見出し画像

『Day After "Yesterday"』 を知りたい

皆さん、 ”推し” いますか?
『推し活』という言葉は、昨今よく耳にするメジャーだったりで。
最近(?)『推しの子』という漫画が完結しましたね。私は未読ですが。

今回はとある楽曲のお話。
注意:この記事は純度100% オタクの妄想・妄言です。それでもいいよ!と言う方はお進みください。

本題の前に…

そも主題にある『Day After ”Yesterday”』とはなんぞやということですが。
こちらは、とある曲になります。曲名です。
(そんなもんわかっとるわい!な方は〜〜までスキップしていただいてOKです)

Day After ”Yesterday”(ざっくり概要)

バンダイナムコエンターテインメントが展開するメディアミックス 
”アイドルマスター ミリオンライブ!”
そのミリオンライブ!内の登場人物 永吉昴のソロ曲。

永吉昴さんについて

参考画像:アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ(ミリシタ)プロフィール/永吉昴 

ボーイッシュだけど可愛い系!素直でまっすぐな野球少女!

引用:アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ(ミリシタ)プロフィール/永吉昴 より

永吉昴さんは、五人兄弟の末っ子。
長男〜四男までの四人のお兄さんの影響から、趣味は"野球"、特技は"変化球"、一人称は”オレ”、と少し(?)少年っ気のあるアイドルです。
一方で、もう一つの特技に"家事全般"や、好きなものに"アイドル"を挙げるなど可愛らしい一面をもった娘でもあります。

経緯

さて、今回この『Day After "Yesterday"』をなぜ深掘りすることになったのかと言うと、自分の↓のポストが事の発端となります。

恥多くも、このオタクはソロ曲を一つ聴いただけで
「お〜ん、この娘はこんな娘だ〜!」
と大見えを切ったわけです。 半分はずれな発言とも露知らず。
これにあるリポストがつくことになります。

「Day After "Yesterday"も聴いてみ?」 (要約)

で、聴いてみた結果……

この曲、深いッ!!!!

と、なぜこのように感じたかと言うと、なんとなしですがこの曲を歌う永吉昴のパーソナルな部分が垣間見えたような気がしたのです。
そこで、歌詞を一つずつ紐解いてみよう…と言うところで本題です。

Day After "Yesterday"を知ろう

では、記事のタイトルにもある、Day After "Yesterday"を歌詞から読み解いていきましょう。

1番歌詞

誰一人いないグラウンドでフェンスにもたれかかって
白い雲みたいに変わっていけるかな?…って思う

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

前述したように昴さんは野球が大好きな子です。そのため、曲内では度々野球に関連したワードが散りばめられています。
誰ひとりいないグラウンド、アイドルの視点で考えるとまだお客さんの入っていないステージや、本番前の舞台を思わせます。
いずれにせよ、少し寂しいプロローグを想わせます。

次に、『白い雲みたいに変わっていけるかな?…って思う』とあります。
昴さんが”変わっていけるだろうか…?”と思う対象の『白い雲』とは一体ににを指しているのでしょうか。

結論から言うと、これは昴さんの理想とするアイドル像『可愛くて歌の上手いアイドル』であると考えられます。

公式プロフィールにもあるように、昴さんの好きなものは”アイドル”です。
では、昴さんにとって”アイドル”とはどのような存在なのでしょうか。
ゲーム内のコミュでは以下のようなセリフがあります。

ミリシタ 永吉昴 メモリアルコミュ4話 より

『かわいくて歌がうまい、見てると楽しくなるアイドル』

他にもメモリアルコミュ1話で、「アイドルって可愛いよな」というようなセリフがあり、昴さんにとってアイドルとは可愛いものであると言うことが見受けられます。

また、ゲーム内では、プロデューサーの「昴も、そういう(可愛くて歌が上手い)アイドルを目指してみようか。」という発言に対して「なれるかな〜?」と言いつつも「おれ、頑張ってみるよ!」と言った反応(メモリアルコミュ4話)や、初センターとなる公演で「すっげーアイドルっぽい、かわいい公演にしたい!」(メインコミュ 第38話)のようなセリフがあるように、自分の持つアイドル像への憧れも持っているようです。

ミリシタ 第38話 「ビギナーズ☆スマイル」プロローグ より

そこで、「白い雲」=「理想のアイドル像」とすると、
『誰ひとりいない〜白い雲みたいに変わっていけるかな?…って思う』
と言う歌詞には、アイドルになった昴さんが、自分も理想のアイドル(可愛くて歌の上手いアイドル)のようになれるのだろうか…という、うっすらとした期待や不安を歌った詞だと考えられます。

何が自分らしいかなんてね 決めつけていた”Yesterday”
強がっているだけじゃ 伝えられない

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

『何が自分らしいか〜"Yesterday"』まではそのままの意味としても読み取れます。
これまでは、自分らしさを決めつけていた。と言うことでしょう。
では昴さんにとって、この決めつけていた「自分らしさ」とは何なのでしょうか。

ゲーム内で宣材写真を撮るストーリーがありますが、その中で昴さんの考える自分らしさが垣間見えるシーンがあります。

ミリシタ 永吉昴 メモリアルコミュ2話 より

また、ゲーム内カードでも度々自分の衣装に対して「可愛すぎないか?」と言ったセリフがあるなど、昴さんにとって「自分らしさ」は「元気さ」であって「可愛さ」とは相反するものと考えているようです。

が、やはり可愛さにも憧れはある様子
ミリシタ 永吉昴 メモリアルコミュ2話 より

続く『強がっているだけじゃ 伝えられない』はそのまま、決めつけているだけじゃ何も変わらないというようなニュアンスに感じられます。
では、伝えられないとありますが、誰に向けて伝えられないのでしょうか?
ヒントとなる歌詞がサビにありそうです。

1番サビ

高い空に投げた 想いそれは明日へのBALL
知らない自分に宛てたメッセージ

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

「BALL」も「メッセージ」も届けるという共通項で考えると
歌詞の「明日へのBALL」=「知らない自分へのメッセージ」
と取れます。

前歌詞の『強がっているだけじゃ 伝えられない』とありましたが、メッセージを伝えたいのは「知らない自分」だったことが考えられます。
すなわち、前歌詞の

何が自分らしいかなんてね 決めつけていた”Yesterday”
強がっているだけじゃ 伝えられない

は、これまでは自分らしさを決めつけていたけど、決めつけている(強がっている)ままじゃ明日の自分に、なりたい自分を伝えられない。
と言う内容であると考察できます。また、

強がっているだけじゃ 伝えられない
→高い空に投げた 

の流れから、強がるのをやめて、明日の自分に伝えるため一歩踏み出したことがわかります。(強がってるだけ=伝えられない、より、伝えられた=強がるのをやめた と言うのも安易な気はしますが笑)

ではなぜ、それを、『高い空に投げた』と表現されているのか。
「知らない自分に宛てたメッセージ」を「高い空」へ投げたことから、「知らない自分」が「高い空」の方にいると考えて良いでしょう。
ここで思い出して欲しいのが序盤に登場した『白い雲』です。
これは昴さんの憧れるアイドル像の暗喩でした(決めつけ)。

高い空白い雲のある場所とすると、上記のように「高い空」に「知らない自分」がいるなら、
「高い空」=「白い雲のある場所」=「知らない自分のいる場所」
つまり「知らない自分」とはまだ見ぬ理想とする自分の姿を指しているのではないでしょうか。
また、『明日へのBALL』を、理想の自分がいる方(高い空)へ投げたことから、昴さんの選んだ明日/未来は、理想の自分/「可愛いアイドル」だとわかります。

「昨日と違って、もっと素直でいるかな?」
今は出会えないような笑顔、みせてほしい
”Tomorrow!”

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

「昨日と違って、もっと素直でいるかな?」これはサビ前の歌詞から、強がっていた頃の自分、つまり、明日へ向けて想いを投げたYesterdayの自分であることがわかります。
歌詞にある『笑顔』は強がっていた頃の自分が素直になることの暗喩、とも取れます。

『間違ったりしたって、そうI don't mind.
いつだってそうやってI've walked my way!
大丈夫、ただまっすぐにYou are going…
焦んないで、ここでちゃんとAlways I wait.』

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

以上の内容から、1番は昴さんの憧れや自信のらしさとの葛藤、そしてYesterdayの昴さんが、Day After "Yesterday"(今日/明日)の昴さんに向けての想いが綴られている内容でした。
そのため、私は1番の最後の『間違ったりしたって、そうI don't mind.〜』は過去の昴さんが未来の昴さんへ向けたメッセージだと考えています。
じゃあ『焦んないで、ここでちゃんとAlways I wait.』はなんだよと言う話ですが…担当の方教えて(泣)…

2番歌詞

まだ慣れないタイプの服、鏡に映っている
ぎこちないけれど…なんだか嬉しくなってしまう

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

慣れないタイプの服=アイドルのようなスカートなどでしょう

Day After ”Yesterday”の記念4コマ
…この記事よりこっちが100倍エモいし正しい

らしい、らしくないを、決めつけていた昨日から、ぎこちないけれどなんだか嬉しくなってしまうような今日へ変わっています

無理に合わせるんじゃなくて、心を重ねてみたい
いつだって似合うのは今日じゃないから

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

強がって決めつけていたままの「らしさ」で可愛い衣装を着る=無理に合わせる
ではなく、自分に素直になる=心を重ねてみたい。と言うことなのでしょうか、このあたりは少し難しいですね。

『いつだって似合うのは今日じゃないから』
→昨日よりも今日素直になれたなら、明日はもっと似合う自分になれるはず。

2番サビ

昨日空に投げた 想いそれは自分へのYELL
背伸びをしなくたって届いてる!

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

1番の歌詞にあった、明日へのBALL(素直な気持ち)は高い空へと投げていましたが、2番では『背伸びしなくても届いてる』とあります。
なので、1番では届かないような場所でしたが、少しずつ白い雲(理想)のある高い空に近づきつつある、昨日より今日は少しづつ夢へ近づいていることがわかります。

ラスサビ

『高い空に掛けた 想いそれは明日へのBALL
知らない世界もいつか、見てみたい』

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

『』で括られていることや、続く歌詞の『昨日願って投げた想い ちゃんと受け取ったよ』などこの「知らない世界もいつか、見てみたい」と言うのが明日の自分へ向けたメッセージだった、と言うことがわかります。

昨日願って投げた想い ちゃんと受け取ったよ
新しいこの景色を...見てほしい!
「昨日と違って、ちょっと素直になれたよ」
今日は笑って見上げたよ、白い雲....未来!

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

歌詞の内容から、これは明日または今日(Day After "Yesterday")の昴さんから昨日(Yesterday)の昴さんへの言葉だと捉えることが無難でしょう。
「知らない世界もいつか、見てみたい」、「昨日と違って、もっと素直でいるかな?」、「今は出会えないような笑顔、みせてほしい」と言う1番の歌詞にあるアンサーと思われる言葉も散りばめられています。

そして、ここで憧れだった「白い雲」を「未来」と言っており、憧れだったものが、きちんと、地続きの未来であることが歌われています。

明日の自分が、笑って言ってる
『ホントにありがとう、ここで待っているね!』

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

そして明日の自分(昴さん)が、書かれています。
ここで、Day After ”Yesterday”という曲名について。本来Day After Tomorrow(明後日)と言う表現があります。これは二日後をあえてTomorrowの延長と強調しています。
このことからDay After ”Yesterday”は今日(Today)のことですが、こちらもYesterdayを強調したものであることがわかります。
つまり、今日というのは昨日(Yesterday)からの積み重ねであることがメッセージとして込められているようです。

また、Day After Yesterdayではなく、Day After "Yesterday"であることから"Yesterday"に何か重きが置かれていることが推察できます。
この曲の作詞家さんである松井洋平さんはこの曲についてこのようなコメントを残されています。

今日の自分を作ったのは昨日、そして今日は明日の昨日("Yesterday")
だとも取れます。
(正直、作詞さんのコメントなのでこれが1000%正しいです。)

この松井さんのコメントからも
『ホントにありがとう、ここで待っているね!』
というのは今日までの自分、そして明日(Day After "Yesterday")を作ってきた、BALLをつなげてきた自分へのありがとうではないのでしょうか。

『間違ったりしたって、そうI don't mind.
いつだってそうやってI've walked my way!
大丈夫、ただまっすぐにYou are going…
焦んないで、ここでちゃんとAlways I wait.』

永吉昴(斉藤佑圭) Day After "Yesterday" 歌詞

そしてまた、"Yesterday"の昴さんから、Day After "Yesterday"の昴さんへ↑のYELLが投げられたのではないかと考察(妄想)できます。
じゃあ『焦んないで、ここでちゃんとAlways I wait.』はなんだよと言う話ですが…担当の方教えて(泣)…(2回目)

まとめ

これが全てです
Day After ”Yesterday"のSSRカードは持ってません!!泣

おまけ

実を言うと今回の記事これから書く内容が書きたくて始めたまであります。
しかし、ここからは100万%自分の妄想妄言のため、永吉昴さんが好きな方はお覚悟を。


さて、今回この記事をひいてはDay After ”Yesterday”を聴くことになった原因ですが、覚えていますでしょうか
こちら

これ、昴さんのソロ3曲目「HOME RUN SONG♪」を聴いた感想…
(HOME RUN SONG♪ めっちゃいい曲なのでみんな聴いてね!)
なのですが、冒頭で”半分はずれな発言”と書きました。
こちら何がはずれかというと「昴の不安」とありますが、昴さんは可愛いやスカートに対して不安ではなく、憧れや葛藤があったことに気が付けていなかったことが半分はずれ とかいた理由になります。

で、ここからが妄言なのですが。
ステージ上の昴さんが応援してね!でなく、応援聞こえてるぜ!なら、昴さんはステージに立つ前に応援をもらっていることになります。(歌詞にもそうとられる詩があります)

[1番]
響くよ いつも 「かっ飛ばせ」って応援
(聞こえてくる)

[2番]
どんなにキツい練習さえ
何てことないってくらい(絶対できる 打てる)
感じる いつも「かっとばせ!」って応援
聞こえてるよ!ありがとう!
(応えたい THANK YOU FOR YOUR YELL…)

きっと届けてみせるよ
祈るように見守ってほしい
ずっとイメージしてた 理想的なスイングで
どうかこの想い全部
奇跡となりますように (自信となれ
早くなってく 今 ざわめくハートが願うよ
HOME RUN SONG

永吉昴(斉藤佑圭) HOME RUN SONG♪歌詞


これまでエールをくれたみんなへの感謝。
そして応援のバトンを受けとった昴さんがまた誰かの背中を押す。
勝負の怖さも、応援の心強さも知ってる昴さんだから歌える曲。

そして、Day After ”Yesterday”を聴いて…

あれ?これもしかして応援してる”みんな”にYesterdayの昴さん入ってね?
これもしかして届ける”みんな”にYesterdayの昴さん入ってね?

HOME RUN SONG♪、もらったYELLを今度は昴さんがみんなに届ける(HOME RUN)歌(SONG)なのですが、これもしかして、

不安な時に支えてくれた”Yesterday”の自分への感謝と、これから先を走るDay After ”Yesterday”の自分に想いを届ける曲なのでは!?(オタク特有の拡大解釈)

これまで応援してくれた人たちへの感謝と、応援のお返しなら
もちろんファンや家族、兄弟、Pも入っているのは当然ですが、
その中にこれまでとこれからの自分が入っていても別におかしくはないよなぁ!!?

永吉昴さん、迷いながらも夢に向けてひた走り、明日の自分へ、ファンのみんなへ勇気という名のBALLを届けられる、素晴らしいアイドルでした………

参考画像:アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ(ミリシタ)プロフィール/永吉昴 

いいなと思ったら応援しよう!