![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40189816/rectangle_large_type_2_36174834e052d7cd2ad399ffda378d4e.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
塗るスマホのコーテイングについて
大切なものをいつもきれいに使いたい方、特に持ち歩いて、頻繁に使うスマホについてはきれいに使いたい気持ちはみな強いのではないでしょうか?
巷にあふれているガラスコーティング剤は知っていますか?
アクセサリーや革製品には以前から使われていたようではあります。
よく表記に硬度9Hと記載のあるものなにを意味するのか分からないので調べてみました。
硬度9Hというのは、鉛筆をつかって塗料や塗膜、コーディングの強度を見るための指標のひとつで、具体的には9Hの鉛筆でこすっても表面に傷がつかない、塗料をつけた膜やコーティングに傷がつかないという意味の硬さです。
子供のころえんぴつでHBなどの表記でおなじみのあれでした。
とはいえ実際使っていると小傷はついてくるもの、保護の意味合いではよいですが、やっぱり大切に使いたいものですね。