりもしている。空手を4年やっていた。
レビュアーNo.3 顔ファン めるてぁ
元々格闘技に全く興味はなかったが友人に連れられて見た試合で格闘技にドはまりする。
3分で1000万円を稼ぐ超頂き女子りりちゃんモードを使用することで推しの全ての試合を観戦し、全てのグッズを購入している。
レビュアーNo.4 この世の格闘漫画を全部読んだオタク 長馬
『グラップラー刃牙』『ケンガンアシュラ』『エアマスター』など、この世に存在する全ての格闘漫画を読破した。
現行の格闘漫画連載を追うためにちゃおも含めてマジで全ての漫画雑誌を購読しているため借金が4000万円ある。
レビュアーNo.5 ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一
アナウンサーになって40年、ニュースも野球の実況も全て断ってずっと格闘技実況を担当し続けたためマジで格闘技ファンは全員名前を知っているが、普通に人間として変すぎたため仕事の単価はまだ1200円。今日で最後の実況となる。好きな格闘家は一周してミルコ・クロコップ。
以上の5人格で格闘家クロスレビューを行っていきます!
では早速参りましょう、最初はこの格闘家です!
エントリーNo.1 八岐大蛇人"8th HEADBUTT"フラッド・イノンダツィオーネ
名前:八岐大蛇人"8th HEADBUTT"フラッド・イノンダツィオーネ
格闘スタイル:八岐大蛇の爬虫類人であるフラッドは、その8つの頭を使い洪水のような頭突きを浴びせる。
必殺技:ENDLESS🔁HEADBUTT
それでは参りましょう、八岐大蛇人"8th HEADBUTT"フラッド・イノンダツィオーネの点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!74点!
格闘俳優 仙道裕貴!88点!
顔ファン めるてぁ!38点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!91点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!79点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698755435837-DRMU77oaf5.png?width=1200)
370点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698755453550-Nv2DaOHk4F.png?width=1200)
暫定1位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
格闘技は基本的に頭部を用いた攻撃が認められていないため必然的に対処法も少なくなって来る。一方で頭部という弱点を自分から差し出しているというのも気になるが、そこを手数でカバーするという形になるのか?関節技対策が気になるところだな。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
頭突き。映像として見た時の見栄えを考えると非常に素晴らしいですね。次のドラマの怪人役をやりませんか?
続いて顔ファン めるてぁさん!38点とかなり辛い評価ですが…?
顔ファンとは言ったけどー、顔が多いのが好きなわけじゃないからー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!91点と高評価です!
動物系との格闘ってパターン少なくて思い出せないんですけど、『グラップラー刃牙』の夜叉猿くらいじゃないか
加藤清澄も負けてたので、案外動物系は強いはず
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
「人」より「獣」に近い側が初手に出てきて困惑しています。私の語彙で実況がしづらいタイプですね。試合運びとしてはラッシュが多めになりそうなので、解説がしやすいと思います。
それでは続いての格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.2 清天明神流 皆伝継承者 黎月院 導心
名前:清天明神流 皆伝継承者 黎月院 導心
格闘スタイル:棒術
必殺技:清天明神流奥義 月裏跳ネ落シ-改-
それでは参りましょう、清天明神流 皆伝継承者 黎月院 導心の点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!48点!
格闘俳優 仙道裕貴!94点!
顔ファン めるてぁ!77点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!86点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!84点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698760282111-qohoZWzWBT.png?width=1200)
389点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698760354872-S7ZRhCJLUW.png?width=1200)
暫定1位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
武術家としての大会だったら高得点を付けたが、格闘家の大会なので棒術は少し違うと思う。どちらかと言えば武器術なのではないか?
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
やっぱり見栄えするってのは強いですよね。子どもたちにも人気が出る。いいことです。
続いて顔ファン めるてぁさん!
すごく中性的でかっこいいんだけどー、格闘家という枠でのイケメンとは噛み合わないかなー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
格闘技と武器術は近縁なので格闘漫画的な文脈で判断 やっぱり古流武術ってかっこいいから強い
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
どうしても自分の体の長さまでに限られる格闘家相手となると必然的にそうなりますが、やはり間合いを取って自分の有利を押し付けられるというのは強いですね。
それでは続いての格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.3 『666戦無敗』オールキリング中嶋
名前:『666戦無敗』オールキリング中嶋
格闘スタイル:ボクシング
必殺技:「重すぎるジャブ」
それでは参りましょう、『666戦無敗』オールキリング中嶋の点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!92点!
格闘俳優 仙道裕貴!91点!
顔ファン めるてぁ!74点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!65点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!90点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698760973392-5cZeENq6kt.png?width=1200)
412点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698761060835-Sr22K0Q8NT.png?width=1200)
暫定1位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
やはり実績をしっかり残しているというのはそれのみで評価がしやすい。ボクシングでこれだけ勝てるというのは真っ当な実力が高いのだろうと思わせてくれる。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
やっぱり見た時の伝わりやすさっていうのはボクシングが群を抜いてますよね。666勝のネームバリューも非常に強さが伝わってきます。
続いて顔ファン めるてぁさん!
精悍って感じがするけど結構中年っぽいよねー
一般ファンは付きづらそうだよねー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
重すぎるジャブ、ブロッケンJrのベルリンの赤い雨みたいに乱発する固有技がやりたいというのは伝わる、伝わるが、決め技的な必殺技ではないのか ジャブって連発できることが強みだと思うので、それを必殺技にして手札を減らしてしまっているのは非常にもったいないと思う
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
非常に地に足の付いているというか、実況のしやすいタイプの選手です。私も何度も回数実況しましたが一番やりやすい選手ですね。何をやっているのかがわかりやすいのは非常に伝えやすいので助かります。
それでは続いての格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.4 “拳闘恋慕のLALLAPALOOZA娘” 砺波 純
名前:“拳闘恋慕のLALLAPALOOZA娘” 砺波 純
格闘スタイル:ボクシング
必殺技:鉄心揺がす激熱Love call
それでは参りましょう、“拳闘恋慕のLALLAPALOOZA娘” 砺波 純の点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!62点!
格闘俳優 仙道裕貴!84点!
顔ファン めるてぁ!93点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!83点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!87点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698803480347-tlwZSlu5wl.png?width=1200)
409点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698803592579-JNrj3TXLbj.png?width=1200)
暫定2位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
あまり言いたくはないが、どうしても男性女性となると女性の方が不利になりやすいのは現実。その分をインファイトスタイルで補おうとしているのはわかるが、打撃力がどうしても不足するのではないか?
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
泥臭いファイトスタイルってのはやっぱり魅力的だと思うんです。ただ撮影時に見えづらいことが多いのでちょっと減点入ってこの点数ですね。
続いて顔ファン めるてぁさん!
やっぱりかわいいですよねー
「かわいい」ってのは結局華があるってことなのでー、ファンも付きやすいと思いますー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
格闘漫画の女性って強さを測りかねるところがあって その点だと『一勝千金』とか『YAWARA!』って本当に素晴らしい漫画 真っ向から戦う女性格闘家ってかなり格闘漫画的には強そうなので高評価
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
女子格闘に少なくなりがちな派手さがありますね。なんというか、華のある格闘家って思わせてくれます。
それでは続いての格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.5 『遊び』の達人 独楽転 達磨
名前:『遊び』の達人 独楽転 達磨
格闘スタイル:万戯遊興拳
必殺技:遊覧秘孔・世界一周
それでは参りましょう、『遊び』の達人 独楽転 達磨の点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!86点!
格闘俳優 仙道裕貴!92点!
顔ファン めるてぁ!74点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!80点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!83点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698993136156-DUs5rVBDLD.png?width=1200)
415点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698993286341-NuX4tELUFS.png?width=1200)
暫定1位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
万人が触れたことある「遊戯」だと動きから読まれてしまいそうなのも事実だが、それを補ってなお手数の多さはかなり魅力的。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
なんというか、非常に映像的な格闘が映えそうな格闘です
一方で同時に分かりづらさも兼ねてしまっているのでそこは少し減点ですね
続いて顔ファン めるてぁさん!
あ〜〜〜〜〜
うん
嫌いじゃないんだけどねー
…うーん
うーんって感じだなー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
遊戯となってパッとイメージしやすいのは道具を使うやつが主流だと思うので、格闘に落とし込むと暗器の形になると思うけど暗器使いが強い気がしない 鬼ごっこやだるまさんが転んだみたく道具を使わない遊戯主体なら行ける気はするが…って感じだ
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
派手そうな技も地味そうな技も取り揃えていそうで、初心者へのわかりやすさと玄人へのわかりにくさを両立できそうです。格闘技を知れば知るほど深みが強くなっていきそうだなあという感じでかなり好きです。
格闘家杯も折り返しとなります。
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.6 天空落とし 双騎藤原ラグドラ
名前:天空落とし 双騎藤原ラグドラ
格闘スタイル:セパタクローの動きを格闘技に転用している
必殺技:龍星群
それでは参りましょう、天空落とし 双騎藤原ラグドラの点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!93点!
格闘俳優 仙道裕貴!94点!
顔ファン めるてぁ!87点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!90点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!97点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698993487837-BeIinGaaTC.png?width=1200)
461点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698993644863-oxii8NDNjY.png?width=1200)
暫定1位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
足技として強力となるとムエタイかテコンドーに近い形になるのか?
ムエタイに近いなら立った状態での火力が非常に高くなる。関節対策次第というところだな。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
映像的に映えるしわかりやすいという面で子どもたちに人気出そうですね。
続いて顔ファン めるてぁさん!
ファンサの量と顔の傾向が一致してなくてー、結構ちゃんとファンサしてくれるタイプなのが若干顔解釈違いなんですけどー、普通にファンサが嬉しいのでこの点ですー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
格ゲーの蹴り技がそんなに格ゲーをやらないなりにかなり好きなので、嬉しいです 鉄拳5の吉光好きすぎて神ですよ ほんま 開始と同時にぶち込んで速攻で終わらせるのが一番おもろい
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
格闘技の必殺技は短いほうが言いやすいし広まりやすい、という面を考慮するとほぼ完璧かもしれないですね 絶対実況していて楽しい
それでは続いての格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.7 『千変万華の萌衣拳(人前では恥ずかしい)』切間結衣
名前:『千変万華の萌衣拳(人前では恥ずかしい)』切間結衣
格闘スタイル:萌衣拳——それは『萌衣』の力を開放し、萌衣に合わせた能力を発揮する拳法
必殺技:萌衣拳——静伏之型 "燃嶺嵯技"『臙脂覆』
それでは参りましょう、『千変万華の萌衣拳(人前では恥ずかしい)』切間結衣の点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!51点!
格闘俳優 仙道裕貴!82点!
顔ファン めるてぁ!90点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!82点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!62点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698994423674-VzE3wfc9eq.png?width=1200)
367点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698994463098-vqJuKjCjJD.png?width=1200)
暫定7位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
2〜3枚以上の手札を警戒させて選択を迫らせるのがメジャーな戦法だが、切り替えるのに時間がかかるというのは非常に厳しい。初撃で決めきれるのかというのが不安材料。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
華は抜群なんですけれども、やはり試合が単調になってしまいそうというのも事実。一度の試合で切り替える術を覚えれば化けると思うので成長に期待したいですね。
続いて顔ファン めるてぁさん!
結構SNS的なんだけどー、実際に来るファンからしたら結構覚えづらい気もしますー
戦う前用の衣装とか用意してるなら……みたいな感じかなー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
う〜〜〜〜ん
ジャンプ+のそんなに悪くなかった読み切りかな
とりあえず格闘という面では一旦恥じらいは捨てましょう
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
ABEMAでもギリアウトなので、試合中に脱ぐのをやめてください
それでは続いての格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.8 マジック&マジック ハット・ランプ
名前:マジック&マジック ハット・ランプ
格闘スタイル:視線誘導からの連打
必殺技:トランプメリケン
それでは参りましょう、マジック&マジック ハット・ランプの点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!72点!
格闘俳優 仙道裕貴!89点!
顔ファン めるてぁ!53点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!72点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!80点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1698997209871-Fb06aRmJbI.png?width=1200)
366点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1698997249950-qKvukJLa1M.png?width=1200)
暫定8位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
トリッキーな容貌からトリッキーな戦術という一貫性はキャラクターとしてはいいのだろうが、勝負としてはかなり難しい気がする。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
キャラクター性という面ではかなり良いんだけど、ほぼトランプマンさんなので「ついにトランプマンの声が発覚!」みたいな釣りスレに使われそうなのだけ減点ですね
続いて顔ファン めるてぁさん!
トランプ使って戦いそうな顔だなーと思ったらー、本当にトランプ使って戦ってましたー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
キラー・ピエロ(運命の巻戻士)?
ビジュアルで「こいつ絶対暗器使うやろ」が滲み出ているから警戒されまくるだろうな 警戒されてる状況で視線誘導されてくれるかが微妙かも
あとトランプメリケンは何?
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
「何をやっているのかわかりやすく説明する」という観点からするとかなりミステリアス系統にしておきたいが、一方で割とやっていることは単純という実況されることが全体的に不利につながってしまうのかもしれないですね……
それでは続いての格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.9 『赤き荒野の流れ者』マズダ・テッコウ
名前:『赤き荒野の流れ者』マズダ・テッコウ
格闘スタイル:古式火星空手
必殺技:対敵性生命体サイバネ火星空手『砂嵐』
それでは参りましょう、『赤き荒野の流れ者』マズダ・テッコウの点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!91点!
格闘俳優 仙道裕貴!78点!
顔ファン めるてぁ!83点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!89点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!82点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1699161015184-rOTXFwE7KA.png?width=1200)
423点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1699182769462-LnO95k6KQ1.png?width=1200)
暫定2位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
技術駆け引き身体と素晴らしいが、確実に殺す用の武術なので一旦どこか抑えめでいかないとお縄になると思う。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
一見直感的なようで全然動きが直感に反してるので結構評価が難しいですね
続いて顔ファン めるてぁさん!
結構ワイルドめなんで好み分かれそうですよねー
私は好きですよー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
浪漫はかなりあるし強いのだろうが、登場順をミスれば噛ませ犬になっていたところであった(ランペイジマンの次に登場したバイコーン?) そういう点を考慮してもかなり強そうではある
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
「古式空手」ではあるが一番近いのが空手というだけで武術として既存の体系になく実況が難しそうだが、圧倒的に華がある。強いということはわかりました
次が最後の格闘家です!
続いての格闘家は、この格闘家です!
エントリーNo.10 技巧の“睡拳”伝道師 北枕ちどり
名前:技巧の“睡拳”伝道師 北枕ちどり
格闘スタイル:寝ぼけ眼で、本人にも予測できない動きをする『睡拳』の使い手。睡眠と覚醒の『均衡』を保つことで、潜在能力を引き出している。
必殺技:夢想再現・丑刻乃舞
それでは参りましょう、技巧の“睡拳”伝道師 北枕ちどりの点数は!?
元チャンプ 猛田常弘!86点!
格闘俳優 仙道裕貴!71点!
顔ファン めるてぁ!41点!
この世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬!88点!
ベテラン実況アナウンサー 佐藤照一!81点!
合計は!
![](https://assets.st-note.com/img/1699448917990-C2DY1ePutN.png?width=1200)
367点です!
順位のほうは!
![](https://assets.st-note.com/img/1699448970907-2vXU1WI8Ml.png?width=1200)
第8位です!
それでは1人ずつコメントを聞いていきましょう!
まずは元チャンプ 猛田常弘さん!
かなり高度なことをやっているんだろうが、再現性がなさすぎる上に一度見たものを二度と出来ないため駆け引きという面で弱いかもしれない 弱いかもしれないが、駆け引きを全部捨てたと考えると逆に強いのか…?わからなくなってきた。
続いて格闘俳優 仙道裕貴さん!
再現性が全くないから映像作品に適性が0ではある
0ではあるが、0なりに活かす案はあるのでどうしようというワクワク感がすごい
続いて顔ファン めるてぁさん!
寝顔って本来の起きてるときの顔とのギャップ由来だと思うのでー、一旦どっかでちゃんと起きる必要があると思いますー
続いてこの世の格闘漫画をすべて読んだオタク 長馬さん!
あんま見たことないな……と思って一応検索かけたら紅美鈴と1979年の知らん映画以外にいませんでした かなり売り出しのジャンルとしてありではあるかもしれない
最後にベテラン実況アナウンサー 佐藤照一さん!
先が予測できないからかなり対戦相手も実況もやりづらいでしょうね。実況泣かせですよ、本当に
これで全てのレビューが終わりました!最終結果は!
![](https://assets.st-note.com/img/1699449029295-xOwPISz4Wk.png?width=1200)
優勝は、天空落とし 双騎藤原ラグドラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
優勝した天空落とし 双騎藤原ラグドラには賞金1000万円が送られます。
以上!格闘家クロスレビュー杯でした!
いいなと思ったら応援しよう!
![錆缶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134753059/profile_08b3f3c7124fa0de6bdd8e0cc3e9ff6e.png?width=600&crop=1:1,smart)